いきなり「これが…伽耶系オグナの…特殊祭祀…!!」から始まってついていけない人もいると思うので設定やストーリーを振り返る用に作りました。
キャラ紹介とか用語も書いていくよ。
よくわからんことや展開予想、感想とかみんなで話そう。
いきなり「これが…伽耶系オグナの…特殊祭祀…!!」から始まってついていけない人もいると思うので設定やストーリーを振り返る用に作りました。
キャラ紹介とか用語も書いていくよ。
よくわからんことや展開予想、感想とかみんなで話そう。
作品名はハニワットですからね。どこかでタイトル回収されたら熱い!
本誌、展開の緩急がスゴい。あのカメラマンのこと一生忘れないと思う
あのカメラ女子、予想に反して危機管理めちゃくちゃしてたのにダメだったな…
猫鳴き声は光撃型とみせかけて剣技型な気がする。
ドグーンの型の見立て、当たった試しが無い気がする
「引き寄せ」とかいう新儀式も出てきたし今本誌の展開アツいっすよ
正春も遂に初陣だしな
武富先生のツイート。あと3巻で終わりなんてそんな………
辛すぎる………けど
《もちろん、このあと、明日にでもブレイクし、売り上げがものすごい勢いで上がれば、その時点で打ち切り決定は解消される》ってのが救いかな
頼むからバズってくれ
どうやったらもっと単行本売れるんだろうな〜?こんなに面白いのに。
奇跡が起こって打ち切り解消するのを祈るしかない。
戈は剣撃型じゃないんかい!
7巻の表紙かわいい
武富先生に武運を!江戸東京博物館の学芸員の方が聞き手らしい。色々深い話がありそう。
株式会社ゲンロンが運営するイベントスペース
最高のイベントすぎる😭
100年ぶりにチャンネル会員になります
売れて欲しいですね。似たり寄ったりの作品ばかりの世界は寂しいです。
有名人がツイッターで激推ししてバズったりしないかな…
7巻読んだけどあと2巻で終わらせるのは勿体ない!引き寄せとか自主規制とかまだまだ分からない話が出てきてる。
10日の番組、シラスで買うと過去バージョンのPDFもらえるのか。実質無料じゃん。
自分が知ってるインフルエンサーは今の所岡田斗司夫だけだな
紀伊國屋書店新宿本店のファンペーパーほしすぎる!!
応援ついでにここで全巻紙で買い揃え直そうかな
絶対続いてほしい…
アクションにファンレター出そうかな
短絡的かもだがなんかバズるコマとかページを抜き出せればいいんだけどな~。ずっと読んでてじわじわ来るタイプの漫画だからそこがムズいのかもしれない。
「ここバズりそう!」みたいなページ探したい。
埴輪徒車椅子、もしかしてパラリンピックに合わせて…!?
正春には挽回のチャンスを与えてやってほしいな…
新宿 紀伊國屋、まだペーパー配布も続いてたし、目立つ場所にガッツリ特設コーナー作ってくれてるよ!
応援コメントを書き込む紙も設置されてる。
流石 紀伊國さんやでぇ・・・
重版決まってるじゃん!!!!!これは勝ったな…………
ついに最新話でハニワットの名前が本編に出るらしい。まだアクション読んでないけど楽しみ
https://twitter.com/ryosuketono/status/1445060794379505666
守るべき人たちに名前呼ばれる展開激アツだった
「ハニワット」という言葉はこうして生まれたんだ!!やっと分かってよかった
辟車カッコイイ…
よかった
今日一番嬉しい気持ちになった
ここ数年で1番嬉しいニュースだった。
は〜〜〜めっちゃうれしい😭
「予定通り」「ベストの結果」
こんな嬉しいことない
キターッ!!
マンバ運営さんも推したかいがあったな・・・。
油断せずに次の巻も買おう。
1~2巻まで読んだのですが、全員が手をださず、ドグーン放っておいて歩かせたままだったらどうなのかな? とおもいました。
ドグーンが目的地についたら何が起こるのかが気になります。
ドグーンの様子を見て何となく『アルジェントソーマ』のエイリアンをおもいだしました。
ドグーンが移動を邪魔するものだけを攻撃するのも気になります。
すごくいい感想
この調子で4巻まで読んでほしい
4巻で倒されたドグーンから飛び出た何か。モチーフが気になると言うか、アレをどう捉えたらいいのやらと…
羽化前のサナギ、細胞、ちん…
中の人、素朴な感じの顔だったよね。サナギの中身と言われるとたしかにそれっぽい
本誌はふたりでひとりのハニワットの存在が明かされたな…なんか暴走形態になるやつもいるっぽいし…全部出してくれ
武富先生、担当さん、紀伊國屋書店員さんたちのインタビューめっちゃ読み応えあって最高だった
「鈴木先生」で知られる武富健治が漫画アクション(双葉社)で連載中の「古代戦士ハニワット」は、突如長野に現れ町を破壊し始めた謎の土偶(コードネーム・ドグーン)と、太古より荒ぶる土偶の魂を鎮めてきたヒーロー・ハニワットの戦いを描くバトルアクション。2018年に連載がスタートし、これまで単行本7巻が...
2本の剣、絶対二刀流やるやつじゃん!
8巻が出たぞ〜〜〜!表紙カッコいい!!!!
サンクス
赤目村は読んでなかったから読むわ
毎回柱コメントでちょっと茶化してくるのおもしろい
ユパ様みたいだな!!!!!!!!!!!!!!!
16人会議が気になる
これ。さらっとエヴァのゼーレみたいなやつらが居ることが明かされてて笑った
明日だな…これが大盛況だったらいろんなところでイベントできたりするんじゃないの…!?
みんな見ような!!!!!!!
長野県長野善光寺市に、なんの前触れもなく突如現れた巨大土偶。街を破壊し、阻もうとする人間を排除しながら漸進する土偶を阻止できるのは、そうハニワットしかいない! 『鈴木先生』の武富健治が渾身の筆致で描き出す、超古代伝奇ヒーロー譚!!
長野県長野善光寺市に、なんの前触れもなく突如現れた巨大土偶。街を破壊し、阻もうとする人間を排除しながら漸進する土偶を阻止できるのは、そうハニワットしかいない! 『鈴木先生』の武富健治が渾身の筆致で描き出す、超古代伝奇ヒーロー譚!!