野菜のお裾分けを断った時のおばあちゃんの目が怖い
日本文化の不気味さ、穢を描いている?
途中で読むのを辞めてしまった。理由は、ただのホラーに終始しているように感じたからだ。村人を狂気じみた人相で描くのはおかしいのではないか。彼らにとっては当たり前の文化であり、そちら側の文化を、悪だと決めつけずに、なぜ悪なのかを問う漫画にしてほしかった。ただの娯楽作品。
都市部から遠く離れ、山間に位置して外部との交流がほとんどない村っていう設定だけで、ご飯三杯いけるほど好きな設定。
絶対によそ者には厳しいに決まってるし、隠された因習なんて当たり前。
行動はすべて筒抜けだし、監視されているような気分になる、っていうか、たぶん常時監視されている。
隣近所が無関心な都会から来たのなら余計にそう感じるに違いない。
刺激のなかった村にとって、よそ者など絶好の噂の種だ。
さらに、この話では主人公が警官である。
外部の人間な上に、法律という明確なものさしを持っていて組織に属していて、村の中のヒエラルキーやルール、関係性とはまた違う部分での権力を持った明らかな異物だ。
偏見かもしれないが、こういった村は強烈な内と外の価値観を持っているので、内の人間が何かしでかしても村ぐるみで隠そうとする、らしい、ようなことを聞いたことがある。
警察も抱き込めるのであれば抱き込むし、それが難しければ嫌がらせ、村八分をするだろう。
本当かは分からないが、癒着が危ないので、こういった土地への警官は地元出身の人は絶対に派遣されないようになっていると聞いたことがある。
さっきからずっとあやふやなのは、すべて又聞きか漫画で得た知識でソースを調べてないからだ。
調べたくない気持ちがあるのは、僕の中でこういった村の存在はファンタジーとして置いておきたい気持ちが少なからずあるから。
だって・・、詳しく知りすぎてないほうが妄想の余地があってワクワクして楽しいじゃない!
とまあ、こんな気持ちでとてもワクワクして期待して読むことになりそうで、さっそく一話目からすごくねっとりした感じの村人たちがたまらなく気味が悪くて最高だ。
絶対に何かを隠している。
なんだろう・・。
冒頭に出た「人食い」の話・・まさかねー。
でも、タイトル「ガンニバル」って、あの「ハンニバル」から来てるよね絶対、「羊たちの沈黙」の食人趣味のある猟奇殺人鬼「ハンニバル・レクター」から。
そして癌か、銃か関係してるのか、また別のものか。
そういえば、人を食糧としたり害を成す存在の漫画って面白いものが多い。
特に最近に多いイメージなんだけど、
「寄生獣」
「進撃の巨人」
「テラフォーマーズ」
「東京喰種」
「約束のネバーランド」
「ファイアパンチ」
ゾンビ系の漫画
などなど。
「ハンターハンター」もそうか。
さてさて、この漫画はどう展開していくのか、読むのが楽しみ!
野菜のお裾分けを断った時のおばあちゃんの目が怖い
人肉食ってる目だ、これは。間違いない、このババァは人食い婆さんだ。
運び屋のあの人が一輪車に積んで運んできた人肉で、毎夜人肉パーティー開いてるんだろう。
パーティーで食い余った人肉は腐ったら臭いから、おそらくミキサーで液状化し、肥料として畑に撒いて作った野菜だろう。
怖い怖い、くわばらくわばら
オオマエラヤメトコオオオトコ
これを見てたら何かを思い出しそうだったが思い出した。 学名だ。
名前 後藤 〇〇
学名 オオマエラヤメトコオオオトコ
思い出したがどうってことなかったけど、スッキリした。
オマエラヤメトコオオオトコほんと好きだね そればっかりだもんね
主人公を襲った老人には「外国人説」を語る人達が多いですね。
もしかして、あの老人やあの葬列にいた大柄な人物は海外で連続殺人などの容疑で国際指名手配されていて、この村の後藤家に何らかの理由で匿われてたりして。
010…の電話番号は、その連続殺人犯を追跡している捜査機関の電話番号なのではないでしょうか?
「婆ちゃん」の葬列で後藤家一同が白い布で顔を隠していたのは、大柄の人物の顔を隠すため…田舎とはいえ、国際手配されているのだったら人目をはばかるはずですよね。
010、きたか。次週めちゃくちゃ楽しみ
村の人みんな目怖いよなw
真顔が怖い
確かにUMAだね
多分「人殺し」と阿川家の壁に落書きしたのは、ワゴン車から大悟に話しかけてきた金髪の青年。目付きが後藤家の人間並みに怪しい…
さぶさんと恵介って、キャラクター的に似ているよね。
あの豪快に生肉を食らう老人。本当に「あの人」なのだろうか?
ああ、4月5日まで待ち遠しい…もし「あの人」に関する話しなら、また貫禄のどアップで「あの人の正体が明らかに!!」って。
地球外知的生命体だと思う。
なんだ、このわかる数はw
あの人の事になると共感力ぱねぇーな、おいw
そういうオレも1わかる投票っとw
あの人は我々ガンニバル民のカリスマですからね
無敵な「あの人」。まさに後藤家の ハンニバル·レクター。
なんか本当に映画「ハンニバル」の アンソニー·ホプキンスをモデルにしてそう。
最近、単行本の表紙を見て思う… あれが大悟の末路だと。
「あの人」vs.大悟。「あの人」が勝ち、大悟を一輪車で運ぶ。
主人公が殺られる・・・いいね そういう展開になったら相当面白いよね 先の読めないガンニバルだからこそ そうなってほしい
ガンニバル はオムニバス形式で話が進むと案外おもろいかも。たしかに主人公を大悟と決めつけず、1つの視点の立ち位置とし、あくまで主役は「あの人」が音頭を取ると、なんかしっくりくる。だから大悟一家はヤラレちゃいなさい。かつてないカオスとなるでござろう候
だったら、狩野一家も是非描いて欲しいね。最後で構わんよ、作者殿
いんじゃねーの、大悟死んでしまっても、またべつの警察官がくるだろうし。
確かにオムニバス形式のほうがいい、若干話が間延びしてきている感は否めない。キャラは個性的でいいんだがね
最初、連載が始まったときの抱いたイメージは「ダーティハリーな警官が銃で異常な人々に立ち向かう」だったけど…なんか、主人公の周りに小出しで謎や恐怖がパラパラと降りかかってきて、本当のサスペンスになってきている。
でも、その一方で病院でライフル持った睦夫が結局、医師になにをしたのかがよくわからなかったりで、消化不良的な描写もいくつかある。
「あの人」がこのマンガの謎の渦中にいるのは間違いない。恵介やさぶさんもキーマンだけど、恵介は本当は自分の置かれている現状にジレンマや飽きがきている一方で、狩野家の娘や主人公に心配したり気を使っているのが行動からくみ取れるんだよね。
恵介が隠している額の傷。おそらく「あの人」に付けられた傷なのかもしれない。「あの人」から誰かを庇うために付いたのか…本当は優しい男なのかも。
恵介が風呂上がりに自分の傷を気にするシーンと、主人公が風呂上がりに額の傷が強調されるシーンがダブるのは二人が似ている存在だからなのかも。
010・・・全く誰からかわからんね
まあ あの人 からの直電は無いと思うが 意外と単純に恵介だったりして?なんか面識のある村に関係した人間と思えるんだよなぁ
山間の村「供花村」に赴任してきた駐在・阿川大悟。村の人々は大悟一家を暖かく受け入れるが、一人の老婆が遺体で見つかり、大悟は村の異常性に徐々に気付き、ある疑念に囚われる…。 「この村の人間は人を喰ってる」──。 次々と起きる事件、村に充満する排除の空気、一息も尽かせぬ緊迫感で放つ、驚愕・戦慄の“村八分”サスペンス堂々開幕!!
山間の村「供花村」に赴任してきた駐在・阿川大悟。村の人々は大悟一家を暖かく受け入れるが、一人の老婆が遺体で見つかり、大悟は村の異常性に徐々に気付き、ある疑念に囚われる…。 「この村の人間は人を喰ってる」──。 次々と起きる事件、村に充満する排除の空気、一息も尽かせぬ緊迫感で放つ、驚愕・戦慄の“村八分”サスペンス堂々開幕!!