スケバンと転校生
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「ふわふわ」、「もぐもぐ」、「あんよ」。転校生の神崎凛々はスケバンの南雲あつ子に〈かわいい言葉〉を言わせたくてしょうがない! 80年代を舞台に女の子同士の友情や恋を描く、キュートすぎるスクール・ラブコメディ!! コミックス描き下ろしエピソードも収録。
シェアーズ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
優しさで〈心〉がつつまれる男2人のハッピーエンド・ストーリー。人に触れることで記憶や思考を共有できる特殊能力者の見崎ユージンは、小説家の小鹿野尋輝から人に触れられることが苦手になった原因と思われる「過去の記憶」を探ってほしいと依頼される…。『ストレンジ』作者が描く、特別で最高の関係性ーー。
ふじたのなまくび
藤田の生首
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
小5の藤田くんが拾った生首。多感な少年が「普通の人」になっていく過程を描いた哀しき物語。前作「神様お願い」に続く読切。
となりにりんごがとどきました
隣にりんごが届きました
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
春好くんは剣道部の後輩男子と付き合っている高2の男子。隣の家に越してきた警察官のりんごさんがいろんな事を《教えて》くれるので今日もベランダで待つのです――。
くさかべさん
日下部さん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
『血の轍』『ぼくは麻理のなか』『惡の華』の押見修造が描く、青春時代に取り残してきたとてもエロい顔の女の子について。
めいそうせんしながたかび
迷走戦士・永田カビ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
レズ風俗でしか性的経験が無く、誰一人とすら交際経験の無いアラサーメンヘラ漫画家が結婚及び愛し愛されることへの憧れをつのらせジタバタします!!
DOGA
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
身体を失った青年「ヨーテ」と雇われた怪力の少女「ドガ」。貴族と庶民、ちぐはぐの二人は奇蹟の「海」を目指す――。『BADDUCKS』『大好きな妻だった』の武田登竜門、商業初連載となる長編ファンタジー、開幕!

不思議なコンビが世界を往く #1巻応援

『BADDUCKS』や、SNSでバズった読切「大好きな妻だった」などで知られる武田登竜門さんの最新作です。 魅力的なファンタジーは、その世界にリアリティを感じさせてくれます。虚構として大小の嘘はありながらも、その世界が本当に存在しているのではないかと思わせてくれる肉感。それを生じさせるのは嘘を下支えするディティールと、何よりヴィジュアルが生み出す説得力です。 『DOGA』は、そういう意味でとても魅力的なファンタジーです。庶民の衣食住や仕事や娯楽、この世界独自のシステムなどを通して、そこに住む人の息遣いが感じられます。武田登竜門さんの新鋭とは思えない高い画力が紡ぎ出す世界の情景に、異国の地を旅している気分を味わえます。見開きでバーンと豪奢に描かれる世界は、見ているだけで楽しめたりワクワクしたりします。 世界のほとんどが海であり陸地が1/10以下の星の上で、ソテルナの新領主となったヨーテルダと雑多な労働やゴミ漁りでその日暮らしをしている孤児のドガ。 身分のまったく違うふたりが出逢い、旅をしていく物語となっています。 メインキャラクターも今風のわかりやすいイケメン美女ではないところがまた硬派で、味を生んでいます。ドガの豪放磊落な性格と、未知と遭遇した時のリアクションが読んでいて楽しいです。この世界のことを知らない私たち読者と同じ目線を提供してくれるので、物語に入り込みやすくなっています。 最近では、主人公の名前だけがタイトルになっている作品も珍しくなっているので、そういうストレートな部分も良さが感じられます。 旅をするには不向きであり、かつタイムリミットが生まれてしまっているヨーテルダとの困難多き旅路は果たしてどうなっていくのか。 人魚は本当にいるのか。 ヨーテルダは命を繋ぐことができるのか。 ヨーテルダの兄、ビヨルクが握るソテルナの秘密とは何か。 何より、まだ見ぬ広い世界にどんな光景が待っているのか。 この先も楽しみです。

兎来栄寿
兎来栄寿
黒魔無双
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
勇者によって裏切り者の汚名を着せられ、殺された一人の黒魔導士……その怨念が今、復讐を誓い蘇る!! 地獄の底で手に入れた新たな身体と無双の魔力で、立ちはだかる全てを薙ぎ払え!!
狐の掟 中国幻想選
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
人外と人間の種族を超えた〈愛〉ーー。男が狐を助けたら絶世の美女がやってきた!けれども美女の正体はーー表題作「狐の掟」をはじめ、草原を駆ける民・阿史那氏の勃興を描く「アシナ」など、狼や虎、熊といった人ならざるものと人間の〈愛〉を描く怪奇幻想譚8編を収録した中華ファンタジー!▼収録作品「趙十四」…亡き妻ともう一度会いたくて…。「異類の娘 【虎】」…山奥で出会った娘の正体は…。「異類の娘 【狼】」…大好きな妻の悲しき末路。「熊に助けられた男」…命の恩人は熊だった!?「狐の掟」…狐を助けたら美女がやってきて…!「月下の恋人」…仲睦まじい美青年と老婆に遭遇。「冥府に行った嫁」…殺された妻が突然帰ってきた。「アシナ」…ある一族勃興の壮大なる物語。※本書はリイド社刊『蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選』からエピソードを抜粋し、さらに描き下ろしの新作と単行本未収録のエピソード計77ページを追加して構成しています。
大好きな妻だった
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
高橋 昴と千香。仲睦まじい夫婦の間に起こった出来事。業界注目の新鋭漫画家・武田登竜門の商業デビュー読切。
ファーストアルバム
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
大好きな朝子さんと結婚できた直人でしたが、朝子には連れ子の治がおりまして…。小骨トモ読切シリーズ第5弾。
ほんじつのうらべさん
本日の卜部さん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
卜部ハルナ、24歳。趣味・煙草・酒・コスプレ。彼女の毎日を一冊に。「本日」の一文とともに、毎日SNS上にアップされていくイラストや漫画。春夏秋冬それぞれ「本日」の卜部さんの日常を一冊にまとめました。描き下ろしも多数収録し、「本日のあの子」の魅力を凝縮して、お届けします。
うちらきっとズッ友 ―谷口菜津子短編集―
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
転校生の卯月ちゃんは特別な子。特技はアイススケートでトリプルアクセルが飛べるみたいだし、超人気アイドル・KEENくんとは親戚らしい。私のこの気持ちがKEENくん本人に届くかも――!? でも・・・卯月ちゃんの話は、どこかつじつまが合わない。ウソをついてるとしたら、それって悪いことだよね? 私はいったい、どうしたらいいのか・・・。噂の転校生と夢見がちな少女、見栄と性欲に振り回される高校生、子育てを終えた女たち・・・。「第26回 手塚治虫文化賞」新生賞の谷口菜津子が描く、6つの”友情”をめぐる物語。
チュンの恩返し
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
ちょっぴりさえない青年画家のアトリエに激突してきた一羽のスズメ「おチュン」。ケガを癒してくれたお礼にと毎回、健気な恩返し! 人類と鳥類の生物を越えた関係がとっても可愛い現代版おとぎ話!! 単行本『くちべた食堂』が大好評の梵辛先生の意欲作です!
猫欠
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
箱の中に閉じこもった「あなた」と「せかい」と「わたし」の物語。『東京鎌鼬』『忍耐サトリくん』『川血』に続く、岡田索雲妖怪読切シリーズ第四弾!
めいそうせんしながたかびぐるめでごーぶんさつばん
迷走戦士・永田カビ グルメでGO! 分冊版
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
皆さんおなじみの食べ物が、摂食障害の永田さんの目線を通すと――なぜか無性に食べたくなる! 斬新すぎる食レポ&食テロ!
じんじょり祓い
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
夫の故郷は田舎の離島。そこへ「じんじょり」が現れた。「じんじょり」を倒すためにはやり方がある。『死人の声を聞くがよい』のひよどり…もとい、うぐいす祥子が描くホラー短編。
ふつうのきもち
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「少年の心象風景を描こうと思ったんですが、こんなにむずかしいとは思いませんでした。今までで一番苦しんだ作品かもしれません」とは著者の談。webアクション連載中にコロナ禍となり、主人公ヒロくんもその渦中に。たいせつな「ふつうのこと」がとても心に沁みる巨匠いがらしみきおの意欲作です。
みどりのほしとくず
みどりの星と屑
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「私があの子にマンガの描き方を教えた。どうしてあの子だけデビューできるの!!」才能を持つ相手に抱く、嫉妬、羨望、憧憬――。マンガに青春を捧げた美大生4人の心を抉る群像劇。
あの嫌いなバンドはネットのおもちゃ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
今回の小林は、教師を恐喝しているサイテーな少年。だが「恋」を知り、だんだんだんだん変わっていく――
みなそこにて
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
「諦めてしまえば楽になれる」と分かっていても、孤独はつらい――。母親に捨てられた少女が引っ越してきた町には、人魚が棲むという言い伝えがあった。捨てられたと認めたくない少女は、頑なに周囲にも溶け込まずにいたが、そこで不思議な少女“千年さん”と出会う。彼女は善きものなのか、それとも・・・?ぞっとするほど美しい【人魚】と【少女】の異類譚。
おーるふりーぜったいむさべつきゅうちょうせんじょしでん
All Free!~絶対!無差別級挑戦女子伝~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
華奢で強気な柔道少女が屈強な男どもに、理論とスピードとかけ引きとタイミングで勝ちに行く! 著者の経験と思考と情熱に裏打ちされた本格派の柔道コミック。少女、淳(じゅん)の真っすぐなまなざしと投げ技で、読む者の既成概念と視界がひっくり返る爽快な読み味です!
無名の剣 中国幻想選
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
目指すは王殺しーー。流浪の剣士が王殺しに挑むーー表題作「無名の剣」、弓の達人、槍の達人、格闘の達人、天性の悪党…その強さたるや尋常ならざる者たちの〈生き様〉を描く、中国古典6編をコミカライズした極上の中華ファンタジー!!『竜王の娘』『狐の掟』に続くシリーズ第3弾。▼収録作品「無名の剣」「ある男の善行」「僧侠」「弓勝負」「怖がりの老師」「母大虫」※本書は新作エピソード4編の他にリイド社刊『蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選』から2編を追加して構成しています。

マンガで楽しむ干将・莫耶

『蓬莱トリビュート 中国怪奇幻想選』に始まり、『竜王の娘 中国幻想選』、『狐の掟 中国幻想選』に続く中国古典が原作となるシリーズの最新巻が1年半ぶりに発売となりました。 「無名の剣」(原作:『捜神記』) 「母大蟲」(原作:『萬暦野獲編』) 「僧侠」(原作:『西陽雑俎』) 「弓勝負」(原作:『朝野僉載』) 「怖がりの老師」(原作:『閲微草堂筆記』) 「ある男の善行」(原作:『閲微草堂筆記』) の6編が収録されています(「僧侠」、「怖がりの老師」は『蓬莱トリビュート』からの再録)。 中国古典を原典に忠実にコミカライズするのではなく、大胆な解釈と現代風アレンジを施して提供する有名作といえば何と言っても『封神演義』ですが、鮫島さんのマンガ力の高さや魅力的な絵はまるで短編で『封神演義』的なことをやり続けているような感覚です。 本巻で個人的に最も好きなのは、表題作にもなっている「無名の剣」。古典やRPGなどが好きな方であれば、一度は耳にしたことがあるであろう名剣干将・莫耶にまつわるお話です。『捜神記』を原作にした本作は、旅人と楚王とのやり取りに改変があり屈指の見どころとなっています。とりわけその時の旅人の表情が、鮫島さんの味がよく出ており堪りません。 「母大蟲」の、傍若無人ヒロインぶりも現代的な感じで呈されると人気の出そうなキャラだなあと思います。スナック感覚で殺される方はたまったものではないでしょうけれど。 「弓勝負」は二編に分割されており片方は「督君謀と王霊智」、もう片方は「飛衛と紀昌」。師弟の在り方が対比的なふたつが並べられることで、単独でも楽しめる作品の味わいが相乗効果で増しています。紀昌と飛衛は、中島敦の「名人伝」でも有名な弓の名手ですが、贅沢を言えば不射之射のところまで鮫島さんの絵で見てみたかったです。 「ある男の善行」は、白無常・黒無常のデザインがひたすら好きです。 このシリーズを期に中国古典に興味が出る人もきっと多いでしょうし、意義のあるコミカライズだと思います。特に中国古典に強い興味がない人でも純粋に現代のエンターテインメントとして楽しめますし、その深奥には何百年・何千年経っても色褪せず残り続けるであろう人間世界における真理や普遍性が宿っているので、一度手にとって見てはいかがでしょうか。

兎来栄寿
兎来栄寿
黒猫は泣かない。新装版
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
心やわらぐYouTubeで話題の短編コミック! いつからだろう? 素直に泣けなくなったのは。 心に傷を抱えた主人公たちが 生きていく上で大切なことを知る 4つの希望の物語。 【収録エピソード】 「黒猫は泣かない。」 「くろいりんごときいろいそら」 「三途の川アウトレットパーク」(フジテレビでドラマ化) 「ELECTOPIA」 ※本作は静岡県で発売し話題となった単行本に加筆・修正、ドラマ化もされた短編「三途の川アウトレットパーク」をあらたに収録した全国版になります。

欠けているから、誰かの救いになり得る #1巻応援

″教室にいるほとんどの人にはわからなかったとしても、隅っこで窓の外を見て 実は泣いてる、そんな子を見つけ出して、大丈夫だよ。と言ってあげられるような、 そんな作品が描きたいといつも思っています。 それは商業的に見たらとても頭の悪いことなのかもしれないし、 数字の面で言えば需要はあまりないのかもしれないけど、それでも僕はそういうものが好きだし、 そういうものに救われたし、 この先もそういう作品を死ぬまで描き続けると思います″ (作者解説より) そんな切なる想いで象られた作品を、どうして好きにならずにいられるでしょうか。 私は、物語の力を信じています。 私自身、物語があったからこそ今この瞬間まで生きていられているからです。 私を生かしてくれる素晴らしい作り手の方々には常々感謝し、尊敬しています。 本作は、寺田浩晃さんが2022年の5月にインディーズ版として刊行したものに加筆修正を加えた全国流通版。4篇の短編が収録されています。世界の片隅で喘いでいる人たちに届けたい物語群です。 表題作の「黒猫は泣かない。」は、優秀なOLになったが故に人間として大切なものを気付けば失ってしまっていた女性の話。自分の内なる声に耳を塞いで、気付かないフリをして心を麻痺させながら生きている人は今の時代多くいることでしょう。日々の行動や選択の積み重ねの中で、少しずつ自分が削られていき本当に大切なものを奪われてしまう……そんなことが起きないよう、まだ進路修正が効く内に進む方向を正したいものです。 「くろいりんごときいろいそら」は、この本の中でも特に大好きなお話です。多くの人と、自分が違うということの苦しさ。常識という名の幻想から外れたところにいるが故に、異端として排除され迫害されるのは人類の歴史上ずっと続く負の側面です。過去に比べれば現代は少しずつ良い方へ向かってはいますが、それでもまだ現実的にかず多く存在するこの哀しみや辛み。それでも、そんな痛みを背負って生きていた人を慰撫し、背中を押してくれるこの物語の優しさに世界における救い、物語の意味と可能性を感じます。最後の見開きは、とてもとても美しいものでした。 『世にも奇妙な物語』で実写化もされた「三途の川アウトレットパーク」の読切版は、設定の面白さがまずあります。三途の川の岸辺にアウトレットが建っているというアンバランスなヴィジュアルの珍妙さ。そして、前世の行動によって来世用の買い物ができるというシステム。その設定を十全に生かした展開の妙が光ります。私たちは、まだアウトレットに行く前なのでこれから徳を積んでいくことを選んでいけるでしょう。 最後の「ELECTOPIA」は、欠けた少女と少年の美しいお話です。現実には居場所がなく、それが虚構と解っていてもVRゲームの中でだけ生き生きと生きることができる主人公に共感する人も多いはずです。何を考えているか理解不能な少年の、素敵な幸せの見つけ方が好きです。生きている内に世界の美しさに気付けるのは、本当に幸せなことですね。 この短編集は、おでんで言うとちくわぶです。 なお、単行本購入者には豪華声優陣(春名風花さん、内山昂輝さん、ファイルーズあいさん、悠木碧さん、岡本信彦さんなど)によるボイスコミック動画の視聴権も付いてきます。第一線で活躍する声優さんたちが命を吹き込むと、一度読んだマンガもまた全然別の作品のように感じられます。

兎来栄寿
兎来栄寿