妹と喫茶店と名古屋散歩!
今まで妹の世話一筋だった市井かりん。大学卒業を目前にした彼女が希望した進路は、亡き祖父の喫茶店を継ぐ事だった。目指すは常連客ゲット!名古屋の街を「地理散歩」しながら人の縁を繋ぐ、かりんと妹・くるみの成長物語。 ----- 名古屋の食習慣の中でも有名なのが「喫茶店のモーニング」だろう。おつまみ付きは序の口、トーストに始まり果てはうどんまで、そのサービスは余りに過剰である。 かりんの経営する喫茶店のモーニングは、これも有名な「小倉トースト」。更に常連一人ひとりに合わせたサービスを提供するも、前店長の祖父が亡くなってからは、客足が遠のきつつある。 常連客の一人、地理学の大家で今は一線を退いている風谷の元には、彼を慕って教え子たちが訪れる。大学でかりんを教えたこともある高杉、ゼミ担当教員の小坂、学部長の香山……(そしてあの人も?) 『高杉さん家のおべんとう』の面々が集まり、教室ではポヤンとしていたであろうかりんに、商圏や顧客行動分析、そして眼前の人と丁寧に向き合うことを教える。 実学としての地理学を示されたかりん。 課題はふたつ。 ●困難な人間関係を和して、店を切り盛りできるか ●トラウマから一人で動けない妹・くるみを救えるか ……これらが地理学でどうにかなるのかどうか、是非ご一読を。 前作『高杉さん家のおべんとう』ではあまり取り上げられなかった「名古屋」散歩をがっつり堪能しながら、いつの間にか人の心の核心に触れている、物語の妙を楽しみたい、そんな作品だ。
柳原望先生の作品としては、まず
「高杉さん家(ち)のおべんとう」が描かれて、後に
「かりん歩」が描かれている。
「かりん・・」は「高杉さん・・」のスピンオフ的な作品というか、
「高杉さん・・」のキャラがゲスト的に何人も登場する。
自分はたまたま先に「かりん・・」を読んで、面白かったので
後に「高杉・・」を読む、という逆の読み方をした。
それが良かったのか悪かったのかは微妙だし、
まあ普通に考えれば先に「高杉・・」を読んでから
「かりん・・」を読んだほうが、
もう会えないと思った高杉さん達にまた会えた!と
嬉しく感じて良いのかもしれない。
けれど私としては「かりん・・」に脇役として登場した
高杉さんや久留里、風谷先生、小坂さんなどに、
実はこんなドラマがあったのか、と後になって知って
とても面白くて感慨深かった。
そして「かりん・・」では
そこそこ先生らしい先生をしている高杉さんや、
立派に社会人をしている久留里の姿が、
実は色々とあったうえで成長した姿だったんだな、
と判って、なんだか複雑な面白さを感じた。
こういう漫画の楽しみ方が経験出来て、
ちょっと嬉しい(笑)。