名無し1年以上前編集サラリーマン漫画展 漫画に学ぶ働き方 市川市文学ミュージアム(千葉) 〜9月24日まで。 【展示予定作品】 本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』 弘兼憲史『課長 島耕作』 やまさき十三・北見けんいち『釣りバカ日誌』 古谷三敏『ダメおやじ』 林律雄・高井研一郎『総務部総務課 山口六平太』 田中光『サラリーマン山崎シゲル』 安野モヨコ『働きマン』 新井英樹『宮本から君へ』 高橋しん『いいひと。』 国友やすゆき『100億の男』 よしたに『ぼく、オタリーマン。』 ねむようこ『午前3時の無法地帯』 ビタワン・結うき。『いきのこれ!社畜ちゃん』 サレンダー橋本『明日クビになりそう』 ほか https://www.city.ichikawa.lg.jp/cul06/1111000274.html 生誕100年記念 小島貞二の多彩な世界 | 市川市公式Webサイト 演芸、相撲評論家として活躍した小島貞二は1947年より亡くなる2003年まで市川市で暮らしました。 力士、相撲記者、雑誌編集者、放送作家、演芸評論家......。 小島が取り組んだ仕事は多岐にわたります。 本展は生誕100年を記念して、市に寄贈された小島コレクションの中から自筆原稿や相撲に関係... 拡大する 0わかるわかる返信通報
すぎ1年以上前漫画家イベント情報(サイン会・展覧会・原画展・講演など)トピック【イベント名】『描く!』マンガ展 【参加者】あずまきよひこ、さいとう・たかを、島本和彦、竹宮惠子、平野耕太、PEACH-PIT、陸奥A子、諸星大二郎 【日時】2016年4月29日(金・祝)~6月5日(日) 休館日:月曜日(有料企画展開催中の月曜日が祝日の場合は開館し、翌日の火曜日が休館) 【場所】豊橋市美術博物館 【料金】不明 【参考】http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2015121300012/ これ物凄く行きたいです。愛知実家だからGW帰れたら行きたい。 仕事の都合がつくだろうか…。自由広場17わかる
池辺葵ふぁん1年以上前漫画家イベント情報(サイン会・展覧会・原画展・講演など)トピック松田青子×池辺葵「物語で描く住まいのこと」 『団地のはなし』(青幻舎)刊行記念 http://bookandbeer.com/event/20170406_bt/ 団地での生活や、不動産、居住空間にまつわる物語性のついて、『プリンセスメゾン』の創作秘話など絡めながらの貴重なお話をいくつも聞いてきた。(住宅の実用的な情報も多くて意外とタメになったぞい…。) ちなみに池辺先生がこういうイベントに登壇されるのは初めてらしい。作品の情景が思い浮かぶかのような語り口で、ああ本当にこの人が描いてたんだなと納得&感動しきりだった。自由広場16わかる
いっちー1年以上前漫画家イベント情報(サイン会・展覧会・原画展・講演など)トピック東京に引っ越してきて漫画家さんに会えるかも!って期待してたけどイベント多すぎて知らないうちに終わってたってのを2回くらい経験したので、マンバでも情報知れたらなと思いトピックを立ち上げました! サイン会や講演、その他展示会など漫画家さんにまつわるイベントならなんでも書き込めるトピにしてください。自由広場15わかる
サラリーマン漫画展 漫画に学ぶ働き方 市川市文学ミュージアム(千葉)
〜9月24日まで。
【展示予定作品】
本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』
弘兼憲史『課長 島耕作』
やまさき十三・北見けんいち『釣りバカ日誌』
古谷三敏『ダメおやじ』
林律雄・高井研一郎『総務部総務課 山口六平太』
田中光『サラリーマン山崎シゲル』
安野モヨコ『働きマン』
新井英樹『宮本から君へ』
高橋しん『いいひと。』
国友やすゆき『100億の男』
よしたに『ぼく、オタリーマン。』
ねむようこ『午前3時の無法地帯』
ビタワン・結うき。『いきのこれ!社畜ちゃん』
サレンダー橋本『明日クビになりそう』 ほか
演芸、相撲評論家として活躍した小島貞二は1947年より亡くなる2003年まで市川市で暮らしました。 力士、相撲記者、雑誌編集者、放送作家、演芸評論家......。 小島が取り組んだ仕事は多岐にわたります。 本展は生誕100年を記念して、市に寄贈された小島コレクションの中から自筆原稿や相撲に関係...