名無し1年以上前クレーマーから守ってくれるヒーローが頼もしい。 しかし本当に犯罪者かどうかを確認しないまま、怯えて逃げたり、「やっぱり好き」と甘えたりしてしまう主人公の行動にも闇を感じる……。私の正しいお兄ちゃんもし好きな人が犯罪者だったら?3わかる
名無し1年以上前モリエサトシ先生の新連載。 いかにも白泉社的なシンプルな絵柄と、分かりやすいラブ&サスペンスに満ちた導入。 主人公は筋金入りのブラコンだが、兄に似ている上に影のあるヒーローの魅力に抗える気がしない。 しかし展開しだいでは、実際の兄の行方と事件が絡んで、面白いミステリーになりそう。私の正しいお兄ちゃんもし好きな人が犯罪者だったら?3わかる
名無し1年以上前今年、衝撃だった読み切りといえば・・・これしかないッ!! 『ひな子の大食い選手権』文月林檎さん(小6・福井県) https://ciao.shogakukan.co.jp/viewer/180601 第3回 ちゃお 小学生・中学生まんがグランプリ 小学生の部グランプリ / ちゃおデラックス2018年9月号 自由広場今年読んで良かった読み切り漫画は? 【2018年】3わかる
吉川きっちょむ(芸人)1年以上前舞台は1973年の大阪、常に眼帯をしていて普通の遊びすら知らない不思議な目を持つ少女の話。 特別な力を持つ少女メイコは、夜は謎のおじいさんに連れられ裏稼業をしているが、昼は一人公園でぼーっとしている。 そこへ、近所の子どもたちが声をかけ一緒に遊んだりする。 昼に覚えたアナログな遊びで、夜に人を壊す。 その中に、一人、つげ義春の「ねじ式」の主人公そっくりの子がいて、名前がヨシハルだった小ネタに笑った。 が、果たしてそれが小ネタなのか。 ねじ式は、眼医者ばかりの道を通るときに不気味な「目」の看板がたくさんあり、悪夢のような歪さと支離滅裂な言動、突飛な展開が続く。 このメイコの精神世界こそがまさに「ねじ式」のようであった。 そしてあの目である。 「ねじ式」が描かれたのが1968年だから舞台設定とも近い。 何かアイデアのモチーフになっているのかもしれない。 これからどんどんいろんなアナログな子供の遊びと、その遊びで壊すことを考えるとワクワクする。 楽しみだ~!メイコの遊び場この新連載はいいぞ!2わかる
マンガトリツカレ男1年以上前時代劇7作、現代劇5作と色々あるがどれも面白い 特に好きなのは 時代劇編だと「峠の茶屋」と「ぶらい」 現代劇編だと「人事を尽くして」かな 簡単な感想は以下の通り 峠の茶屋:二年くらい前に「グランドジャンプ」の読み切りで同名の「峠の茶屋」があったがこれに掲載されている「峠の茶屋」の1話目はその読み切りのプロトタイプっぽい。 ぶらい:渡世人が主人公で終わり方も含めてすごい好き。 人事を尽くして:国選弁護人が主人公の漫画。第3話のプロフェッショナルは、内容も主人公の職業意識も含めてすごい共感した。 ’86~’02 かわぐちかいじ全短編俺好みの短編集だった3わかる
バイキング坂上1年以上前ヴィンランドサガがついにアニメ化決定です。少年期の圧倒的なバトルシーンも最高ですが、青年期の葛藤しながら前に進んでいく様子もいいです。 出てくる登場人物もキャラが立っていておもしろいです。 この漫画を読んでいると本当の強さについて考えさせらます。 争うことを好まない主人公がどんどん争いに巻き込まれていってしまっていますが、自分を貫き通すことができるのかこの先も注目です。 アニメ化では圧倒的バトルシーンが再現されていることを願います。ヴィンランド・サガアニメ化決定!3わかる
猫あるく1年以上前毎日の生活の中で悩んでいる恋や夢などミクロの問題と宇宙規模のマクロの問題を同時に展開しているのに少しも渋滞せずに読ませる脚本とパワーがある。そして読み進むうちにその二つは意外と近いことなのかなと考えてなんだか少し心が軽くなった気がした。少し青臭くてストレートな表現が多いけど、SF的な複雑さでテンポを悪くする事が無く全4巻だけど、まったく短く感じない内容の濃さがすごい。 プラネテスSFヒューマンドラマでは外せない名作 23わかる
名無し1年以上前福岡県朝倉市のふるさと納税では、竹宮惠子先生の返礼品が貰えます。 いくつかありますが、中には直筆サインがいただけるものも…✨ https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1013307&&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=dsa&gclid=Cj0KCQiA6dLgBRDoARIsAJgoM4v8dr1883fisALo5rm9Q-lH34kkO2NXOouEHDMyDFtNo77_5xNYcvAaAvXrEALw_wcB&gclsrc=aw.ds自由広場ふるさと納税で漫画系の返礼品がある自治体を教えてくれ4わかる
どらやきや1年以上前ビッグガンガン 5月号読切 『命換金』 TALI 命を金に換える奇妙な少年の現代怪奇譚。 ポップで可愛いキャラと陰鬱な世界観の混ぜ方が最高。 ところどころ皮肉めいたキザなセリフも凄い好きでした。 この作品でそのまま連載して欲しいぐらいお気に入りです。 自由広場今年読んで良かった読み切り漫画は? 【2018年】10わかる