春とみどり

つぐみは春に、私から去った。

春とみどり
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

ツグミという鳥は渡り鳥で、秋冬にシベリアやカムチャツカから来て、春になると帰っていくのだそうです。 https://pepy.xsrv.jp/22348 本作の主人公・みどり(31)と暮らす春子(14)の死んだ母親は、みどりの同級生・つぐみ。 一度はみどりに友人として居場所を与えながら、中学の卒業式でみどりを置いて消えたつぐみは、春子にとってもただ一人の拠所だった。緑芽吹く春に、ツグミは去った……三人の名前には、そんな切ない関係性が反映されている様です。 つぐみへの想いは二人を引き合わせ、繋がりの無かった他人同士の、年の差同居へと進みます。しかし自信も生活力も無いみどりは、中学生の春子に食事を始め、生活をリードされがち。 更に春子につぐみの面影を重ねる回想シーンでは、同じ年頃・同じ顔の女の子が交互に現れ、みどりも読者も軽く幻惑させられます。 同じ顔で、同じ言葉を言い、恐らく性格も似ていて、でも別人の春子に、みどりは長年募らせた愛情や後悔を重ねてしまう。そんなみどりは見ていて苦しいけれども、自分の中にもある内向性に共感もする。 例えば伝えられなかった感情に執着して、苦しむ人に届いて欲しい内容だと思います。春子と共に歩むみどりの柔らかい変化に、先ずは安堵して欲しい。 まだ見ぬ誰かの為に、料理くらいは出来る様になっておきたい……と思いつつ。

ぱちん娘。

若林稔弥センセーの新作、まさかのDMMでR-18

ぱちん娘。
さいろく
さいろく
1年以上前

パチンコだけどな!!(※R-18だよ!) パチンカスとか色々言われる自他ともに認めるクズの集まる場所、それがパチンコ屋… DMMでパチンコアプリがあってそこで連載してたんだそうです!知らなかった!Twitter久しぶりに見たら単行本の宣伝されてたので買って読みました!(今日発売日) そして私はパチンカスなので全然面白いです!DMMでの最新作でもあり、内容は「みどりちゃんがボタンバイブで昇天してるところが可愛い」とか字面だけだとすごい酷い感じに見えるけど実際はこれです。 パチンカスは必読です。はよ買おう! 案件がわかりやすく案件なのでぜひこれからも実名で実機を使ってもらいたいのでサンセイさんよろしくお願いします。

カミブクロ仮面

特撮ヒーロー好きが生み出した、怪しすぎる漫画

カミブクロ仮面
ひさぴよ
ひさぴよ
1年以上前

特撮ヒーロー好きが生み出した「カミブクロ仮面」というキャラクターを元に、映像化や劇場上演などを経て、漫画版まで作ったという流れでできた作品だそうです。自分は漫画で存在を知りましたが、表紙のあまりの怪しさに、ググってから素性を知りました笑 一般的な商業漫画の作りではないのは明らかなので、商業誌と比較することはしませんが、紙袋を被ってヒーローごっこしたことのある人種なら、けっこう楽しめる漫画ではないでしょうか。値段も安いし、もし興味があれば、一読してみることをおすすめします。

スマホを落としただけなのに

漫画でもスマホを落としただけ…ではない!

スマホを落としただけなのに
名無し
1年以上前

スマホを落として凶悪なハッカーに目をつけられちゃった、という以外にそもそもITリテラシー以前の問題をツッコまれたりもしている本作(クレカ番号を人に教えたりしている)。 漫画版でもスマホを落としたことからとんでもないことになっていく緊張感は健在で、自分もやっちゃってるかも…と思わされる瞬間はネタにされつつもやっぱり怖い。スマホバトルばかりが目立って取り上げられていますが、最後まで読むとミステリーとして作り込まれたオチにも驚かされると思います。 4巻からは映画版のファンの間で通称「光のスマホ使い」と呼ばれていた刑事が主人公になる第2部『囚われの殺人鬼』編がスタート。第1部の敵と共闘、そのメンターを追うなどストーリーラインはなかなか本格派(ハンニバルのオマージュだけど)…なんですが相変わらず偽フリーWiFiに接続したことで全部ダメになっていったりします。この辺りのさじ加減が分かりやすくて読みやすいんですかね。 自分でもちょっと気をつけようと思えたり、スリラーとしての読み応えもしっかりあるので映画と一緒に楽しんでみてはいかがでしょう。どっちから手出してもいいと思います。

靴ひもを結べ! 透明賛歌

伊図透の新作読切

靴ひもを結べ! 透明賛歌
名無し
1年以上前

過去には万引きをし、高校では大学進学のための勉強を真剣にやってるわけでもないごくごく「普通」の高校生の少年・甲が主人公。ただ彼が施設育ちであるということが、万引きしたときに一緒に謝ってくれて、進学を決めたら応援してくれる大人がいる「普通」がどれだけ得難いことなのかがひしひしと伝わってくる。 雨やガラスみたいな透明なものが好きな甲。 彼のモノローグ、頭の中で考えていることがメチャクチャ独特だった。

オーバーロード

評判が良いので読んでみたが…

オーバーロード
名無し
1年以上前

オーバーロード、原作やアニメの評判は高いので、今さらながら漫画版から読んでみた。 5巻まで頑張って読んでみたものの、どうしても設定やストーリーに理解が追いつかないところが沢山出てきて、置いてけぼり感に耐えきれず脱落した。これは原作かアニメを知ってから読まないと楽しめないタイプの漫画だと思う。おそらく。情報量が非常に多いので、漫画にすること自体大変なのは間違いない。一応、設定資料も添えられてくれてるが、老眼には字が小さすぎて読めない…。

徘徊女子

これ大好き!!!ダイヤの原石すぎる街歩き漫画 #1巻応援

徘徊女子
天沢聖司
天沢聖司
1年以上前

新刊ページで見つけて値段見てみたら220円だったので買ってみました(※各巻約20ページ)。そしたらメッッッチャいいじゃないですかこれ…!!すごく好きなやつでした! 正直本編を読む前は 「何でもない街を精細に描き込み、タイトスカートのOLさんがブラブラ徘徊する、マッタリゆるゆるの癒し系お話です。私の好きなものを詰め込みました。」 というあらすじで、よくある可愛い女の子が何もしない日常漫画かな…とあまり好みじゃなさそうだなと全然期待していなかったのですが、読んでビックリ! よつばと!のような緻密な背景! なんてことない街並みを1人で内心味わう孤独のグルメのようなモノローグ! なんと中身はブラタモリでした。最高〜〜!! https://twitter.com/yanmura/status/1186292824972521477?s=20 もっと言うと、「ブラタモリみたいにマニアックな視点で街歩きをしつつ、そこからアカデミックな部分を抜いて、街並みを眺めて自分が『いい…!』と趣を感じる心を大事にするお散歩」という感じ。 自分もこれよくやるので仲間がいる〜!! と読んでいて嬉しくなってしまいました。 これ絶対鉄筋入ってないだろみたいなブロック塀とか、玄関と公道がゼロ距離で家の壁に沿って植木鉢並べてる平屋とか大好きで、街中で見つけると「うわ〜、いい…!」って見ちゃうんですよね。 シーズン1の主人公女子アナ・早乙女さんの萌えは、早乙女さんが「スパッとハウス」と呼ぶ元長屋をぶった切って、一部だけ駐車場にしたりリノベーションした建物。 これ今度散歩するとき絶対探しちゃう…! 何よりこの漫画に共感したのが、早乙女さんがスパッとハウスの写真をSNSに上げないところ。 決して映えないし万人には理解されない風景でも、自分は確かにそこに趣を感じたから撮った写真。自分が好きで「いい」と思ってるから、他人からの「いいね」は別にいらないんですよね。 4巻からはシーズン2となり、主人公は親が再婚して高校生の妹ができたサラリーマンの来人に。 いきなり出来た女子高生の妹・美里という存在に戸惑いながらも、歩くのが好きだという美里に付いて行き、自分が「なにも見るものがない」と思っている地元・尾張瀬戸を美里の視点で見て回る。 この2人の距離感がすっっごくいい…! こういう義理の兄妹ものっていきなりゼロ距離でベタベタするエッチなJKが出てきがちですが、こちらはあくまで現実的な壁のある距離感。 特に来人のJK相手にキョドるわけでもなく、「あのお邪魔じゃなければついていってもいいですか?」大人に接するのと同じようにとても丁寧な言葉遣いで接しているところが素敵でした。 2人散歩の続きが早く読みたい! こちらの作品は漫画家の背景アシスタントをしているというやんむら先生の同人作品のようなのですが、大手出版社で連載始めればメチャクチャ人気出ると思います…! 月スピとかモーツーとかに載っててほしい。 というか本当に背景がうますぎる…これ写真加工じゃなくて描いてるんですよね? すごすぎる…。 あっという間にファンになりぜひ応援したいので全然1巻出たばかりじゃないんですけどマンバの「#1巻応援」タグで応援させてください。 いい漫画に出会えてよかった〜!

思ってたよりフツーですね

榎本俊二のわりにはフツーなエッセイ漫画

思ってたよりフツーですね
名無し
1年以上前

学生時代、漫画家デビュー前後、最近の近況が描いてありますが半分くらいは脱線してシュールに走っています。それでも思っていたよりフツーに軽〜い気持ちで読めるエッセイでした。いい意味でトイレに置きたくなる感じ。 3巻に収録されてる奥様で漫画家の耕野裕子さんの原稿を某育児雑誌の編集者が紛失した話が読んでてすごくムカつきました。編集者の対応が最悪…。漫画をナメてるな。

おもたせしました。

道具としての「役に立つ」とリベラルアーツの重要性

おもたせしました。
hysysk
hysysk
1年以上前

実在する美味しい手土産のガイドとして「役に立つ」ところに最初は目がいったのだけど、それだけでなく文学などのリベラルアーツがどのように「役に立つ」かが鮮やかに描かれている。 主人公の寅子は人を尋ねる際に手土産を持っていく。そしてその手土産には作られた背景や愛され方にストーリーがあり、「おもたせ(手土産をもらった側が持ってきた側に出すことらしい)」として一緒に食べながら話していくうちに、相手の心に引っかかっていた悩みが解きほぐされ、少し前向きになる。 リベラルアーツが「役に立つ」と言ってしまったが、これは道具のように「役に立つ」という意味ではない。会話を続けるためのネタではないし、ましてや知識の豊富さを誇示するためでは決してない。「誰と何を食べ、どんな話をするか(あるいはあえてしないか)、という全体」を作り上げるものなのだ。 そういった人格を備えたキャラクターとして寅子は魅力的だし、「コミュニケーショングルメ漫画」とはなるほどそういうことかと思った。

白米礼賛

一人で二合を平らげる!白米大好き主人公!

白米礼賛
かしこ
かしこ
1年以上前

一人で二合を食べるといっても主人公は別に大食い女子な訳ではありません。米どころの新潟で生まれ育ったので白米が大好きなだけなんです。そして社会人になった今もその情熱は変わりません。朝は必ず起きてから米を研ぎ、炊き立てのご飯を食べてから出勤します。 気になるご飯のお供は漬け物、明太子、海苔などのTHE定番はもちろん。純胡椒とか天仁(梅干しの中の種)のような珍しいものもあります。でも一番はやっぱり主人公の白米に対する情熱ですね。仕事を頑張った自分へのご褒美におひつを買うなんて…米が好き過ぎる!!でもおひつに入れたご飯は冷えても美味しそう〜。読むと釣られて白米が食べたくなること間違いなしです!

マッチングアプリで会った人だろ!

普通の人という幻想

マッチングアプリで会った人だろ!
野愛
野愛
1年以上前

ただただ感心してしまった 。このひと言語化能力高すぎ、高すぎるからいろいろ気づいちゃってしんどそうだな…と余計な心配をしたところで「普通の人でいいのに!」のひとだと気づく。 mixiとかTwitterとかで出会った経験はあるけど、マッチングアプリは最初から出会うことを目的としているからこうなるのかなあ〜と言語化能力の低い凡人は思った。 それこそみんな普通の人と普通に出会いたいんだよなあ。でも好きになった理由・好きになってもらった理由が普通の人だったからじゃ嫌だしなあ。 かと言って合コンとかマッチングアプリで個性ゴリゴリ出すよりはやっぱり普通の人を装ってた方がいいだろうしなあ。 マッチングアプリやってみたいって思ってたけど絶対やらねえ!って思った。とりあえず。

HUNTER×HUNTER モノクロ版

どこから読んでも続きが気になる…

HUNTER×HUNTER モノクロ版
名無し
1年以上前

ハンターハンター芸人にまんまとやられました。 改めて読み返すと、読んでいくうちに続きが気になって○○編だけ!みたいな楽しみ方ができず! キメラアント→選挙→アルカ→暗黒大陸まで読み切ってしまいました… ハンターハンター芸人を見て、初見の人は入門しづらそうな感じでしたが、どうか試しに読んでみてほしい… ブリオンに辿り着く頃には、間違いなくハマってるはずです。

羅生門

全く記憶と違ったぞ

羅生門
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

『羅生門』『蜘蛛の糸』『トロッコ』はおそらく芥川龍之介の小説をそのままコミカライズしたものだと思う。『新羅生門』はさすが石川賢だな思わせる内容だった。 昔にこの「羅生門」を読んだ覚えがあって羅生門の老婆がタイムトラベラーでサイボーグと戦っていた気がしたのだが全くそんな内容ではなかった。 調べてみたら「桃太郎地獄変」に収録されていた「山姥」と勘違いしていたっぽいな...

クリームソーダシティ 完全版

クリームソーダシティの完全版について語ろう

クリームソーダシティ 完全版
名無し
1年以上前

『クリームソーダシティ』といえばなぜか未完のまま打ち切られてしまった作品として有名だと思うが、クラウドファンディングなどを経てついにきちんとした完結を迎えた。感想を書こうにもうまくまとめられないので、一言残して行く感じの方がいいなって思った。

社畜さんと家出少女

苦しみ隠した百合同居コメディ

社畜さんと家出少女
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

家出した女子高生(15)を庇護するのは、かつて彼女の家庭教師だった社畜女子。過重労働とストレスを酒でごまかす社畜は、しっかり者の女子高生に逆にお世話されてしまう。 仕事は恐ろしく大変そうだが、日々の様子は楽しげで、社畜が女子高生に救われているのが良い感じ。だが所々で女子高生の、恐らく家庭の事情から来る苦しみが仄めかされる。そしてそれに関する社畜女子の重いモチベーションが見えて来ると、楽しげな日常からも少しの胸苦しさを感じられる様になる。 次第に、いつ二人の関係は壊れてしまうのか?と不安が拭えなくなる。(2巻時点では)詳しい事が全く語られない為、それは余計に増幅される。 互いに補い合い、安心している二人の関係が壊れるなんて、見たくはない。でも現状を社会が許さない事は、作中の人物達も読者も分かっている……という感じで、読者は仄かな破局感を共有し続ける事になる。 早く安心できる結末を見たいけれども、一筋縄ではいかないんだろうなぁ……という困難さを、それぞれの(複雑な)友人達と共に見守ってゆきたい。

フードコートで、また明日。

ずっとフードコートでだべっていよう

フードコートで、また明日。
名無し
1年以上前

いわゆる、ずっと読んでいたい漫画ってやつですね。 見た目から勝手にイメージを固められてしまうふたりが、飾らず素のままでだべって居られる場所「フードコート」。 ファミレスでもなく、喫茶店でもない。路上でもなければ、家でもない。 郊外の大型商業施設とかによくある「フードコート」っていうのがすべてにおいて丁度いい。 (唯一、ふたりが痴漢について話している回は受け入れられなかったけど。まあでも友達同士ではああいう話ししがちなのかな…)1冊で終わるのは悲しすぎる、と思っていたら続編もあるらしいと知り嬉しくてジャンプしました。

もっとみる