【頭文字D映画公開記念】しげの秀一×多田哲哉「86とハチロク」SP対談 講談社 今日のおすすめ
講談社 今日のおすすめ
――多田さんもハチロクに乗られていたことがあるとか。 多田 はい。あの頃の走り屋は、みんな一度は乗っていたような気がします。楽しかったですよ。 しげの 多田さんは、以前から、若者が手に入りやすいように86が中古車の市場に出回ってくれるといいとおっしゃってましたよね。 多田 ええ。ただ、残念ながらというか、ありがたいというか、86は中古車の値段もまだ高値なんですけどね。 しげの ...
車には詳しくありません。 でも、街なかで大切に乗られているんだろう、あの白い車を見るたびに「豆腐屋さん」という単語が思い浮かびます。 本作は近未来の日本が舞台。箱根あたりは噴火によって有毒ガスが蔓延し、人が住めない状況なので、車を街なかをビュンビュン飛ばしても問題ありません。 公道ものの、こういう前提条件はとても好きです。 さらに、時代はEV一択という世界観。 「この車古いなあ」という感覚はガソリン車全般になります。何がでてきても、ガソリン車であればすべからく古いのです。おもしろいですね。 作中に出てきた、若者はシミュレーターに慣れていて、車をぶつけること(ぶつけられること)に躊躇いがないという話もおもしろいなと思いました。 他のことがらでもそういう違いって、生まれてきているのかもしれません。 メインとなる公道レースは、車の重量でタイヤの大きさが決まる、ただそれだけのルール。 日本で行われるレースなのに、外国の車が強いと言われています。 そこに現れた、イギリスからやってきた何やらすごい経歴を持つ少年。 車に詳しくなくても、大変そうなルールの中、何やらすごいことをしているというのは、物語の流れや解説でわかります。 そう、説明も丁寧です。この漫画は初心者にも優しいのです。 世界線が同じ続編なので、もしかするとイニシャルDを読まれていた方には「この人がこうなったんだ」と思うシーンがあるのかもしれません。