▼いつごろ読みましたか
2009年頃?

▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
単行本(紙)

▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
青年

▼作品の長さは
だいたい全【3~6】巻くらい?

▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
例えは思いつかないけど、かなり写実的というか、あまりデフォルメはされていない感じ

▼作品タイトルの印象
漢字2~3文字、もしくはアルファベット5文字くらいだったような気が?

▼作品について覚えていること【必須】
14年位前?に兄の部屋で読んだような気がする。(その時点で完結してたと思う)

主人公は20代前半くらいに見える顔の整った男で黒髪で短髪。かなり筋肉質(だけどいわゆるマッチョみたいに太く大きい感じではない)

内容は戦闘シーンが多く、かなりグロテスクで出血・欠損シーンも多いイメージ。

昔、吸血する、不死身の化け物と言われた女(見た目は美人)がいて、それに気に入られた男(主人公)が不死身の体に変えられてしまい、
その後の時代を生きていくみたいな作品だった気が(江戸くらいから現代、近未来っぽいところまで作中で描かれていたような?)
_____________________________
作中の回想シーンなのかなにかは忘れたが、特に記憶に残っているシーンは、
昔(江戸時代くらい?)に
夜、甚平っぽい服を着た行き倒れっぽい男(モブ)が家を訪ねてきて、
周りに他の家もないし、一晩で良いから泊めてくれないか、みたいな感じで家にいた女(↑に書いた化け物の女)に頼み、了承される。
その後、ご飯をご馳走され、酒も飲まされ気持ちよく囲炉裏の周りで寝ていた男、その男の首に針を刺し、血を採取する。

そして別の部屋のシーンへ場面は移り、
先程の女と、男の生首(主人公。生きている)が一緒にいる場面へ、
女は採取した血と主人公の血を混ぜ合わせ、固まらないか確かめつつ、刃を研いでいた。
それで固まらなかったのであの行き倒れの男の血は使える。と思い殺す準備をしていた。

それを見ていた主人公が、口をパクパクする。それをみた女は「喋りたいんですね?」と言い、生首に繋いである袋を潰し、空気を送り喋らせる。

確か主人公は、女を止めるような内容を喋ったと思う。でも女は主人公を生き長らえさせるために殺人を実行に移したと思う
_____________________________
別の覚えているシーンだと、時代は近未来っぽい感じでコンクリート製っぽい建物とかもたくさんある。

敵の金属製のマスクで顔を隠した男(ワイヤー使い)と、主人公(刀を使う)の戦闘シーン

目に見えないほど細く、物凄く頑丈なワイヤーを使い攻撃してくる敵に対し。
何に攻撃されているのか分からず、最初は腕とかを落とされた主人公。
それでもなんとか倒す。

その敵がすごく身軽で、まるでサイボーグ忍者みたいだなと思った記憶が。
_____________________________
時代が流れていくうちに離れ離れになってしまった二人(化け物女と主人公)、
もう一度女に会いたいと思い生き抜く主人公。
最終的に再会して、女を殺して終わり。だったような記憶が……

女はでかいビル?の高いフロアにある大扉の先に閉じこもり、もう何年も姿を現していない。みたいに言われてて
その扉を守る門番的な敵を倒し、開けると、広い空間の中にポツンと昔(江戸くらい?)女と主人公が過ごした、家があって女もいて……みたい再会シーンだったような
_____________________________
追記:
更に思い出した追加情報としては、
主人公の男は、元々良い家柄の長男かなにかで、
江戸時代くらい(?)に、合戦に参加した際に敵に首を落とされてしまい、その落とされた首を化け物女に拾われて、吸血?もしくは血を分けられて不死身化(生首状態で)って流れだった気が。

ちなみに良い家柄出身だからなのか、単純になにか惹かれるものがあったのか、その化け物女から主人公は○○様と名前に様付けで呼ばれていたときがあったと思う(途中で互いの呼び方は変わった気もするけど)

色々と今までやっていた検索方法とは違うやり方で検索し直した結果、
自己解決しました!
(今までは 覚えているシーン内容を単語化し検索してたのですが、そもそもの特徴であるグロ漫画って分類されるであろうジャンル部分をメインに調べ直したところ見つかりました。)

KUROZUKA―黒塚―

これでした!流石に読んだのが一度きりで、だいぶ前なこともあり記憶違いもありましたが、電子書籍で序盤を確認したところ「懐かしい!こんなだったなぁ」って気持ちになりました。
情報を元に調べようとしてくれていた方もいたと思いますが、ありがとうございました!

吸血する不死身の化け物女に気に入られた男が、不死身の身体に変えられて、その後の時代を生きていくみたいな作品(グロテスク描写あり)にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

R18
異世界、触手系

異世界転生系 男から女悪魔的な生き物に転生

異能? 

終の退魔師 ―エンダーガイスター―<無修正ver.>

終の退魔師 ―エンダーガイスター―<無修正ver.>

この主人公、破天荒にして最強の退魔師<エクソシスト> 日本のとある都市で起きた超常現象事件を調査しに、ドイツから派遣されたS級退魔師アキラ。相棒の美人退魔師チカゲと共に異世界よりやってきたクリーチャー共を撃ち! 殴り! ぶったおしまくる!! ハリウッド級超爽快アクション漫画がここより開幕!! 単行本では規制を全解除した【無修正ver】でお届け! もちろんセクシーカラーイラストおまけも無修正だ!

赤ずきんチャチャ

赤ずきんチャチャ

【魔女見習いのチャチャでーす!!】チャチャはまっ赤なずきんがトレードマークの魔女のたまご。世界一の魔法使い・セラヴィー先生のもとで日々修業中です。そんな中セラヴィー先生が、世界一の座をねらう魔女どろしーにさらわれちゃって… TVアニメでも大人気を呼んだ、痛快!チャチャワールドの第1巻!!

姫巫子と姫騎士

姫巫子と姫騎士

友愛だって、最強だ。女子高生ふたりが異世界で生き抜く愛全肯定コメディ!【ここがおススメ!】◎女子高生ふたりの友情が良い!◎恋愛と同じように、友愛も大切にされる異世界。愛の国。◎「癒された」「かわいい」「爽快感ある読み味!」の声続々!【あらすじ】異世界に召喚された“姫巫子”ゆらは、愛する人を強くする力を持っていた。つまり――ともに召喚された大親友・みおが最強ってこと!?愛と光とパンの国で少女たちがゆるりと巻き起こす、愛全肯定コメディ!

嫌われ勇者を演じた俺は、なぜかラスボスに好かれて一緒に生活してます!

嫌われ勇者を演じた俺は、なぜかラスボスに好かれて一緒に生活してます!

イチャラブ同棲で世界を救う!!?元勇者×元最強ラスボスによる世界創造スローライフ開幕!!魔神【デミウルゴス】との最終決戦の直前に、仲間たちから離反されたった一人でラスボス戦に挑むことになった勇者【アレス・ブレイブ】!命をかけた死闘の末、勇者アレスを待ち受けていた衝撃の未来とは―――!?★単行本カバー下画像収録★

裸足のキメラ

裸足のキメラ

生殖機能を取らない限り、死に至る。そんな女性のみがかかる伝染病が蔓延する世界。血を残すため、病に冒されたままの貴族の少女に仕えるメイドの選択とは……。表題作「裸足のキメラ」をはじめ、教会を装った娼館での少女娼婦達の物語、田舎町での幼馴染み同士、叔母と姪の馴染めない同居生活、管理人×ダメ住人など、一筋縄ではいかない女の子同士の物語が詰まった作品集。儚く脆い少女達のしなやかで強いキズナが、ここに。

シバトラ

シバトラ

ストリートにうずまく「ココロの叫び」を聞け。少年係刑事・タケトラ出動!――見た目が“中坊”な巡査・柴田竹虎(=タケトラ)は、少年係刑事を熱望するアツい男。ある日、ミステリアスな万引き少女を狙う「殺意」に気づいてしまったタケトラは、彼女の闇を救うべく走り出していくのだが……!『サイコメトラーEIJI』『クニミツの政(まつり)』の最強タッグ=安童夕馬・朝基まさし最新作!!

UMA!!!

UMA!!!

天才的な記憶力を持つ少年、ユーマ。まだ小学生の彼は、その記憶力ゆえ、周囲となじめず傷ついてしまうことが多い。そんなとき彼は決まって、丘の上にある叔父さんの家を訪れる。

Amazonに行く

SF漫画を探しています

少年漫画

感染症で終わりつつある世界、磔になった主人公から抜いた血液を元に血清を作り出して人類が救われる

回答ユーザー

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません