あらすじディスカバー・ジャパンーーこれは、古き良き日本文化を取り戻すための物語。時は明治初頭。東京から蝦夷まで、地図なき道を旅したイギリス人がいた。その名はイザベラ・バード、冒険家。彼女の目的はただひとつ、滅びゆく日本古来の生活を記録に残すこと。通訳の伊藤鶴吉をひとり連れ、日本人すらも踏み入ったことのない奥地への旅が、今はじまる!漫画誌ハルタの実力派新人・佐々大河。初のコミックスは、日本の魅力を熱筆した旅物語!!続きを読む
名無し1年以上前編集こういう歴史系を舞台にしているマンガを読むと、タイムスリップしたら高校レベルの英語力でも通訳として一財産稼げそう…とか思うんだよなぁ けど、伊藤が現代でも稀有なレベルでシッカリした英語力があったから、やっぱりゆるっとした杵柄みたいなものではダメかぁってなんか反省した0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前イザベラ・バードの日本紀行を漫画にしている。 バードさんのキャラクターもかわいいし、日本の大衆習俗が細かく描写されてて面白い 乙嫁語りっぽい面白さふしぎの国のバードイザベラ・バードの日本紀行2わかる
名無し1年以上前goとかwentがなんでマロマロになったんだろうな やっぱりgoって知っているからゴーって聞き取れるけど、そうじゃなかったら早すぎる会話のテンポで言葉がマロマロくらいまで形を失うんだろうか?ふしぎの国のバードイザベラ・バードの日本紀行
こういう歴史系を舞台にしているマンガを読むと、タイムスリップしたら高校レベルの英語力でも通訳として一財産稼げそう…とか思うんだよなぁ
けど、伊藤が現代でも稀有なレベルでシッカリした英語力があったから、やっぱりゆるっとした杵柄みたいなものではダメかぁってなんか反省した