ましろを取り返してから大悟がおとなしくしていたっていうけど
何かしら策は講じていたはず…
祭りに向けて頭脳戦が見たいなぁ
日本文化の不気味さ、穢を描いている?
途中で読むのを辞めてしまった。理由は、ただのホラーに終始しているように感じたからだ。村人を狂気じみた人相で描くのはおかしいのではないか。彼らにとっては当たり前の文化であり、そちら側の文化を、悪だと決めつけずに、なぜ悪なのかを問う漫画にしてほしかった。ただの娯楽作品。
都市部から遠く離れ、山間に位置して外部との交流がほとんどない村っていう設定だけで、ご飯三杯いけるほど好きな設定。
絶対によそ者には厳しいに決まってるし、隠された因習なんて当たり前。
行動はすべて筒抜けだし、監視されているような気分になる、っていうか、たぶん常時監視されている。
隣近所が無関心な都会から来たのなら余計にそう感じるに違いない。
刺激のなかった村にとって、よそ者など絶好の噂の種だ。
さらに、この話では主人公が警官である。
外部の人間な上に、法律という明確なものさしを持っていて組織に属していて、村の中のヒエラルキーやルール、関係性とはまた違う部分での権力を持った明らかな異物だ。
偏見かもしれないが、こういった村は強烈な内と外の価値観を持っているので、内の人間が何かしでかしても村ぐるみで隠そうとする、らしい、ようなことを聞いたことがある。
警察も抱き込めるのであれば抱き込むし、それが難しければ嫌がらせ、村八分をするだろう。
本当かは分からないが、癒着が危ないので、こういった土地への警官は地元出身の人は絶対に派遣されないようになっていると聞いたことがある。
さっきからずっとあやふやなのは、すべて又聞きか漫画で得た知識でソースを調べてないからだ。
調べたくない気持ちがあるのは、僕の中でこういった村の存在はファンタジーとして置いておきたい気持ちが少なからずあるから。
だって・・、詳しく知りすぎてないほうが妄想の余地があってワクワクして楽しいじゃない!
とまあ、こんな気持ちでとてもワクワクして期待して読むことになりそうで、さっそく一話目からすごくねっとりした感じの村人たちがたまらなく気味が悪くて最高だ。
絶対に何かを隠している。
なんだろう・・。
冒頭に出た「人食い」の話・・まさかねー。
でも、タイトル「ガンニバル」って、あの「ハンニバル」から来てるよね絶対、「羊たちの沈黙」の食人趣味のある猟奇殺人鬼「ハンニバル・レクター」から。
そして癌か、銃か関係してるのか、また別のものか。
そういえば、人を食糧としたり害を成す存在の漫画って面白いものが多い。
特に最近に多いイメージなんだけど、
「寄生獣」
「進撃の巨人」
「テラフォーマーズ」
「東京喰種」
「約束のネバーランド」
「ファイアパンチ」
ゾンビ系の漫画
などなど。
「ハンターハンター」もそうか。
さてさて、この漫画はどう展開していくのか、読むのが楽しみ!
ましろを取り返してから大悟がおとなしくしていたっていうけど
何かしら策は講じていたはず…
祭りに向けて頭脳戦が見たいなぁ
若い宮司がキーパーソンなのかな。初めて登場したとき、故狩野巡査部長の協力者みたいな条件を満たしていたし。
あの牢屋にいた老人が、宮司ならもっとマシな服装してそう。なんか農業してそうな服装じゃあねえ…汚いし。シャツのボタンぐらいかけろってw
このマンガって、前半「村八分サスペンス」って謳っていたけど。本当のテーマってカンニバル(人食)なのに。なんか、後藤家や村人たちが回りくどい手ばっかり見せてくるからアクション的な見せ場が少なすぎてマンネリ気味だよ。どっかで、牢屋のおじいさんの正体とかに関する情報を少しでも暴露したりしてくれた方が読者も惹き付けられると思うんだけど。毎回、出てきたと思ったら牢屋に入っている1カットだけでつまらん。たまには本人が恵介たちに語りかけるシーンとか見てみたい。
よくぞ言ってくれた!本当にその通り おじいさん数ヶ月に一回の登場で毎回これだもんな 少し飽きてきたね
おそらく、祭りを待っているんだろう。何かが起きるのは祭りの日だってわかっているだろうから。生け贄の子供も発見できて、その子を食おうとした現場を押さえれば一石二鳥だろうね。「あの人」の身柄も押さえられるし。
もしかして、恵介は「あの人」を村人たちの前で公開処刑する気じゃないだろうな…
恵介「婆ちゃんを殺したのはオレだあ!!もう、こんなしきたりに縛られるな!もう終わりだ!!」
ダーンっ!!
「あの人」をショットガンで撃ち抜く恵介。呆然と見つめる村人と大悟。
充分過ぎる位あり得る 敢えてそうなるように物語が進んでいる
ここまでのパワーバランス
後藤国皇帝陛下 → あの人(牢屋のジジイ、神主)
丞相 → けいすけ(あの人を傀儡化)
征夷大将軍 → オマンラヤメチョケオーオトコ
征夷副将軍 → 睦夫
征夷副々将軍 → 岩男
小姓 → けいすけ弟
大老 → エピテーゼ青年
足軽大将 → さぶ
足軽(えたひにん) → 海坊主、金髪ほか
相変わらず外様大名 → 醍醐
なんと!
大老はエピか!
やはり奴は敵軍で、後藤幕府の要職に就くぐらいの大物だったとは!!
醍醐は四面楚歌だが、けっぱれ!
あの人とケースケのパワーバランスが分からん。年齢考えると、ケースケはあの人呼ばわりせず、敬意を持った呼称を使うはずなのになぜ…?
しかも、あの人が地下牢の老人と同一人物だとした場合、連載開始当初、自由に村中を徘徊できて今は軟禁状態なのはなぜ…?単純に祭り前に、食人させないための、お預け状態で犬猫みたいに檻にぶち込んだってこと?
だとしたら、こんな老人、人生のパイセンとしてリスペクトした扱い方をしてないよねw
どうみても、ケースケのほうが、力関係があの人より上だと思うが、ケースケはあの人に対して何を遠慮しているのだろうか?野獣化した当主なんか、神輿から引きずり落として、早く当主に上がれば済む話じゃね?
となるわけだが、ここまで複雑化したストーリーをどのように納得の行く終焉をさせるのか、楽しみだ、作者さん。
後藤家にとって「あの人」がどういう存在なのかっていうのが実は全然まだわかってないんですよね。
それがこのマンガの核だから明かさずにいるっていうのは当然なんだが…
現段階で既に辻褄あって無いからね 複雑にしすぎて収集が着かなくなってそうだし 単行本 1刊の出来事や内容なんかもう無かった事になってるしね 特に笑えるのが後藤銀の遺体が山中で見つかったときの事 腕に歯形あると阿川が追及した際に 恵介が『後藤の人間が虐待してるってか? 』とキレた時に そこに居た小学生みたいのが 『家のおとんやおかんはそんな事せぇへんわ』みたいな事言ってたが?この小学生って銀の孫?それでこの小学生の言うおとんやおかんって銀の息子か娘?
まあもちろんこの小学生はその後一度も見ていない・・・
ヤメトコの件といい一番気になるところがなあなあになってるし この先の展開を自ら進行しづらくしてしまっている漫画かもなガンニバルは
こういうの、めちゃくちゃ好き
恵介、はよ皇帝位を簒奪せよ
そして、醍醐は、恵介と関ヶ原並みの戦争をおこすのだー
この漫画って、ジャンルは何なるのかな?
食人したらダメだよがテーマ?
それとも、寒村サスペンスがテーマ?
もしくは、村全体の権力争いがテーマ?
どれが題材なのか見えないのだが…。
いまんちょこ、じぇんぶだけど、めーそうしてるかんじっぽい
よく構造図作成したりその自らのコメントに返信したりますね?
ここのコメントが漫画の確信に迫ると毎回構造図と自らの返信繰り返してる?
もしや作者の関係者さんかな?
確かに・・・コメント書いてくれている人実質3~4人くらいしかいない気がするしね。
いつもコメント書き込んでないけど考察とかあの人の感想面白いからみてる
実態はそんなもんなんかね
九州の田舎からです。近くのコンビニで1日遅れのゴラクを100円コーヒーを買うのと引き換えで読ませてもらっています。ある意味、コンビニの店員さんたちが私にとっては後藤家の人々みたいなものです。
ガンニバル…日本の田舎である村が舞台で、暗い過去を持つ警官が駐在としてやってくるという設定で「カンニバル」(人食)が因習として残る村の人々がテーマですよね(*・ω・)ノ
確かに、最初の熊狩りや銀さんの葬儀のお話で出てきた村長や校長先生などがもう出てこなくなりました(殺された?)校長先生が葬列の説明をしているシーンを見ていたら、この校長先生が時々で大悟にアドバイス的な会話をしてくれるのかな…とか思っていました。しかし、出てこないのではね。
村長も熊狩りで、ふざけていた恵介らを叱っていたので「後藤家を畏怖する」といった様子もなかったので、今後も村人同様に大悟や家族に絡んでくると思ったのですが…さぶさんなどにとって変わられたようです。
やはり、この漫画は最初から大筋の設定すらなかったようですね。
村長はたしか恵介の父親でしたよね。その人物設定もどうなってるんだろうと思います。恵介が次期当主にの前に、父親が次期当主じゃないのかな、普通は。。と思います。。
みんなで騒げば、祭りの時にみんな登場するかも。初期登場人物の同窓会みたいに。
祭りの場が最終決戦になるのかな?そして、あとは後日談みたいな展開で「長い間、後愛読ありがとうございました。」って。
でも、祭りの日だけで決着つきそうもないよね…おそらく、細かい問題も含めて謎解きみたいにずるずると話が続くのだろうね。
銀さんの死
恵介たちの行動と理由
村人たちの本音
故狩野巡査部長の協力者たちの意図
大地主だった後藤家の現在
読んでいて、疑問がいっぱいだし。
まさしく九州の御方の言う通り・・・なんとか最高のクライマックスにしてほしいですな
もう、狩野巡査部長の死因や睦夫たちの逮捕とか忘却の彼方。最初は「歯形」をキーワードに銀さんの遺体の腕や狩野巡査部長の遺体の肩に歯形があったから、そこから「人を喰ってる…」と謎解きみたいな印象を残していたけど。
もう、主人公vs.後藤家&村人の神経戦と心理戦に入ってて肝心の内容が見放されてきているような。恵介と仲間たちもだんだんと暴走している気がしてならない。この団結を生かして、次の村長選に立候補して現職の父親を破って恵介が村長になればいい。そしたら、駐在の大悟は恵介の部下になるのだから。
恵介(新村長)「よお、駐在ww頑張ってるか?いい天気やなあ。ま、茶でもくれやww」
スーツ姿にショットガンをかついだ恵介…村長が駐在所に入ってくる。
大悟「(クソが!!)当選おめでとうございます。お茶ですか?ただいま!!」
椅子に座る村長。ふと、柱の「逃ゲロ」の落書きに目をやり、ニンマリ。
入れた茶にツバを入れる大悟…
歯形ね・・・ これもなかなかおかしくて 今現在の牢に入っているおじいさんならば後藤銀にも襲いかかるが・・最初の一輪車やヤメトコが牢の中のおじいさんと同一ならば 当時は当主の銀には歯形が残る程噛みつくとはおもえないんだよな?まず同一ならば何故に何時 どのように牢屋に入ったんだ? おじいさんは阿川を襲った後からは全部牢屋のシーンのみだから余計にワケわからん?
多分、後藤家のおじいさんは認知症とかで自制が効かなくなってきてて、狩野さん、銀さん、大悟と立て続けに襲いかかったのでついに生け贄の子供たち用の牢屋に監禁されたのかも。さすがに恵介たちも看過できないだろうね。現職の警官を二人も襲えば。
宮司の御曹司が恵介たちと、小学校の同級生だったのね。恵介、岩男、龍二が小学校時代から一緒だったから今も一緒なんだ。
洋介。あまりにも純粋過ぎる…冷酷な岩男とは違う。生け贄の子供の体を洗いながも、自分自身の心が洗われるかのように頭にかぶる白い布に涙が…
もしかして、狩野さんの協力者の1人だったのか?
山間の村「供花村」に赴任してきた駐在・阿川大悟。村の人々は大悟一家を暖かく受け入れるが、一人の老婆が遺体で見つかり、大悟は村の異常性に徐々に気付き、ある疑念に囚われる…。 「この村の人間は人を喰ってる」──。 次々と起きる事件、村に充満する排除の空気、一息も尽かせぬ緊迫感で放つ、驚愕・戦慄の“村八分”サスペンス堂々開幕!!
山間の村「供花村」に赴任してきた駐在・阿川大悟。村の人々は大悟一家を暖かく受け入れるが、一人の老婆が遺体で見つかり、大悟は村の異常性に徐々に気付き、ある疑念に囚われる…。 「この村の人間は人を喰ってる」──。 次々と起きる事件、村に充満する排除の空気、一息も尽かせぬ緊迫感で放つ、驚愕・戦慄の“村八分”サスペンス堂々開幕!!