toyoneko1年以上前編集吼えろペン9巻 第33話/マンガ家の腕には誇りが! 富士鷹ジュビロと炎尾燃のサイン会 「何でも描いてあげるよォォー」 「歩きながら!会場をねり歩きながら描けばいい!!」 …以前、熊本で藤田和日郎先生の原画展+サイン会があったんですが、台風が来てしまい、藤田先生が現地入り出来ないというハプニングがありました 残念…と思ったのですが、藤田先生はなんと後日、サイン会当選者宛に、個別にサイン色紙(リクエストOK)を描いて別途郵送という神対応をしたのです! 藤田先生は本当に漫画どおりの人だ…と感じ入ったのを覚えてます 第34話/勢いだけで乗りきった! 漫画専門学校の講師をする回 「目が死んでるんですよ!」 「要は」「なったもん勝ちだ!!」 島本先生の思想が色濃く反映されている回だと思います 第35話/ある若者の雄叫び 雄叫飛号が初登場(実はこの話では名前は明かされない) 原稿を失くす話 「怒っても……」「しょうがねえだろう……!」 第36話/危険なヤツ!ショック!! 優秀な新人編集があらわれる話 「いいか!!漫画家は社会人ではないが、編集者は社会人だ!!」 「ただ面白いだけよ!!」 描き下ろし「あとがきまんが」4わかるfavoriteわかるreply返信report通報
toyoneko5ヶ月前吼えろペン10巻 第37話/星の所へ行こうか!同士よ! ボツになった幻の代表作(のネーム)を交換日記する回 「アイデア・エナジーのたくさんたまっているような店」という概念 第38話/帰ってきたい不届き者 遺伝子組み換えマンガの回 「おれの求める花は…」「花こそ小さいかもしれないが」「確かな実を作る!!」「そんな花だ!!」 非常に強い実感がこもっている 第39話/おれの前だけ子猫ちゃん 仮面編集を好きになる回 第40話/その日女は吼えた 前回の続き 「自分のマンガに教えられました!!」 描き下ろし「あとがきまんが」吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト3わかる
toyoneko1年以上前吼えろペン8巻 第29話/描かれたマイ・ハート 萌が担当編集にコロリッといっちゃいそうになる回 第30話/またマンガ家が吼えた キャンギャルサンタの回。ボタQ登場 第31話/マンガ家を呼んで! 新雑誌創刊の話。「十年以上マンガばかり描き続けてきたヤツらが、大人になれるわけがないだろう!!」 ところでこの編集、どこかで見たことあると思ったら、「燃えよペン」に出てくる編集ですね 第32話/キャラを殺してしまった男 富士鷹ジュビロ初登場!! 最高。初めて読んだときは本当にビックリしました。島本先生のパロディ力が最大限発揮された傑作回ですね これでいろいろ吹っ切れた感もあって、「吼えろペン」にとってのターニングポイントにもなった話だと思います 「気がついたら大変なことになっちゃってるもんなんだよ!!」 「今の若者たちに「責任感」がないのは全部おれたちのせいだよ!!」 「魂のこもったキャラクターは実はイビツであるべき!」 などの名言も次々炸裂! 描き下ろし「あとがきまんが」 藤田和日郎に直談判しにいく話 「俺が描こう!!」 なお、仮面編集に踏まれている写真は、紙版だとこっそり収録されてた記憶ですが、電子版には収録されてませんね吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト6わかる
toyoneko1年以上前「吼えペンのあの話を読み返したいな…」と思うことがあるのですが、どの巻に収録されてた話なのか思い出せないことが多いので、備忘的に収録話リストを作成します 燃えよペン+吼えろペン+新吼えろペン+吼えろペンRRRでリスト作成予定 なお全てサンデーGX版のコミック準拠です ちょっとずつ更新します ちなみに私は新吼えろペンの5巻が一番好きです吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト10わかる
toyoneko1年以上前吼えろペン 1巻 派手なアクションが多いです 第1話/アシスタントヒーロー誕生!! ヒーロー登場の回 第2話/美人殺し屋が町に消えた 女殺し屋が出てくる回 第3話/あの作品生命(いのち)を守れ!! 銀行強盗の回 第4話/原稿サイドに黒いバラ スナック黒薔薇 描き下ろし特別付録/マンガ用語の基礎知識吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト7わかる
toyoneko1年以上前燃えよペン 全1巻 「吼えろペン」の原型。竹書房の雑誌で連載していたらしいです 竹書房版のコミックには、「特別編」として実写版燃えよペンが収録されています(サンデーGX版には収録されていません) 1話 初回。集中線のためにバイクを燃やす回 2話 うかつ賢二との対決 3話 「眠けをぶっとばす神のドリンク!」 4話 背景をリテイクする回 5話 「最近 島本を炎尾燃と同一化する人がいて大変困っている」 6話 格好よく熱い脱出方法 7話 「自分がどうしていいかわからんものを、作品の中でいーかげんな結末をつけるなーっ!!」 8話 忘年会に出る回 9話 「炎の転校生」アニメ(前編) 10話 「炎の転校生」アニメ(後編) わたしもこのOP曲大好きです 11話 「あえて…寝るっ!!」 12話 最終回。謎のポエム回 特別付録 熱血マンガテクニック講座吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト7わかる
toyoneko1年以上前吼えろペン8巻 第29話/描かれたマイ・ハート 萌が担当編集にコロリッといっちゃいそうになる回 第30話/またマンガ家が吼えた キャンギャルサンタの回。ボタQ登場 第31話/マンガ家を呼んで! 新雑誌創刊の話。「十年以上マンガばかり描き続けてきたヤツらが、大人になれるわけがないだろう!!」 ところでこの編集、どこかで見たことあると思ったら、「燃えよペン」に出てくる編集ですね 第32話/キャラを殺してしまった男 富士鷹ジュビロ初登場!! 最高。初めて読んだときは本当にビックリしました。島本先生のパロディ力が最大限発揮された傑作回ですね これでいろいろ吹っ切れた感もあって、「吼えろペン」にとってのターニングポイントにもなった話だと思います 「気がついたら大変なことになっちゃってるもんなんだよ!!」 「今の若者たちに「責任感」がないのは全部おれたちのせいだよ!!」 「魂のこもったキャラクターは実はイビツであるべき!」 などの名言も次々炸裂! 描き下ろし「あとがきまんが」 藤田和日郎に直談判しにいく話 「俺が描こう!!」 なお、仮面編集に踏まれている写真は、紙版だとこっそり収録されてた記憶ですが、電子版には収録されてませんね吼えろペン燃えよペン+吼えろペン収録話リスト6わかる
あらすじ東京近郊のレンタルビデオ・CD店の2階にある、(株)炎プロダクション。そこではひとりの熱血漫画家が、日夜命がけで原稿と格闘していた。彼はこれまで、締切りに間に合わないという弱音を吐いたことは1度もなかったのだが…。決して妥協を許さない大熱血漫画家・炎尾燃は、今日も作品のため燃えに燃えまくる!超熱血&爆笑の、半実録マンガ家一代記。伝説の名作『燃えよペン』の魂を継ぐ勇者たちが、ここに集う!!続きを読む
吼えろペン9巻
第33話/マンガ家の腕には誇りが!
富士鷹ジュビロと炎尾燃のサイン会
「何でも描いてあげるよォォー」
「歩きながら!会場をねり歩きながら描けばいい!!」
…以前、熊本で藤田和日郎先生の原画展+サイン会があったんですが、台風が来てしまい、藤田先生が現地入り出来ないというハプニングがありました
残念…と思ったのですが、藤田先生はなんと後日、サイン会当選者宛に、個別にサイン色紙(リクエストOK)を描いて別途郵送という神対応をしたのです!
藤田先生は本当に漫画どおりの人だ…と感じ入ったのを覚えてます
第34話/勢いだけで乗りきった!
漫画専門学校の講師をする回
「目が死んでるんですよ!」
「要は」「なったもん勝ちだ!!」
島本先生の思想が色濃く反映されている回だと思います
第35話/ある若者の雄叫び
雄叫飛号が初登場(実はこの話では名前は明かされない)
原稿を失くす話
「怒っても……」「しょうがねえだろう……!」
第36話/危険なヤツ!ショック!!
優秀な新人編集があらわれる話
「いいか!!漫画家は社会人ではないが、編集者は社会人だ!!」
「ただ面白いだけよ!!」
描き下ろし「あとがきまんが」