ザシス
ストアに行く

ゆいは中学の時は
ボイスレコーダーがきっかけで小説の話をしてるのをたまたま海に見られ
海が付き合ってると勘違いして邪魔してた。いじめの標的も海が仕向けた
後から付き合ってないと気づいていじめを止めようとした

海がホラーミステリー好きだから遺伝的にゆいも小説好きで
読者に寄り添うような優しい作風に惹かれて中学以降付き合い始めた

事故後表向きは行方不明であるが
実家に帰らず晋太郎に匿って貰い
ゆいと会っていた

まぁ、姉を登場させている意味をどう考えるかでしょうけど、今のところ姉と遥人につながりがあると思えるような描写は一個もないのだから、この姉は「正義感の強い海がすぐには自首をしないことについて、読者に納得感を持たせるための舞台放置」として登場させているだけ(=姉と遥人にはなんのつながりもない)、と考えるのが妥当でしょうね。

今回のザシス│考察・あらすじ・感想などなんでも掲示板(ネタバレOK)にコメントする

人気のコメント

ザシス

ザシスの意味とは

ザシス 森田まさのり
六文銭
六文銭
「ろくでなしBLUES」から「べしゃり暮らし」まで、一通り読んでいる作家さんだけに本作も当然手に取りました。 1話読んで、サスペンスであること、その世界観にひきこまれ これは完結してからイッキに読もう と思い、完結を楽しみにしてましたが(変な話ではありますが)まさか3巻でおわってしまうとは。 一気読みした最初の感想としては、ギャク色の強い作風の作家さんなのに、この手のストーリーもイケるのかと唸った。 誰が犯人なのかはもちろん、主要な登場人物の誰もが、実は後ろ暗い過去をもっているびっくり展開は、良い意味で緊張感があって、最後どう転ぶのか気になり読んでてあっという間だった。 ミステリでありがちな、くどい説明とかもなく、絵だけで魅せてくるのも読みやすかったし、不気味なタイトルが結局何なのか気になりながら最後につながるのも良かった。 総じて、面白かったという月並の感想なんだけど、3巻でキレイにまとまっている作品だと思います。 この手の作品で、個人的に重要だと思っている、読者に結論を委ねる部分もしっかりあって、そういう意味でも読後感は良かったてす。 3巻完結なので、イッキに読んでザシスの意味を噛み締めて欲しい。
ザシス 1巻
ザシス 2巻
ザシス 3巻
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい