妹と喫茶店と名古屋散歩!
今まで妹の世話一筋だった市井かりん。大学卒業を目前にした彼女が希望した進路は、亡き祖父の喫茶店を継ぐ事だった。目指すは常連客ゲット!名古屋の街を「地理散歩」しながら人の縁を繋ぐ、かりんと妹・くるみの成長物語。 ----- 名古屋の食習慣の中でも有名なのが「喫茶店のモーニング」だろう。おつまみ付きは序の口、トーストに始まり果てはうどんまで、そのサービスは余りに過剰である。 かりんの経営する喫茶店のモーニングは、これも有名な「小倉トースト」。更に常連一人ひとりに合わせたサービスを提供するも、前店長の祖父が亡くなってからは、客足が遠のきつつある。 常連客の一人、地理学の大家で今は一線を退いている風谷の元には、彼を慕って教え子たちが訪れる。大学でかりんを教えたこともある高杉、ゼミ担当教員の小坂、学部長の香山……(そしてあの人も?) 『高杉さん家のおべんとう』の面々が集まり、教室ではポヤンとしていたであろうかりんに、商圏や顧客行動分析、そして眼前の人と丁寧に向き合うことを教える。 実学としての地理学を示されたかりん。 課題はふたつ。 ●困難な人間関係を和して、店を切り盛りできるか ●トラウマから一人で動けない妹・くるみを救えるか ……これらが地理学でどうにかなるのかどうか、是非ご一読を。 前作『高杉さん家のおべんとう』ではあまり取り上げられなかった「名古屋」散歩をがっつり堪能しながら、いつの間にか人の心の核心に触れている、物語の妙を楽しみたい、そんな作品だ。
名古屋の街並みで、栄付近は碁盤の目のように
作られたとか、それくらいは知っていた。
だがそれが西はほぼ堀川あたりまでだとか、
大須の街が賑わっていたのが
ただ門前町だったからではないことなど知らなかった。
「熱田台地」とか「閑所」などの言葉も。
とても面白くてタメになった。
また、コミックス2巻の巻末の作者の話で
熱田台地や閑所についての
漫画作者ならではのエピソードが
漫画家さんってこう感じるものなんだなあ、
と印象に残って、熱田台地も閑所も、
しっかりと記憶に残り勉強になりました。
コーヒーチケットが他の地方にはあまりないことも(笑)。