マンガトリツカレ男2019/06/29狩撫麻礼/弘兼憲史の絶妙なバランスの上に成り立っている傑作俺の思想の一部は確実に狩撫麻礼の影響を受けているし、弘兼憲史の方も単行本で読めるのはほとんど読んでいるぐらい好きだがなぜかこれだけは今まで読んでいなかった。「俺の好きな二人が書いているし面白いに決まっているからまた今度読もう」と思いつつ年月がたってしまった。 2018年に狩撫麻礼が亡くなりその時から狩撫麻礼原作を再読や新規で読みはじめた。その中で新規で読み始めたなかで特に好きなのがこの「エイント・チャウ」読み始める前から面白いのだろうとハードルがかなり上がった状態で読んでもすごい楽しめた。 狩撫麻礼のジャズ/ボクシング/に対する思いと弘兼憲史のヒューマニズムな感じが絶妙なバランス ここ数年で後悔しているのが、「エイント・チャウ」は面白いには決まっているとから読まないという判断をしたことにより、エイント・チャウの単行本未収録回の切り抜きがオークションに出ていることを知りながらも手を出さなかったことだ。しばらく出ていたから平気かなと思ったらが気付いた時には落札されていた。 もし電子書籍で発売する時が来たらオークションにでていた未収録回の「ホースニュース」なども入れて出しても「エイント・チャウ」?エイント・チャウ弘兼憲史 狩撫麻礼2わかる
マンガトリツカレ男2019/06/24なぜか繰り返し読んでしまう寿司漫画初期は師匠である「ちばてつや」の絵に似ているんだけど、だんだん違う感じ絵になっていった。 妙な人情ものだったけど進むにつれ料理バトルあり/いい話あり/料理の謎解明ありと色々盛りだくさんで、主人公の音やんの人間的な成長も含めて面白い 単行本で全20巻とあるけど、コンビニで発売していた『食の鉄人たち』シリーズで続編を連載していて単行本未収録エピソードがあるらしい 電子書籍で完全版「音やん」を発売して欲しいぜ音やん中村博文5わかる
マンガトリツカレ男2019/06/24調子が絶好調の時にしか読めない安井健彦の「悪魔の精神病棟」をコミカライズした作品といえばいいのかな ただ安易にコミカライズと言っていいのかを悩むくらいの内容だった 「悪魔の精神病棟」自体は読んだことないが、調べた感じだと「宇都宮病院事件」を元にした漫画なんだと思う。 宇都宮病院事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6 このページだけでも読むと疲れるのに、作画をしているのが「ジョージ秋山」のところで40年近くアシスタントをしていた「イエス小池」 この組み合わせで書いているから漫画自体の迫力がすごいことになっていて読んだ後の疲労感もすごいし、おまけに救いがある内容ではないから二重に疲れた... サイコホスピダーイエス小池1わかる
マンガトリツカレ男2019/06/18完全な横山光輝エンターテイメント作品旅人・ヘロデが大ウイグル帝国を建国するまでの話。多分実際の歴史とはかなり違うので歴史を学ぶというよりも「横山光輝が書く物語の楽しむ」のがメインの作品だと思う。 横山光輝の作品に登場する主人公にある「割り切り」「合理性」「一貫した行動理念」が溢れていてラストも含め最高だった。 ただ読む順番がよくなかったのか、同じ横山光輝の「長征」を読んだ後だったので同じようなネタを見ることになってしまったのが残念ウイグル無頼横山光輝
マンガトリツカレ男2019/06/17絶滅危惧種みたいなサラリーマン漫画内容はあらすじに書いてある通りの今ではほとんど見ない若手ながら24時間働くモウレツ型社員が主人公。主人公は苦難の結果によりただ成功するのではなく、「現実は非情だ」「不条理なことだらけだ」の印象が強い。もっといろんなパターンの仕事が見たかった。 主人公の目標である熊代常務に肩入れしてしまう。昔勤めていた会社の営業部長がこんな感じでその当時付き合わされる方は大変だけど今思うと良い思い出になってる。 商人道細野不二彦
マンガトリツカレ男2019/06/17掲載雑誌休刊で続きが読めないのが残念横山光輝の作品が好きだから「これほど面白そうなところで終わった漫画も少ないんじゃない?」と思ってしまう。 時代背景は応仁あたりの戦国時代で落ち武者狩りに主人公が追われるところが始まる。琵琶湖を根城とする龍神組の頭目 幻也斉と水に潜れる亀甲船のようなものでこれから天下統一を始めようというところで終わる。最後は亀甲船で水に潜るところで終わってるせいか、成功せずに沈んで完結という見方もできてしまうがせっかく面白いので続いて欲しかった。またはリメイクとかして欲しい 竜神伝説横山光輝
マンガトリツカレ男2019/06/09剣術愛と人間愛に溢れ過ぎている表題作の「剣術抄 新宿もみじ池」は単純に書くかな仇討ち相手を探していたら、実は釣り仲間で剣術の師匠だったという内容。たださすがとみ新蔵という感じでいつも通りの剣術話と人間愛に溢れた短編だった。 ただ個人的には「虎vs人間」を書いた「孤高の虎」の方を強く推したい。虎に対して憐憫や尊敬を持ちつつも状況の変化で戦う必要が出てくる。まさかあのような戦い方で終わり感動的なラストになるとは思わなかった 剣術抄 新宿もみじ池とみ新蔵
マンガトリツカレ男2019/06/04収録されている「エル・オンブレ」が最高だった南アラスカ海流 俺の大好きな「M資金」「ヒトラーの遺産」ネタがたっぷり入った短編。全編通して舞台も内容も暗いが最後の感じが明るくいい。 エル・オンブレ 第一話の扉絵でかっこよさに痺れた。松森正の書く「かっこいい男」の極地みたいなページだ。全編通してハードボイルドとは何かを追求している短編だ。 劇画が松森正で、主人公の設定の元傭兵というのが狩撫麻礼の「ライブマシーン」と似ているので覚えておかないと間違いそうな感じではある。 南アラスカ海流松森正 関川夏央
マンガトリツカレ男2019/06/02「よんぶんのさん」というキーワードが最高主人公の堀場要が応援団を抜けるところから始まる。その後個性的な師匠や、京都の竹松梅松兄弟と戦う。麻雀の自体は多少「オカルト」が入っているが「勝負には流れがある」というのを前提で読めば気にならない。 麻雀の勝負でも楽しめるが、最後の「マンケン」の下りで麻雀だけではなく「人間の変化・成長」を書いた傑作だと思った かわぐちかいじ/片山まさゆきといい明治大学漫画研究会関係者の書く麻雀マンガ(劇画)は傑作だらけ過ぎる。 タイトルの3/4は「四分の三程度のところで満足しちまう性格の人間は、一流にはなれない」という意味です。3/4ほんまりう4わかる
マンガトリツカレ男2019/06/02恐竜の姿をした武士としか思えない内容は恐竜に生態に合わせた短編だが俺はなぜか根底に武士っぽいテーマを感じた。これ読んだ後に気づいたのだが、森秀樹版の「戦国自衛隊」にも恐竜が出てきたし森秀樹は恐竜が詳しかったり好きなのだろうか 絵的には「墨攻」と同じ時期ぐらいかな臥竜(がりょう) 化石の記憶森秀樹
マンガトリツカレ男2019/05/25完結したんで読んだ作中の細かい点をあんまり意識せずに一気に読んでしまったので自分の中で消化不良の感じはある。 作者の作品は「真夜中のパラノイアスター」「アバンギャルド夢子」や「スイートプールサイド」「デビルエクスタシー」などの初期作と「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」と「血の轍」ぐらいしか読んでいない。「血の轍」を読んだ時に随分画風が変わったなという印象だったが「ハピネス」などで徐々に変わっていくのがわかったので他のも読んでみようと思う ハピネス押見修造
マンガトリツカレ男2019/05/21あれって言うところでおわった運慶の一生を書くのではなく、東大寺の金剛力士像を作ったところで終了。 登場人物に仏師(坊さん)で丸坊主で区別つきにくいが、運慶/快慶だけはキャラがわかりやすくなっているので読みやすい 実際どれだけ史実に近いかは全く不明。運慶さいとう・たかを
マンガトリツカレ男2019/05/18気になった点が解明されずに終わるがそれもいい「深夜警察」と呼ばれる薊警介が夜の街で問題を解決していく。回を重ねるごとに薊警介の過去が明らかになっていくが予想以上に話が大きくかっこよくなっていく 最終的にはしっかりと過去は解明されないまま終わるがまあそれはそれでいいかなと思う内容だった 午前0時の主役シリーズ全7編と短編2編が入っているが、どれもよかったがすげー文字が多い.... 午前0時の主役さいとう・たかを
マンガトリツカレ男2019/05/17ほとんど映画は見ない最近の映画関連漫画の映画はほとんどわからないがこの作品に登場する映画は見ているのが多く楽しめた この作者の単行本は出るたびに買ってるけどどれも面白いシネマごはん福丸やすこ
マンガトリツカレ男2019/05/15気になって買った気になって買ったら予想以上に面白かった。 あらすじにも書いてるが、主人公が特許を取り毎月1万7830円のお小遣いを手にしそのお小遣いで道楽をするという内容 道楽に内容がちょうど俺も興味ある内容で参考になってよかったはつみ道楽サメマチオ1わかる
マンガトリツカレ男2019/05/13予想以上におもしろかった第一話から面白く一気最後まで読んでしまった。毎回のエピソードが二転三転しつつもいい感じで終わるので全く飽きない。 第一話の火付盗賊改メの幻十郎もいいがその後の事件屋として仕事を全うしつつちゃんと冷血に見せつつも人情っぽい良いところを見せる。いい短編だったが文字がすげー多いのででかい画面で読んだ方が良さそう。 iPhoneで読んだら目が疲れた音無し幻十さいとう・たかを
マンガトリツカレ男2019/05/12いろんなところにもやもやした気持ちが残ったさいとう・たかをのSFというなかなか冒険的な組み合わせで読む前から色々複雑な心境だったがその感は当たっていた。 各エピソードの根本になるものはあるが、なんかいろんな方面に話が広がっていて「えっこれで終わり」という気持ちになった。 一番面白かったのがマッドサイエンティストが娘を模して作ったアンドロイドが成長して子供を産むシーン。 何を言っているかわからないと思うが本当なんだな... 漂流さいとう・たかを
マンガトリツカレ男2019/05/10巨大熊漫画を教えて!!漫画の世界で「巨大熊」は名キャラクターとしての存在感があると思ってる 今まで読んだ中でも色々出てきたのでまだ見ぬ俺の知らない巨大熊漫画があったら教えて欲しい ・日本史上最悪の獣害事件「北海道三毛別熊害事件」を書いた矢口高雄の「野性伝説 羆風」に登場したヒグマ ・石川球太の「牙王」に登場した人食い熊・片目のゴン ・三枝義浩の「キムンカムイ」に登場したヒグマ ・増田俊也/奥谷通教の「シャトゥーン ヒグマの森」 した登場した ・野田サトルの「ゴールデンカムイ」に登場したヒグマ ・村上もとかの「獣剣伝説」に登場した神に近い存在に登場した巨大熊 ・新井英樹の「真説 ザ・ワールド・イズ・マイン」に登場するヒグマドン 巨大熊漫画界の金字塔ともいえる「銀牙 -流れ星 銀-」に登場する赤カブト そして「銀牙~THE LAST WARS~」に登場した赤カブトの息子「モンスーン」 これ以外に巨大熊漫画があったら教えて欲しい 自由広場1わかる
マンガトリツカレ男2019/05/10この漫画のためだけにモーニング・ツーを購入していた雑誌で読んで単行本で読んで今回久しぶりに読み直したが前回読んだ時よりも圧倒的に面白い。この読みかえすたびに前回よりも面白いと感じたのは坂口尚の「石の花」とか以来だ。 特に晴巻君の話は、内容が素晴らしすぎてなんと書いたらいいかわからないくらい好き。何がいいかって「読めばわかるよ」の一言しかない エイス Aiming for the ace伊図透3わかる
マンガトリツカレ男2019/05/07ゴルゴ13とは別のプロフェッショナルな仕事人劇画自分自身の復讐のために18人を殺して、無関係な3人も殺すというまさしく「目的をためには手段を選ばない」男が死刑執行をされる直前から始まる。 ギロチンのかけられる寸前にEDSという組織に救われ主人公はEDSからの依頼であらゆる仕事を受けて解決する。 この主人公の好きなところは、どんなトラブルや予想外なことあってもジョークを言いながら意地でも依頼を遂行するところだな さいとう・たかをの劇画で一番好きかもホーキングさいとう・たかを1わかる
マンガトリツカレ男2019/05/05「世界の中の和食」が始まりそうなところで終わった伊橋は新しい職場で働き始めてこれからかなというところで終わった。 別の新シリーズが始まったからこれは全2巻なのかもよくわからないな 味いちもんめ 世界の中の和食あべ善太 倉田よしみ 花形怜
マンガトリツカレ男2019/05/02読むとむちゃくちゃ勇気が出る作者がインドには漫画がないと知って、インドで漫画を売って大儲けしようと考え漫画を翻訳して売る話なんだが、全編通してトラブルだらけなかで意地でも成功させるぞという強い気迫を感じることができて読んでるとむちゃくちゃ勇気が出る。 インドで漫画を売るという時点ですごい発想なのに売る漫画が平田弘史の「血だるま剣法」というところに本人の本気度を感じます。インドへ馬鹿がやって来た山松ゆうきち3わかる
マンガトリツカレ男2019/04/30小池一夫原作の漫画で好きなのを三つ上げろと言われたら確実に入る傑作北町奉行所の同心・板見半蔵(通称:かみそり半蔵)の格好良さとダークヒーローってのはこういうものだというのを味わう漫画 単純ないい話でで終わるのではなく、悪党を対峙するにはより悪党に詳しくより悪党にならなくてはならないという感じで悪党の弱みを握って自分自身の権力の増大しつつと自らの行動の正しさを証明していく。 途中まではすげー好きなンだが、後半は前半の爽快感があまりないのが残念 全てが悪党と対決するための行動になっているため定期的に入るいろンなトレーニングシーンが最高にいい。武器である「あられ鉄拳」のトレーニング相手に地蔵を使いボコボコにしたり、各種拷問の効き具合を確認するために自分自身でためしたりと日々鍛錬を怠らない。ここではあえて紹介しない面白トレーニングも色々あるので是非読ンでほしい。 御用牙小池一夫 神田たけ志
マンガトリツカレ男2019/04/28今まで読んだ中でトップクラスに疲れたこれで初めてみんなが「横山光輝」の絵が区別がつきにくいと言っていたのがなんとなくわかった。 「三国志」「武田信玄」「武田勝頼」「伊達政宗」「項羽と劉邦」などは比較的に前提知識がある状態であり、兜/鎧/着物/髪型/髭などの複数の要因で登場人物の判別がしやすいがこの「平家物語」の内容自体よく知らないし烏帽子/着物あたりで登場人物の判別を繰り返す事になり、登場人物の判別で読解力を使い本編の内容があまり理解できなかった。 多分あと三回くらい読めば本当の面白さが理解できそう平家物語横山光輝