ネタバレ

90年代の少年誌競馬漫画の中でも間違いなく名作なのだが、人によってはキツい部分も多い珍作でもある。
まず馬のリアルさは素晴らしい、当時連載されていた競馬漫画の中でも馬が本当に美麗でサラブレッドらしい体型とサイズ比、そしてストーリー面の見どころとして、徹底して馬に情熱を注ぐホースマンたちの熱いドラマが本当に素晴らしい…。
競馬人情漫画というかロマン漫画というか人と言葉が通じないからこそ、ホースマンたちは馬の機嫌を損ねないようにしながらも調教を付け、どんな騎手も名馬に出会うために必死の営業を掛けたり、レースの葛藤や競馬界の厳しさなどもしっかり描かれている。
特に他の競馬漫画ではフィクションであっても忌避されがちな予後不良や落馬事故を、初期の段階で正面から描く事のは珍しく相当の悲劇性がある。
安易なお涙頂戴にはしていないが、競馬ファンならこれらの悲劇を正面から描くという事がどれだけの物かは想像できると思う。

…しかし、このロマン・人情部分が行き過ぎに見える部分も多く、血統から見ても作者の趣味全開というか、主人公最初のお手馬はサンデーサイレンス産駒なのだが、2番目のボムクレイジーはなんと90年代半ばだというのにグリーングラス産駒(母の父シンザン)で、明らかにこのボムクレイジーの登場以降レース部分は美麗な絵でぶっ飛んだ少年漫画的演出方向に行ってしまう。
マキバオーなんかもぶっ飛んだ部分はあるのだが、デフォルメの効いた絵柄や曲がりなりにも駆け引きなどを少年漫画に落とし込んでいたりで、違和感は小さくなるように気を払われていたが、こちらはリアルな絵柄で時計も頻繁に出すのだが展開の派手さが凄い分、違和感もでかくなっている。

初期は競馬用語の解説などもしっかりしているし、架空の馬券予想も一応それっぽくされていて競馬初心者にもおススメできるが、ボムクレイジー以降のレース部分は少年時代なら違和感なく見れたかもしれないが、青年以降の読者は競馬人情物語を引き立たせるための舞台装置と見た方が良いかもしれない。
実際ホースマンや優駿たちの熱いドラマは初期から終盤に至るまで非常に熱く、男臭く、間違いなく名作なのだが、ブラッドスポーツ、レースとしての競馬部分はそちらに比べて作者の夢とロマンが強すぎて、なまじ競馬好きだとノれるかどうかはかなり分かれると思う。
ただそれを差し引いても名作と言えるだけの熱量のドラマが展開されており、競馬を知らない人の方が楽しく読めるかもしれない。

読みたい
90年代の少年誌競馬漫画の中でも間違いなく名作なのだが、人によってはキツい部分も多い珍作でもある。 まず馬のリアルさは素晴らしい、当時連載されていた競馬漫画の中でも馬が本当に美麗でサラブレッドらしい体型とサイズ比、そしてストーリー面の見どころとして、徹底して馬に情熱を注ぐホースマンたちの熱いドラマが本当に素晴らしい…。 競馬人情漫画というかロマン漫画というか人と言葉が通じないからこそ、ホースマンたちは馬の機嫌を損ねないようにしながらも調教を付け、どんな騎手も名馬に出会うために必死の営業を掛けたり、レースの葛藤や競馬界の厳しさなどもしっかり描かれている。 特に他の競馬漫画ではフィクションであっても忌避されがちな予後不良や落馬事故を、初期の段階で正面から描く事のは珍しく相当の悲劇性がある。 安易なお涙頂戴にはしていないが、競馬ファンならこれらの悲劇を正面から描くという事がどれだけの物かは想像できると思う。 …しかし、このロマン・人情部分が行き過ぎに見える部分も多く、血統から見ても作者の趣味全開というか、主人公最初のお手馬はサンデーサイレンス産駒なのだが、2番目のボムクレイジーはなんと90年代半ばだというのにグリーングラス産駒(母の父シンザン)で、明らかにこのボムクレイジーの登場以降レース部分は美麗な絵でぶっ飛んだ少年漫画的演出方向に行ってしまう。 マキバオーなんかもぶっ飛んだ部分はあるのだが、デフォルメの効いた絵柄や曲がりなりにも駆け引きなどを少年漫画に落とし込んでいたりで、違和感は小さくなるように気を払われていたが、こちらはリアルな絵柄で時計も頻繁に出すのだが展開の派手さが凄い分、違和感もでかくなっている。 初期は競馬用語の解説などもしっかりしているし、架空の馬券予想も一応それっぽくされていて競馬初心者にもおススメできるが、ボムクレイジー以降のレース部分は少年時代なら違和感なく見れたかもしれないが、青年以降の読者は競馬人情物語を引き立たせるための舞台装置と見た方が良いかもしれない。 実際ホースマンや優駿たちの熱いドラマは初期から終盤に至るまで非常に熱く、男臭く、間違いなく名作なのだが、ブラッドスポーツ、レースとしての競馬部分はそちらに比べて作者の夢とロマンが強すぎて、なまじ競馬好きだとノれるかどうかはかなり分かれると思う。 ただそれを差し引いても名作と言えるだけの熱量のドラマが展開されており、競馬を知らない人の方が楽しく読めるかもしれない。
@ピサ朗

優駿の門」という漫画について的確でわかりやすく
余すところなく解説した名レビューだと感じました。
まさに間違いなく名作だが珍作でもある、
という漫画だと思います。

競馬ファンやJRAが目をそらしたくなるような部分にも
ちゃんと焦点をあててリアルに描きながらも、
普通だったらもうこれで充分、ここがゴールだよ、
といった地点から、さらにリアルとロマンにターボをかけて
異次元の世界まで突っ走るんですよね。
面白い漫画なんですけれど、私は第3コーナー手前で
すでにおいて行かれてしまいました(笑)。

マキバオーとの比較解説などで、私が「優駿の門」から
感じていた違和感の中身が判ったような気がします。
違和感を感じるか感じないかで人により評価が
大きく分かれる漫画なのではないでしょうか。

まぁ「競馬はロマン」を極限まで突っ走った作品ですよね。
マキバオーなんかも連載後期のレースは完全にぶっ飛んでるけど、ベクトルの違うぶっ飛び方してる。
分かりやすい嫌なホースマンとかもでるけど、現実に競馬学校行ってるならこんな奴そういないだろとか、気性難やレースの展開が凄すぎて勝つ馬がバケモノにしか思えなかったり、あくまで少年漫画という点を考えるべき作品なんだけど
作画が上手くてリアルなだけに、そういうぶっ飛んだファンタジーとを上手く共存させるのが難しいのか、後半はレースよりストーリーを推しちゃいますね。

ホースマンたちのドラマは素晴らしいにしても、ボムクレイジーの血統みると渋すぎというか、ウイニングポスト染みたロマン配合だし、連載時は血統地図が三強種牡馬が出そろってた辺りだけど登場する馬のほとんど父系が違うという、当時としても珍しい血統事情にツッコミどころを感じるか、ロマンを感じるかかなり分かれそうだし、名作ではあるけど手放しでオススメできるとは思えませんね。

ドカ食いダイスキ!もちづきさん

女の子が自殺してる姿なんて見たくない

ドカ食いダイスキ!もちづきさん
ピサ朗
ピサ朗

可愛い女の子が底辺おじさんがハマるような趣味をやってるという、最近の流行である作風なのだが 「食」という生活に密着してハードルの低い分野で、注意書きも一切無いので正直恐怖の方が勝る。 自分も結構食べる方だが、30越えてからは多少なりとも控えめになったが、21で運動量も少ない女性がこんなん10年後に一気に来るというのが容易に想像できてしまう。 ハッキリ言えばもちづきさんがやっているのは「緩やかな自殺」レベルの暴食なので、ここまで来てるとむしろ中年男性がやってる方が遠慮なく笑える。 ひでえ事言ってるけど、「中年男性の自殺姿は笑えても、かわいい女の子の自殺姿を見て笑うことはできない」のだ。 とはいえ暴食に心を囚われ不健康な生活を送ってる人にとって、ここまでではないにしても己を顧みる切っ掛けになりえる狂った生活描写は見事で、逆説的に食事に対する節制や再考を推奨していると言えなくもない。 そういう方向性ならむしろ吾妻ひでお氏のアル中病棟のように、数年後に作者が死亡するか、もちづきさんが入院して暴食を強制的に楽しめない終わりが似合うだろうけど、流石にそんなもん見たくないので、どういう終わりを迎えるのかすごく気になってる。

イムリ

頭おかしくなるくらい圧倒的に壮大なSFファンタジー

イムリ
ピサ朗
ピサ朗

地球とは異なる惑星で暮らす、奴隷民族であるイコル、支配民族であるカーマ、そして先住民にしてタイトルのイムリ、これらの戦争が描かれていくのだが、 三民族それぞれの文化、いわゆる魔法に相当する技術、支配種族の権力闘争、逆転に次ぐ逆転が続く展開、とにかく徹底して「世界」のディテールが細かく濃い。 ハッキリ言ってこのディテールの細かさは間違いなく人を選ぶ。 巻末で登場人物紹介や用語解説が掲載されているが、独自用語で耳慣れない単語が多いもんだから、別ウインドウ表示か小冊子にして読みながら確認させてくれと言いたくなるし、世界設定の説明や大まかな登場人物紹介と序章に当たるストーリーに3巻を費やしていので、ストーリーが動き出すまでも遅く、正直序盤はじれったい。 しかしほとんど説明なのにめちゃくちゃ中身が濃いし、後から見るとこれでも足りないくらいで、スケールのデカさに戦慄する。 最低3巻読まないと殆どストーリーが動かないという展開の遅さなのに、一度物語が動き始めてからは息をもつかせぬ急展開の連続で、疲労感すら漂う重い展開の嵐だが、ある種の絶叫マシンに乗ったような気持ちよさもあり、それぞれの戦いの方法も見応えがあり、胸を打つ場面も多い。 序盤の展開の遅さとオリジナリティの高さ故の入りにくさはあるが、描かれていく世界史と陰謀、英雄譚に和平は非常に読みごたえがあり、間違いなくハマれる人はハマれるタイプの作品。

ダンピアのおいしい冒険

未知を既知にするのは何時だって機知に富んだ無知な奴ら

ダンピアのおいしい冒険
ピサ朗
ピサ朗

17世紀の海賊の航海日誌を膨らませた「事実を基にしたフィクション」の伝記漫画なのだが、とても素晴らしい。 昔の学習漫画のようなシンプル絵柄だが、当時の海賊という事情からも病気や戦闘などのともすればグロテスクな部分も読みやすく、またダンピアも実年齢より若々しく感情移入がしやすいし、異常なまでの参考資料から読み取ったであろう先住民や欧州、東南アジアなど各々の文化を、しっかり漫画に落とし込み、題材となった人物をしっかり主人公として魅力的に描くのは相当な筆力を感じる。 英国生まれの青年ダンピアは、貧困と教育を軽んじる当時の価値観から大学に通えず、紆余曲折の果て、はみ出し者だらけの海賊船に流れ着いた、当初は悲観していたが、誰も知らない事の発見者になれる喜びを噛みしめ、未だ未知なる事に溢れた太平洋の冒険に胸を躍らせる。 当時航海も盛んになっていたとはいえ、人々にとっては日々を生きるのが精一杯というのは珍しくもないだろうし、ダンピアのような青年はきっと多かっただろうけど、どんな状況にあろうと好奇心と探求心に満ち溢れ、恐れず行動し、海賊というヤクザ稼業をすらチャンスとして学ぶダンピアが実に魅力的。 「おいしい冒険」の名の通り、食事に関する描写が豊富だが、当時誰も食べたことの無い未知の食材を調理するその風景は、その航路からも正に「先駆者であることの歓喜と偉大さ」を訴えかけてくる。 しかし食事だけでなく、授業料の無いフィールドワーク、税金にせよ犯罪にせよ許され、実力勝負故に人種差別の薄い海賊という職業、それらもひっくるめてのダンピアの「おいしい冒険」であるのも面白い。 危険に溢れた海賊稼業が「おいしい」と言えるかは人によるだろうけど、職業選択の自由もない時代で、海賊以上に劣悪な環境の海軍の事情なども併せて語っているのでダンピア達にとっては正においしい冒険だったのだというのが伝わってくる。 教科書には載らなくとも歴史を彩る偉人の生涯を実に魅力的に描いていて、とても良い読後感を得られる名作。

ダイヤモンドの功罪

めっちゃ現代的な梶原一騎

ダイヤモンドの功罪
ピサ朗
ピサ朗

小学五年生で運動に異常な才能を持つが心はエンジョイ勢な主人公が、野球と出会う事で巻き起こしてしまう波乱とドラマなのだが、滅茶苦茶梶原一騎作品の様な雰囲気がある。 物理法則こそねじ曲がっていないのだが、主人公が競技をやるのが競技が好きで自発的というより、周囲に才能を見込まれ運命というか半ば強制的に競技をすることになってたり、主人公が強すぎて勝負という形にはなってないのだが、競技よりもそこから生じる人間ドラマの方を主軸としてたり、全体的に漂う陰鬱で重い悲劇的な雰囲気は、かなりあしたのジョーや巨人の星とかの60年代スポ根ドラマに通じるものがある。 とはいっても、基本的にキャラデザはイケメン少年で、物理法則が現実そのものという点でやはり現代スポーツ漫画らしい部分も多い。 ただそういうストーリーの為とはいえ、主人公である綾瀬川の運動能力が完全に人間離れしていて、受け入れられるよう慎重に書いているにせよ、もはやゲームやギャグ漫画に片足突っ込んでるレベルで尋常ではなく、冷める人も相当居そうに思う。 しかしそういう並外れた才能だからこそ、勝負を通じたスポーツマンシップの美しさの裏にある残酷さ、才能に振り回される大人も含めた周囲、エンジョイ勢とガチ勢の溝などと言ったストーリーが映える部分も多く、特にその才能に魅せられてしまう大人というのは野球という競技と、主人公の圧倒的な運動能力から強烈な生々しさが漂っている。 主人公以外のキャラも弱小チームにせよ強豪チームにせよ、それぞれの年齢や居場所に合わせたメンタリティをしているために抱く苦悩も描かれているが、主人公自身もその能力の高さゆえに馴染めない苦悩も描かれていて、強烈な負の面白さが出ている。 この手の「才能により歪んでしまう」スポーツ漫画としては黒子のバスケとかが記憶に新しいが、そういう才能が複数人居たお陰でバトル漫画的になっていたあちらに比べると、たった一人だけそういう才能を持っている事により周りが一般人である分、その人間ドラマが際立っている。 プロトタイプに当たる読み切り(高校・プロ年代)も幾つか存在するが、こちらはあくまでプロトタイプとして別物と思っていて、こちらで描かれた未来に収束するかは未知数。 野球を題材としてはいるが、才能により才能の持ち主も含め全てが振り回されるドラマは非常に生々しくも強烈で面白い。 幸か不幸か大谷翔平という、一昔前なら漫画でしかありえなかった活躍をする人間が現れていて、ギリギリでリアルとファンタジーのバランスはとれているように思うが、主人公が本当にゲームかギャグ漫画並に突出した運動能力があるので、ココで脱落する人もいるように思う。

聖戦記エルナサーガ

ド直球のヒロイックハイファンタジー

聖戦記エルナサーガ
ピサ朗
ピサ朗

誰もが魔法を使える世界で、唯一魔力を持たないアーサトゥアル国の姫エルナと、戦争中のアンサズ国の王子シャールヴィが出会い、各々の思惑により逃避行に身を投じ、怒り悲しみ成長し、やがて戦争を終わらせようと戦い抜く、超が付くほど真っ当すぎるファンタジー漫画。 固有名詞の多くは北欧神話モチーフだが、内容は独自性が強くしっかりとした世界を描いている。 作者が「女の子が世界を救う物語」を描きたいと思った事もあるだろうが、主人公のエルナは女らしさの塊のような女性で、力は弱く誰もが魔法を使えるこの世界で唯一魔法が使えず、目の前で剣を取らねばならぬ時も戦えず、敵の死にも涙を流し、優しく弱く迷い状況に翻弄され、理想主義的で、正直やきもきするのだが、体内の魔法に反応して強力な殺傷力を発する封魔剣を唯一扱えるという特性と、そうして無力な身から悩み学んだ事から成長し自分の意思を世界に示す姿が実にカッコいい。 もう一人の主人公である王子シャールヴィは、猛々しく雑兵をなぎ倒し、魔法も強く、上の兄王子達に考える事は任せていて、戦争を終わらせるなら母国アンサズの勝利で終わらせるという事がエルナを連れていく動機だったが、戦乱の中でも平和を求め、甘いと感じていたエルナの優しさを目の前で見続け、徐々に彼女を守ろうと命を預け、国ではなく彼女の為に戦う事を決めるなど、良い意味で男らしさの権化である。 この二人が共に世界を巡り、様々な出会いと成長を繰り返し、やがては滅びに向かう世界を救おうと戦いに向かう。 出会う人々も市井の人一人一人に物語が見え隠れして、世界は狭いのだがとても深みがある。 モンスター的な存在は居るが、実際は正真正銘のモンスターは伝説の魔獣くらいで、異形の姿と化した狂戦士も元は人間で、空馬等の架空生物は使役動物であり、あくまで人間の領土を巡る戦争が出発点なのも見応えがあり面白い。 男女問わず読んで欲しい一作、お薦め。

ゆうしゅんのもん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
鬼輪番NEO

鬼輪番NEO

徳川幕府初期。公儀は苛斂誅求なる政策をもって、外様大名の取り潰しを画策した。その尖兵となって暗躍した集団が居る。非情に徹するべく苛酷な訓練を、肉体的にも精神的にも施された者たち―それを人は恐れを込めて≪鬼輪番≫と呼んだ。

優駿たちの蹄跡

優駿たちの蹄跡

悲運の死を遂げた名馬テンポイントの墓には訪問者の絶えない。彼の墓を訪ねた中年男性は…!?実在した競走馬、そしてその馬と共にする人達との絆を描く感動のスーパーホース列伝。馬が好きな方にオススメです。

雑兵物語 明日はどっちへ

雑兵物語 明日はどっちへ

時は戦国時代、農村では賊による掠奪が横行、稼ぎ手である男たちは法を犯すか、下級士卒である雑兵になって戦に出向くしかなかった。ここに「春」「捨丸」の二人の雑兵が誕生する。天正三年・三河国―――新人雑兵たちによる天下取りが始まる。これは底辺の目線から描かれる戦国合戦の記録である。

優駿の門 ムンク

優駿の門 ムンク

1年半勝ち星から遠ざかる騎手・郷秋(さとのアキ)と4年間勝ちのない競走馬・ムンクのコンビ。後がない彼らは、進退をかけた勝負のレースに挑むも、そこで大事件が…!? 令和を駆ける『優駿の門』新シリーズ! フルカラー版で出走!! ボムクレイジーの伝説はその産駒・ムンクへと受け継がれる……!

令和 優駿たちの蹄跡

令和 優駿たちの蹄跡

1994年に連載開始以来、様々な媒体で連載されてきた、競馬漫画のオーソリティ・やまさき拓味のライフワーク的シリーズ作品。取材を下地にして、実在の競争馬、その馬と人生を共にする人たちとの絆を描く! (1巻収録馬「ディープインパクト」「ゴールドシップ」「メイショウベルーガ」「タイキシャトル」「ディープスカイ」)

優駿たちの蹄跡

優駿たちの蹄跡

18戦11勝をあげながら、明け6歳という若さで逝ったテンポイント。悲運の貴公子に想いを馳せる男の話のほか、シンザン、モンテプリンス、テイタニア、エリモジョージ、トウカイテイオーを駆る田原成貴、ハイセイコー、ミホノブルボンら、優駿たちの秘話を収録。

試し読み
優駿の門2020馬術

優駿の門2020馬術

伝説の名馬ボムクレイジーの仔として注目されたムーンだったが、99戦1勝で競走馬生活を引退。誰よりも速く走ることしか教えられてこなかったサラブレッドが、新たな就職先として連れて来られた場所は高校の馬術部だった。オリンピックという大舞台への出場を夢見る少年・少女と共に、未知の馬術競技に挑む「第二の馬生」がすぐに始まるはずだったが……!?

バトル・ハート

バトル・ハート

ニューヨーク市郊外で家族4人で暮らしていた進一。だが姉の結婚式の前日、進一がバイトを終え家に帰ると、そこには父・母・姉が血まみれで息絶えていた…。その後逮捕された犯人は、まだ16歳の少年ドッグ・カイザー。進一は犯人の死刑を望むが、出された判決は少年特別強制所送り。判決に納得できない進一は自らの手で復讐することを決め、護送されるドッグを待ち伏せするが――真実が知りたいと迫る進一の悲痛の叫びに、ドッグから出たまさかの言葉は「お前の家族を殺ったのはオレじゃねぇ!! オレははめられたんだ!!」事件の真実を知り家族の復讐を果たすため、進一はドッグと共にニューヨークへと舞い戻り――。少年たちの復讐を描いたアクション作品!

競馬人情ドラマ特化漫画にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。