えいしゃしつのわかばさん
映写室のわかばさん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
そのお姉さんは、塩対応な映写技師。 絶滅寸前の名画座「ニュー映劇」の映写技師は、クールビューティなわかばさん。多数の隠れファンに見守られつつ今日もフィルムをまわす日々。レトロチックテアトル女子の日常グラフィティ!

技術の進歩で風化される専門技術を思う

時代の流れとともに、昔は人の手でやっていたことがボタン一つで片付いてしまう。 そんなところに、なんとなく哀愁を感じるんですよね。 電気をつけるのも昔は木から火を起こしていたわけです。 それがランプになって、今はスイッチひとつですよ。 手作りだった下駄も、今は工場であらかたつくってしまうわけです。 映画の世界も、時代はデジタル再生です。 なんなら人もいないかもしれない。 映写機を使ってフィルムでみれる映画館もどんどん減ってます。 本作はそんな希少職業の一つ「映写技師」のお話。 スクリーンに写す映像を、フィルムで順次流し込む仕事です。 映画1本で、巻き尺みたいに巻かれたフィルムの束を何本も使うこともしばしばで、そのつなぎこみをうまくやる熟練のテクニック。 1分1秒を見逃さず、観客にむけて映像を絶え間なくきちんと流す。 純粋にすごいのですが、機械に取って代わられてしまった技術なんです。 それでも人の手でやることに、私は味があると思うんですよね。 面倒だからという理由で、簡素に効率化して失われてしまったものたち。 そこに、本質があるんじゃないかと思ってしまうわけです。 本作の主人公も、そんなレトロな技術に没頭します。 これから先、使い物になるかどうかわからない技術なのに、 打算もなく、純粋にただ好きで楽しむ姿はすごく良いです。 あぁ、まだこんな世界があるんだなと痛感させられる作品でした。 やっぱり人が関わっている、人がつくっているっていいもんです。

六文銭
六文銭
きこくのどうじょいぶんおおえやまおにたいじ
鬼哭の童女 異聞大江山鬼退治
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
酒呑童子、童女と成りて仇を討つ。 時は平安。鬼の大頭目・酒呑童子は、源頼光により打ち払われた…はずだった。酒呑童子は幼き盲目の童女・葵を憑代に甦り、隻腕の鬼・茨木童子と共に復讐を胸に京へと向かう…。
ぶかつどう
部活動
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
密かに人気沸騰中、新感覚ギャグ待望の第1巻登場!全国の部活動に励む若人、そうでない人も必笑です!
どらくま
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
知られざる…もうひとつの「乱世」の始まり。 徳川の天下が定まり、訪れたかに見えた太平の世…。だがそれは新たな動乱の幕開けだった! 戸土野正内郎が挑む本格時代劇アクション登場!!
ゴーストアンドウィッチ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
日本より遠く遥けき地、愛爾蘭(アイルランド)。呪いを背負った少女・サクは、逃げて、逃げて、逃げて自らに憑いたものと共に彼の地辿り着くーー。銀髪の老いた魔女がもたらす約束は、彼女の望み通りか或いは……。これは、逃奔からやがて神に至る物語――。
ありあかんぜんばんありあざますたーぴーす
ARIA完全版 [ARIA The MASTERPIECE]
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
『AQUA』全2巻と『ARIA』全12巻の合計14巻を『ARIA完全版』として新たに全7巻で構成!!! カバーイラスト&カラー扉は描き下ろし!雑誌連載当時のカラーページを再現!全巻300ページオーバーの大ボリューム!
しょうねんのあと
少年の痕
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
大切なものを失った、独りと独りの物語。雪の降る村で暮らす涼香と風助。互いに「大切な人」を失った二人は、「血」で繋がれる―。精細で緻密な画力で描かれる、不仲な二人の物語。
てっこくのせいそういんさん
鉄刻の清掃員さん
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
血で血を汚すハイギミックアクションバトル、開幕…!! 人の「時間」を高値で売りさばく違法ビジネスによって、世界では少しずつ異変がおきていた。民間の『特殊清掃員』として働く兎村はブローカーに立ち向かう…。
スケッチブック
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
高校の美術部に入部することになった天然娘・梶原空(かじわら・そら)と個性豊かな美術部員達の楽しい日常を描いた癒し系ほのぼの4コマ。高校に入学して部活動を考えていた空は、同級生の麻生(あそう)と一緒に美術部に見学に行った時、美術部顧問の教師・春日野(かすがの)に強引に入部させられてしまう。最初は挙動不審でビクビクしていた空だったが、個性的な部員達に囲まれて美術部での楽しい日々を送るように……!?
まじょのまりーはまじょじゃない
魔女のマリーは魔女じゃない
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
魔女ってバレたら即刻、拷問&処刑!!スラップスティック魔女ライフコメディ! 魔女狩り最盛期の世で、正体を隠して生活する魔女のマリーはある日、教会の人間を助けた事が切っ掛けで生活が一変してしまい…。

史上最もコミカルな"魔女狩り"の物語 #1巻応援

時は16世紀。神聖ローマ帝国は"魔女狩り"の最盛期である。勿論処刑される者の中に魔女はほとんどおらず、本物の魔女は密かに身を隠したり上手く人間社会に溶け込みながら生き永らえていた。 主人公の魔女・マリーも森の中の小屋に1人で済みながら薬草を提供するなどして人間社会との関わりを保っていた。この作品はそんなマリーと彼女の身に迫る魔女狩りの危機の物語 …を限りなくコミカルに描いた"スラップスティック魔女ライフコメディ"である! そもそもマリーは自身のことを魔女だと思っていない。ただちょっと箒で飛べたり悪魔を召喚できたりするだけである。ちなみに彼女の言動にツッコミを入れてくれる相棒のナハトは"カラス"である。 その上でマリーは人間社会との関わりを極力保とうとする。一応身を隠すために礼拝に参列したりはするのだが、魔女の使いと言われる黒猫を助けたり箒を武器にしたりして自ら墓穴を掘っていく。 その軽いノリとキレのいいボケツッコミを繰り広げながら、魔女狩りなどのシリアスな設定はしっかりと守られていてそのギャップが楽しい不思議な雰囲気がある。果たしてマリーは魔女狩りを避けながら平穏な日常生活を守ることができるのか。乞うご期待! 1巻まで読了

sogor25
sogor25
みことこまいぬのおそなえごはんもぐもぐせかいのぐるめ
巫女と狛犬のおそなえ御飯~もぐもぐ世界のグルメ~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
かしこみかしこみモグモグいたす、我ら腹ペコもんすたー♪ とある神社の、ちびっこ狛犬たちは思いました。「たまには、わしょくいがいのゴハンがたべたい!!」おねだりされた巫女さんが、慣れない料理に四苦八苦しつつ、お供え物の食材で世界のグルメをクッキング!?(狛犬たちは、一生懸命お手伝い)おいしい笑顔が可愛くて嬉しい、素敵なごはん漫画です。描き下ろしおまけ漫画「巫女と狛犬のこぼれ話」&「巫女のおてがる御飯その1」も収録!
ひとのしょくじはむずかしい
ヒトの食事は難しい。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
これまで牛乳ばかり飲んで生きてきたバンパイアのハシモト。ある日、グルメ漫画の影響で人間の食事に興味を持ち、これまで味わったこともない料理の数々に驚きの舌鼓…!のはずが、ただでさえ引きこもりで世間知らずのバンパイア、当然『食事』の作法知っているはずもなく…。がっかりグルメ漫画、開幕!!
びんちょうタン
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
びんちょうタンには両親がいません。山で一人暮らしをしています。けれどウバメガさんという紳士がびんちょうタンを援助してくれています。びんちょうタンはウバメガ氏が定期的に送ってくれる備長炭と雨にも負けず風にも負けず培ってきた忍耐力をもって街でお仕事を得て生計を立てています。

大切に描かれ、大切に育てられた作品

自分はアニメからこの作品に入ったのですが、4コマと言うジャンルの枠を超えている素晴らしい作品で、主人公のびんちょうタンの生活を美しく描いていると思っています。 内容は主人公のびんちょうタンの貧しくも清らかに慎ましい生活を中心に描かれたもので、彼女の友人の話や学校へ行きたいなど、本人の世界が徐々に広がっているところが見ていて、心があたたかくなります。 特に、おばあちゃんの話は10年以上たっても、自分の心に刺さっています。 1巻前半の雰囲気とは後半から大きく変わっていくので、試し読み出来る部分と話の軸がちょっと変わります。(ちょっと注意ですが、読んでほしい) wikipediaをみると、即興で考えたキャラクターがひっそりと雑誌の片隅で始まり、徐々に人気が出てアニメ化とのことでした。 自分がこの作品を大きく評価しているのは、その即興で生まれたキャラクター達に命を吹き込んで且つ育て上げた作者の 江草天仁 さんの存在です。 例えば、 びんちょうタンが頭につけている「炭」ですが、コレは単純に備長炭のキャラクタだからつけている、というよりも村には「炭をつける」という風習があり、伝統を重んじる家庭の子供は炭を付けている と言う感じです。 そして、全4巻の作品ですが これ・・・同人誌版で『学校編』が存在します。 連載が終わった 2008年から同人活動として連載を続けて、2013年にまとめた本が発表されています。 これは、きっと作者さんがびんちょうタンを学校に行かせてあげたい、という優しい思いがあったのだと考えます。 大切に描かれ、大切に育てられた作品です、是非

なかやま
なかやま
甲鉄城のカバネリ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
貫け、鋼の心を 製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅に暮らす蒸気鍛冶の少年・生駒。彼は不死の怪物「カバネ」を倒す為に独自の武器「ツラヌキ筒」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいたのだが…。アニメ「甲鉄城のカバネリ」公式コミカライズ!!
えれめんたるじぇれいど
EREMENTAR GERAD
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
空賊少年と謎の美少女。二人の出会いが冒険の幕を上げる!東まゆみ初のオリジナルファンタジー開演!
向日葵
1巻を試し読み
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
天野こずえの後期読切4作品を収録した短編集(旧装版「おひさま笑顔」)が、ファン待望の新装版で遂に登場!!!
しゅうまつせかいのはこいりむすめ
終末世界の箱入りムスメ
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
終末世界×疑似家族のほんわか終末ジャーニー! 人類が滅びるくらいには未来のおはなし。マイペース甘えたがり少女のムスメさんと、不器用で過保護な人型ロボットの10番さん。一人と一機は今日も廃墟を探検中!
てんせいきぞくのいせかいぼうけんろくこみっくす
他1名
転生貴族の異世界冒険録
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
神様、このステータスはやりすぎです! 通り魔から少女をかばい死んでしまった椎名和也は、貴族の三男カイン・フォン・シルフォードとして、夢にまで見た剣と魔法の世界に転生した! この世界の慣習にならい五歳の誕生日に洗礼を受け、神々の加護を授かったカインだったが、そこで与えられたのは多大過ぎる神々の加護と、もはや規格外とも呼べるステータスで…!? 自重知らずの少年が巻き起こす異世界狂想曲、コミカライズ堂々開幕!!
Colori Colore Creare
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
とある島にあるのれんに守られたおのぼり町。趣ある風車小屋で喫茶店を経営する祖父と二人暮らしをしている天真爛漫な少女あか。巨大な黒猫と出逢うことから日常に散りばめられた色とりどりの素敵を紡ぎ、未来の色を創造していく物語が幕を開けます。イタリア語をモチーフにした「色とりどりの色を創造する」というテーマが作品タイトルに込められています。長いので略称でココクレって呼んでくださいね(by天野こずえ先生)。[ARIA][あまんちゅ!]の天野こずえ先生の集大成となる本作、どうぞお楽しみに!

天野こずえ待望の新シリーズ

六文銭
六文銭
ほねどらごんのまなむすめ
骨ドラゴンのマナ娘
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
異世界渡世は、コネ・カネ・ホネ! 老ドラゴンと少女、種を超えた親子の成り上がり育成ファンタジー!
さんぜんせかいをとむらって
三千世界を弔って
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
どんな終わりも愛おしい、ほのぼのセンチな終末葬送紀行。神様のヨミとメイドロボのミコは終わりを迎えた世界を弔うべく“いくつもの”終末世界を渡る。人々の営みの痕を辿り、二人が行き着く先は…。
クライムゲーム ~法律の無い世界~
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
もし何をしても罪に問われない世界になったら、何をしますか? どこにでもいる高校生・天御ヱ焔は、気付くと荒廃した渋谷の街にいた。そのまま「アンノウン」と自称する謎の人物にこの世界ではどんな犯罪を犯してもいいと告げられ、罪の重さを競うデスゲームに強制参加させられることに…!もし法律や社会のルール・マナーがなくなった世界になったら、人々はどのように振る舞うのか。『リアルアカウント』の原作者・オクショウと『死印』漫画担当・恵那がタッグを組み描く犯罪デスゲーム、第1巻!
ちょうせかいてんせいえぐぞどらいぶげきとういせかいぜんにほんたいかいへん
超世界転生エグゾドライブ -激闘!異世界全日本大会編-
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
キミだけの最強のチートスキルを組み合わせて、ライバルと異世界転生バトルだ!! カクヨム発!転生者同士が4つのチートスキルをカスタマイズして異世界を戦い抜く超新感覚バトルゲーム、超コミカライズ!!

君はもう異世界転生(エグゾドライブ)したか!?

「キミだけの最強のチートスキルを組み合わせて、ライバルと異世界転生バトルだ!!」やった〜! 本作の世界線では異世界転生はいかに「俺TUEE」しながら対戦相手より先に異世界を救えるかを競うゲームと化しました。ゲーム開始時に「エントリィイイイイ!!」つって全速力でトラックに突っ込んでいく絵面が衝撃です。 ハーレム展開なりがちとか最弱魔法で圧倒しがちとか「異世界モノあるある」をどう組み合わせるかがそのままゲームの攻略法に繋がっているっていう設定が面白いです。 異世界もの読んでて「無理あるやろ」ってなることをゲームの仕様として説明されると納得しちゃうっていう味付けが絶妙。普通にこういうゲームやってみたいなって気持ちになります 個人的にはいかにも主人公って感じのタツヤじゃなくて、クールライバルっぽいシトの方が主人公なんだ!っていうのも驚きがありました。絶対「おまえはエグゾドライブを楽しんでねえのかよ!」って展開になると思ってたんですが、読み進めると意外性があっていいです。 異世界ものにハマってたり、逆にちょっと胃もたれしてる人はもちろんのこと、ホビーアニメファンは絶対にお気に召すハズ。絵もめちゃうまです。 ドライブリンカーとチートメモリが玩具で発売されるまで応援し続けたい!

ANAGUMA
ANAGUMA
ろじめいきゅうのろーじー
路地迷宮のロージー
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
ストアに行く
あらすじ
この場所は路地と不思議で出来ています。 終わらない路地、不思議が織り成す迷宮…。好奇心の塊な小さなロージーが巡る、路地裏ファンタジー物語!