ブレイン・トラッカー リピート・ユーフォリア

かつて愛した女性を追う電脳回収者の物語

ブレイン・トラッカー リピート・ユーフォリア
ANAGUMA
ANAGUMA
1年以上前

異常をきたした電脳を回収する「ブレイン・トラッカー」の男が主人公。サイボーグが当たり前の世界での人のあり方、倫理観を問う物語です。 『銃夢』や『攻殻機動隊』が好きな方はピンとくる設定かと思います。両作はアクションが魅力ですが、本作は電脳を介した愛のかたちに焦点があたっていて主人公・カーボンがかつて愛した女性に何が起きたのかという謎がページをめくらせる原動力になっています。 見た目にも画面いっぱいに「これよこれ!」というフェチがあふれていて、それも大きな魅力です。超ハイテク世界なのにパンチカードで情報管理してたりとか。 1巻で完結しているのでこうしたジャンルに馴染みのない方でも手に取りやすいはず。シブいSF、ミステリーが読みたいときにオススメです。

ローカル女子の遠吠え

本当に遠吠えしてる

ローカル女子の遠吠え
たか
たか
1年以上前

「地元から一度も出ずに結婚して子供がいる同級生」に対する冷たい描写が多くてはじめはちょっとビックリしました。 主人公・りん子のもの言いは地元が全然好きじゃない自分にとっては小気味よくもあり、でもその言葉の裏には仕事も結婚も東京でなにも成せなかったことへの負い目があってまさにUターン者の遠吠え……!だから愛せる。 楽しい静岡ローカルネタに、アラサーなら誰でも感じるような地元とキャリアと結婚への葛藤みたいなのが随所に入っててクセになります。 東京での仕事に疲れ地元静岡にUターンしてきたクソ真面目主人公・りん子と、東京から左遷されてきたゆる〜い男・雲春。恋愛至上主義で可愛いだけで人生渡ってる桐島。元モデルの卵・水馬。元超絶ブラック企業勤務のハッチ…。 濃いキャラたちが織りなす人間関係が面白い…! ハッチの目に光が戻る日は来るのだろうか…。 りん子の実家がスナックだと知った雲春が、りん子に「実家が水商売で驚いた?」と聞かれて「そんなことよりイルカ(の味噌煮)!」って言うとこ好きです。

焼いてるふたり

二人のまったりした雰囲気がよかった

焼いてるふたり
六文銭
六文銭
1年以上前

私、恋愛にそんなガツガツしていない二人のかけあいが結構好きなんですが、本作も 仕事のできるクールビューティー×奥手の料理男子 という男女で、しかも「交際0日婚」という早い展開でゴールする。 週末婚というおまけ付き。 週末に二人でBBQ(主に肉を焼く)をやり、食事を通して仲を深めていく、このまったりした感じが凄く好きでした。 奥さんのお肉を食べるシーンも可愛いですし、旦那さんの一生懸命奥さんに美味しい料理を提供したいと頑張る姿も可愛いです。 個人的にWヒロインくらいな気分です。 少しづつ深めていく二人の関係を、縁側で静かに愛でていたい、じいさんの気分です。

世界の果てにも風は吹く

辺境の地に住まう人々と"伝承"が織り成すハイファンタジー #1巻応援

世界の果てにも風は吹く
sogor25
sogor25
1年以上前

辺境の地を旅するラル・ビエントとジレ・クラッヒトの2人組。 彼らは「聖府」の命により諸国各地を周って伝承を蒐集・検証し、史実と比較しながら「聖誌」の編纂を行っていました。 この作品はそんな2人が各国で伝承にまつわる事件と出会を様子を描く作品です この作品は架空の世界を舞台にした、俗に言う「ハイ・ファンタジー」でありながら、その世界における各国の歴史や伝承に触れながら物語が進んでいく、 歴史ファンタジーのような雰囲気も帯びている作品です。 そして 岩石地帯や草原を基本とする風景に人々が纏う架空の民族衣装、 さらに竜や鳥獣などの架空生物を高い画力で描き出すことによってその世界観を生み出しています。 ラルとジレが立ち寄った国ごとに物語が描かれる1話完結型の作品ですが、1つのエピソードに数話を費やして描かれており非常に読み応えのある作品です。 また 2人の表向きの目的は「聖誌」の編纂ですが、どうやら裏に別の目的があるようで 物語が進むにつれてさらに壮大な物語になっていくことも予感させます。 1巻まで読了

十五魔女の最後の旅

一夜にして故郷を失った魔女たちの旅立ちの物語 #1巻応援

十五魔女の最後の旅
sogor25
sogor25
1年以上前

舞台は聖なる泉から生まれる子供を魔女になるまで育てている、盃島という空に浮かぶ島。 300年続くこの島では魔法学校に通う魔女見習いたちが年に1度の祭りの準備に勤しんでいました。 しかし、穏やかな時間が流れていたこの島は、その祭りの日に15人の魔女見習いを残してその歴史に幕を下ろすことになる、という物語です。 島の中で育ち、外の世界を全く知らなかった魔女見習いたちが一夜にして故郷を追いやられることになるという導入から始まる、苛烈な世界観の作品です。 タイトルからも『十五少年漂流記』のオマージュであることが感じられ、ここから彼女たちが力を合わせて生き残っていく様子を描いていくのだと思うのですが、この作品はそれだけではなく、彼女たち(正確には"魔女たち")の「加害者」としての側面も描いていきます。 ここに盃島が滅ぶことになった理由が隠されていそうですが、故郷を追われた魔女見習いたちがいかにその事実を知ることになるのか、単純な物語では終わらない深い世界設定が伺える作品です。 1巻まで読了

賭けからはじまるサヨナラの恋

"どうしようもない賭け"から始まる社会人ラブコメ #1巻応援

賭けからはじまるサヨナラの恋
sogor25
sogor25
1年以上前

どんな時もクールかつ事務的に仕事をこなすことから「氷鉄の女」というあだ名で呼ばれるOL・吉永奈央。 ただ、彼女はもうすぐ会社をやめて地元に帰る予定でいました。 そんなある日彼女は、先輩の男性社員たちが自分を落とせるかの賭けをしようと彼女の同期・里村紘一に無理やり告白させる相談をしているのを聞いてしまいます。 本来なら先輩たちに怒るべきところなのですが、実は吉永は長年密かに里村に片思いをしていて、その賭けの通りに里村に告白してもらい、地元に帰るまでの思い出として彼との交際を楽しめればいいと考えていました。 その後 実際に里村が吉永に告白し 吉永がOKすることで交際が始まりますが、吉永は里村が先輩たちの賭けに付き合わされていることを知っているため、里村が自分に好意を持ってるわけではないという考えが根底にある中で純粋な気持ちで交際を楽しもうとします。 一方の里村は 最初は吉永に対する後ろめたさのほうが強いのですが、少しずつ彼女に好意があるかのような振る舞いを見せるようになります。 そんな"どうしようもない賭け"から始まった2人の交際が時間が経つにつれてどう変化していくのかを描く作品です。 1巻まで読了

花食う乙女

草だけ食べても意外と生きられるものなのかな

花食う乙女
nyae
nyae
1年以上前

貧乏すぎて草を食って生きている占い師(自称)の主人公が、空腹のあまりある大学の薬草を育てている庭に入り込んで捕まるところから始まります。 薬学部の教授や生徒の面々とのドタバタがメインですが、主人公がお腹が満たされている状態で人の手に触れると未来や過去が見える能力があるのがおもしろい。 家賃滞納で家を追い出されて、学部内に間借りして暮らしたり、いつも空腹だったり、食べてはいけない草を食べてしまったりと一般的な人間の生活とはかけ離れすぎてて読んでて可哀想になるんですが、当人がとにかく元気なのが救いです。 全1巻でちゃんと終わってますけど、もっと続いてもおかしくないのにと思いました。

私をひとりじめにして

短い短い上質な百合

私をひとりじめにして
野愛
野愛
1年以上前

密やかで、少しだけ後ろめたくて、清らかに見えるのにどろどろとした感情。そういうものを百合には求めています。 見事に刺さりました。求めているものがありました。 人気者の深月をひとりじめにしたくて、盗聴器をしかけたプレゼントを贈るひな。 それに気づいたひなが想う、深月への密やかな感情。 本当にひとりじめしたいのはどっち? 自分をかまってくれる優しいことちゃんが大好きな犬飼。 ずっとずっと変わらない関係でいたい犬飼が思わずことちゃんにぶつけた気持ち。 本当に変わらないものはあるのだろうか? 収められているお話は2つとも、すごくすごく短いです。でも、揺れ動く少女の繊細な気持ちはしっかり描かれています。 正直もっともっと読みたい…!この手のお話をあと7つくらい読みたいし、2組のカップルのその後も知りたいです。 短いけれど、いい百合です。

マエストロ

ラストの演奏シーンが神がかってる

マエストロ
かしこ
かしこ
1年以上前

ラストのたった2日間の演奏会の為に3巻分の物語がある訳ですが、このラストがマジで神がかっていて腰抜かしました。正直に言うとそこに到るまでのストーリー展開は「神童」の方が面白いな〜という気持ちで読んでいたし、音楽の天才っていうキャラクターもジジイの指揮者より女の子のピアニストの方がやっぱり華があるよな…と思っていたのです。でもラストの演奏シーンは「神童」を超えてましたね。もうジジイなんて呼べない。彼は正真正銘のマエストロです…!さそうあきら先生の描く音楽シーンは本当にすごいなぁ。読んでて興奮しました。

ひな子の大食い選手権

どこで読めるんですか?

ひな子の大食い選手権
popoco
1年以上前

トップページに上がってて気になったんですけど、この作品はどこで読めますか?ウェブ上では公開されてないんですか?どうしても読みたいです。ちゃおデラックスを古本で買うしかないんでしょうか… どうにも気になってしまって質問させていただきました。 わかる方がいたら教えて下さい。

THIS IS IT! 制作進行東雲次郎

闇のSHIROBAKO

THIS IS IT! 制作進行東雲次郎
名無し
1年以上前

近年『SHIROBAKO』や『バララッシュ』をはじめ、アニメ業界の素敵さが強調される作品の発表が続いていますね。そうした光の作品群とは対照的に本作は業界のダークサイドへのフォーカスが強いです。いうなれば闇のSHIROBAKOです(帯にBLACK BOXって書いてあった)。 矢継ぎ早に描かれる初給が13万円、飛ぶ制作、レイアウトを上げない原画マン、声優へのセクハラなど絶妙なリアリティを持った最悪のできごとたち…。 「クソッタレで最高なアニメの世界へようこそ!」とは言いますが、業界の過酷さ描写とアニメを作ることの素晴らしさ描写の釣り合いが取れてない感がすごい。おまけに「描かれている出来事は8割が実話」という原作者のあとがきが強烈な味わいを与えてくれています。 正直読んでてスカッとはしないですがこれも「どこかにあるアニメの現実」なんだと思って読むのが正しいのかも。一方でこれだけで「アニメ業界ってやっぱ最悪!!」っていうのも極端な話だとも思います。難しいですね。 ひとまずどこまで闇を暴いてくれるのか、東雲次郎くんがBLACK BOXのなかから何を掴み取るのか見届けたいです。

道割草物語

吸血鬼の廃墟世界〈永遠〉百合生活

道割草物語
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

まず表紙絵が、とても美しい。全面にカラフルな一枚絵を敷き、タイトルはごく小さく。私は通販で買ったので店頭映えは分からないが、コレクション欲を唆るデザインであることは間違い無い。 本文もまた美しい。描かれるのは人類が滅び、朽ち行く退行世界。文明に自然の浸食する様は、廃墟マニア垂涎。 そんな世界を生きるのは、吸血鬼達。しかも女性が圧倒的に多い。この辺の理由は、吸血鬼の繁殖に関わる面白い設定が待っている。 古い吸血鬼と彼女の護衛、それぞれのパートナーの四人家族は、パートナー同士で血を与え合う「食事」の一方で、様々な食料を「楽しみ」として生産し食する。パートナー同士の食事は必然的に百合的行為となり、強い繋がりの表現となっていく。 吸血のエロスは、定番だが鉄板! 様々な確執もあるが、吸血鬼物としては意外な程、暴力は無い。似た雰囲気の『BLOOD ALONE』(高野真之先生)と比べても大分平和的だ(反面時々あるバトルの格好良さは近い)。 なかなか死なない吸血鬼が、朽ち行く世界でのんびり過ごす様は究極のスローライフ?美麗な絵で綴られる百合百合しい彼女達の日々を、こちらものんびり堪能したい。

風雲児たち

15年ぶりぐらいに全部読んだ

風雲児たち
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

相変わらず面白い。江戸幕府の創立前から幕末前までを江戸幕府からの視点でなく、各時代に生きた「風雲児」を通して歴史を知ることができる。何回読んでも解体新書のところはいい ちょうど「大奥」読んだし、グランドジャンプで「伊能忠敬」を読んでいるのでより楽しめたと思う 今更気づいたけど20巻の表紙の今まで見たことがないメガネをかけた人が出ているがこれみなもと太郎なんだな

宇宙兄弟

宇宙兄弟について。

宇宙兄弟
名無し
1年以上前

宇宙兄弟の南波むった?が、私のお父さんに似ています。 共通点として、 天然パーマ 幼少の頃は宇宙飛行士になりたいと思っていた そして毎日遊んでいて活発だった 小さい頃から頭が良かった 博士号取ってる 大学院まで行ってる(東大の次に頭良い大学院) 卒業後は大手車会社入社、設計をしていた JAXAで働いていた、NASAに足を運んで仕事してた時もあった 何より苗字が同じです…… でも、宇宙兄弟のモデル、と検索してみると、そんなことは一言も書いてないので……違うと思いますが。 ただの奇跡だと思いたいのですがやはり期待してしまいます。

葬送のフリーレン

マンガ大賞2021受賞…!めでたい、本当に

葬送のフリーレン
さいろく
さいろく
1年以上前

独特の空気といい、哀愁といい、題材・設定、誰しもが「よく考えたら気になって仕方ない」ところに焦点を当てた本作。 絵も美しく、世界観も、テンポも私は大好きです。 怪獣8号といい金髪ツインテツンデレ娘がちょっと持ち上げられてきてるね!こじつけですが(フリーレンは銀髪だった) ▼2位以下は次の通り。 2位 『チ。―地球の運動について―』魚豊[著]小学館 3位 『カラオケ行こ!』和山やま[著]KADOKAWA 4位 『水は海に向かって流れる』田島列島[著]講談社 5位 『【推しの子】』赤坂アカ・横槍メンゴ[著]集英社 6位 『怪獣8号』松本直也[著]集英社 7位 『女の園の星』和山やま[著]祥伝社 8位 『メタモルフォーゼの縁側』鶴谷香央理[著]KADOKAWA 9位 『九龍ジェネリックロマンス』眉月じゅん[著]集英社 10位 『SPY×FAMILY』遠藤達哉[著]集英社 Book Bang編集部 2021年3月17日 掲載

もっとみる