今日もカレーですか?
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
黒部ちな、18歳。この春、上京して来ました。不安はいっぱいだけれど、ここから私の・・・カレーなるキャンパスライフが始まる!?女子大生×カレー×青春!!実在の名店たちが多数登場する超本格カレーストーリーここに開幕!!電子書籍限定で連載時のカラーページ全収録!!!★単行本カバー下画像収録★

新宿中村屋からレトルトまで、カレー愛が吹きこぼれているマンガ

※このマンガを読んだ瞬間にカレー食べたいゲージが120%になるのでご注意ください 皆さんカレーは好きですか? 私も多分に漏れず大好きです。それなりに名店と言われるお店を食べ歩きましたし、今でも週に一度はお店でインドカレーを食べます。巨大なナンのおかわりを執拗に勧めてきて、応じたらとても嬉しそうにして、断ったらちょっと悲しい瞳になるインド人の店員さんが愛おしいです。そんな私から見ても、このマンガの作者さんのカレー愛は素晴らしいなと感じられました。 地方から東京にやってきた春から大学1年生の黒部ちなが、西葛西にある加来井女子大学の寮に入寮する前にたまたま同級生と出逢い、新宿中村屋でカレーもといカリーランチをするところから物語は始まります。 西葛西といえば、実写版の『翔んで埼玉』でも、GACKT様演じる麗の東京の空気テイスティングで 「ツーンと鼻につくスパイシーな臭い。まるで異国の地。インドの香り。あと……ほんのりと潮風の臭いがする。これは、東京で最もインド人が多く住み、なおかつ海が近い場所………西葛西」 と言われたカレー文化において最強の町。 その寮生たちとボルツ、カルカッタ、たいめいけんといった名店からCoCo壱番屋まで実在の名店を楽しく食べ歩く姿、更にはレトルトカレーの奥深い世界までもが描かれます。 ボルツの30辛を食べて「食べるサウナ」ラッシーを飲んで「整った」という表現は秀逸。 ココイチで4人の女子大生がそれぞれのこだわりトッピングでカレーを食べる姿の何と良きことか。「実はナンはインドでは少しお高めの料理で、日本に来て初めて食べたというインド人も多い」といったカレーにまつわる知識も豊富に知ることができます。 今後、神保町や日比谷の某店なども登場するかな? と楽しみです。 お店としては東京中心ではあるものの、レトルト回では関西の名店のものも登場します。 各回の幕間に筆者のカレー愛溢れるコラムもあるのですが、何より素晴らしいと思ったのが「CoCo壱の福神漬けが大好きだけど、それを描きすぎるとカレーマンガではなく福神漬けマンガになるので自重した」というところ。好きなものだけど、いや好きなものだからこそ、丁寧に伝えていきたいという姿勢がとても良いです。 ああ、今日はカレーを食べよう……。

兎来栄寿
兎来栄寿

すぐそばにいるのに私、カレーのこと何も知ろうとしなかった

美味しんぼの24巻で海原雄山が 「カレーの定義とはなんぞや」 と押問答して 「インドにそもそもカレー粉なんてない」 的なことを言いいだして、 「な、なんだってー!」 と衝撃を受けた、数十年前。 カレーを決めづけるスパイスなんてものもないらしく、ドロドロしていればカレーというわけでもないし(たしかにスープカレーがある)、辛ければカレーでもない(たしかにココナッツカレーという甘いカレーもある)、黄色液体だからカレーというわけでもない。(たしかにグリーンカレーもある) じゃあ俺が今まで食べていたのは何だったんだ・・・と恐怖し、それからというもの、夜しか眠れない日々を過ごす。 インターネッツがこれほど発達した今でも、ロクに調べもせず、今なお、わからないままカレーが出れば、それがどんな色・形状であろうと出されるままウマウマと食べている知的好奇心の欠片もないだらしない人間が、この私なのだが、本作を読んで改めようと思いました。 本作のキャラたちはカレーをちゃんと知ろうとして偉いです。 見習いたいです。 本作で知ったことはナンはインドの庶民的な料理ではないらしい。 「な、ナンだってー!」(しょーもな) 衝撃パート2を受けながら、 未だ謎が多いカレーについて歴史など知れるのが本作の特徴です。 何十年かぶりに、主人公のようにカレーについて考えようと思いました。 あと誰もが知っているチェーン店での食べ方とか、バリエーションとか色々あって、読んでいると、かなりカレーが食べたくなります。 みんな誰しも「心のカレー」があると思いますので、 食べる前の準備として本作を読むと2倍美味しく食べれると思います。 ぜひ、食べる前に読んでほしいです。 しかし、これほど日本に浸透した食べ物なのに、 実際、中に何が入っているか、特にスパイスがなんだかわからないのもすごいですね。

六文銭
六文銭
カレーマン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
人生が楽しくなるカレー漫画の決定版 カレーほど摩訶不思議な料理はない。多くのモノから影響を受け、形を変えて世界中で食べられている。アナタも彼女も、お父さんもお母さんも、ボクもお嬢ちゃんも、みんなカレーが大好き。食品メーカーに勤める岬美恵が 神保町の老舗中華店の子息なのに カレーに狂っている神谷正人に出会って、新しく本当に美味しいカレーを本気で模索します。この漫画に登場するカレーマンたちが 魂を込めてこしらえるカレーをどうぞ召し上がってください!!!
ゆうべのかれーあしたのぱん
昨夜のカレー、明日のパン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
テツコは夫・一樹を亡くしてから、一樹の父・ギフと暮らしている。血縁はないけれど「家族」として暮らす二人。テツコはその暮らしをとても居心地よく感じていた。しかし、テツコの恋人・岩井はテツコと結婚したがっているようで…。人気脚本家・木皿泉のデビュー小説を、漫画界の異才・渡辺ペコが瑞々しい筆致で描く!!
ピリピリとビリビリ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
読めば簡単に「スパイスカレー」が作れるようになるレシピ付き漫画! 小麦粉を使わないから圧倒的ヘルシー。ベースはトマトと玉ねぎ、3種類のスパイスだけなのでとっても簡単! コロナで在宅ワークが増えて体重が気になる貴方、まずはスパイスカレーを始めてみては? カレーだけどヘルシー、たくさんの野菜も取れるしスパイスのピリピリで満足度も高め! 食事制限をしている貴方にオススメです!

カレーとライブハウス事情と… #1巻応援

あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
ひとりごはん おうちのキーマカレー☆
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
思い出食堂編集部がお届けする女性向けのおひとり様グルメマンガ!仕事を頑張る自分へのささやかなご褒美ごはんの参考にどうぞ!今回は女性が大好きスパイスたっぷりのキーマカレーがテーマ!
クッキングパパ カレーパン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
田中君がかわいい弟のためにひと肌脱ぐ、庶民の味「カレーパン」や、20キロのタコを食べつくす「北海大ダコ料理」、余ったカレーが大変身する九州・門司(もじ)の「焼きカレー」、北海道の「スープカレー」など、色んなカレーのバリエーションがいっぱい!!
くっきんぐぱぱえすにっくかれー
クッキングパパ エスニックカレー
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
荒岩一家がタイで巡り合うタイ風カレーラーメン「カオソーイ」や面白くておいしい「ミアンカム&ヤム・ソムオー」、スタミナバツグンの「ゴーヤカレー」、辛さがたまらない「カレービーフン」、今や定番人気になった「台湾風カキ氷」など夏到来の前にスタミナをつけよう!!
おもいでしょくどうかれーなんどでもたべたいあじ
思い出食堂 カレー 何度でも食べたい味
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
グルメ特集で、絶対人気の食材「カレー」だけでの特集号です! 「ライス」「麺」「うどん」「スナック」…etc.すべて、オール描き下ろしで、ヒューマンドラマもしっかり入れた、満足の一冊です!
げきからぶんかこうりゅう
ゲキカラ文化交流
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
カレー大好き少女みゆきは偶然立ち寄ったカレー屋さんでインド人のアイシャと知り合う。そこにイギリス人のキャサリンも加わって、カレーがつなぐ友情が誕生! そんな3人娘の日常は何が飛び出すか予測不可能!! 大笑いしてお腹が空いたら、きっとカレーが食べたくなる第1巻。
くっきんぐぱぱあんこーるかんこう
クッキングパパ アンコール刊行
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
本格タイカレーから、昔懐かしい鯨カレーまで!みんな大好き!カレー特集!!ピリッと辛くてほんのり甘い!荒岩パパが教えてくれる感涙モノのレシピも盛りだくさん!!