ぺそ1年以上前人が初めて読書をするというものすごい瞬間たのしすぎる😂「2年ぶりなんだ。じゃあ友達と会うのもそれくらいかな?」「完全に10時だな」とか、初めてでこんなに鋭い読み方できるの本当にすごいし本当に感性が素晴らしい!もうこの記事を国語の授業で読んだほうがいいとおもいます笑 https://omocoro.jp/bros/kiji/366606/自由広場マンバなんでも雑談7わかる
名無し1年以上前地震で全員死んだ家族がそのまま転生という重いのに超軽い転生の仕方してます 転生したらもうこっちのもの! ほのぼの明るい日常漫画! 前世でニートだったり普通に30代だったりの設定があるので「if」「夢」みたいな感じでしょうかw かわいいし飼い猫もビッグサイズ転生!田中家、転生する。まさかの一家総出で転生w2わかる
干し芋1年以上前岩舘真理子の絵は、ふわふわしていて、子どもは柔らかそうではかなくて、少し、不幸そう。 子どもの頃、岩舘作品に出合った時は、そう思った。 そして、今、改めて岩舘作品を読んでみると、人は、幸せになるために空想したり、妄想したり、色んなことと戦っているんだと思わせられる。 終わり方が、決まっていないので、読者が、自分の好きなように解釈できる余白を残している作品が、多い。 森子は、何を持って幸せというのだろうか? 今の生活環境から逃げ出せたら? 好きな人と付き合えたら? お手伝いさんのいる家に引っ越したら? 今後、どうしたいのか・・・。森子物語女心は難しい・・・。6わかる
かしこ1年以上前美容雑誌VOCEで長期連載されている人気エッセイ漫画なのですが、なにがすごいって美容雑誌での連載なのに回を重ねていくごとに伊藤理佐先生がお化粧をどんどんやめていくんですよ…!確かにタイトルが「はしょり道」なので間違ってないんですが、引いてるVOCE読者がいるんじゃないかと心配になるレベルではしょっていくのですごいです。でもご本人のシンプルが一番美しいのではないかという考え方によるものなので、私のように面白いと感じる人が多いから10年以上も連載が続いているのかな?そう考えると美容道も奥深いですね。理佐っち先生は今も攻め攻めな姿勢で漫画を描いてるなと本当に尊敬します。女のはしょり道理佐っち先生、はしょりすぎ!笑3わかる
宮っしぃ1年以上前自分の3大絵がちょっと...って言われる漫画(ジョジョ、バキ、カイジ) でも無理矢理勧めて読んだ人は全員面白かった!って言う漫画 Eカード見てテンション上がらない人いるの?っていつも思う 確かに福本先生は絵が独特、擬音や作風が絶妙だけど、黙って読み始めると止まらなくなるし、次第に味があって噛めば噛む程美味しくなる人だから! テッシュ箱からクジ引くだけで、あんなに心理描写入れられる人間は、この世で福本先生だけだよね賭博黙示録カイジ誰にもとりあえず黙って読んどけ!って言ってる7わかる
ピサ朗1年以上前え?手塚治虫と同い年というプライドが邪魔をして素直に手塚治虫を認める事が出来ず、手塚治虫を強烈にライバル視して手塚にできる事なら俺にだってできる追いつけ追い越せと滑稽な努力をする漫画家―――、海徳光市が実在した? そんなわけはない 同時に漫画連載10本以上抱えてアニメ監修と投稿作の講評して医学博士号を取って、しかもそんな多忙な毎日を送りながら結婚までする手塚治虫という漫画家が実在したのだ! と、いうあえて誤解を招く表現を度々やってたら苦情でも来たのか、「この漫画家は実在した」とは描かれなくなってしまったが、とにかく手塚治虫という漫画の神様がどんなに凄い人なのかを同時代の架空の漫画家の目を通して描いていく「時代漫画」にして「手塚治虫論」である。 今さら言うまでもないが、手塚治虫氏は日本漫画に多大な足跡を残しに残しまくった漫画の神様であるが、そう呼ばれる理由の一つに、氏の作品に魅せられた世代の少年少女たちから偉大な漫画家が多数出た事があるが、それ故に手塚治虫という漫画家を語る際は下からの目線で語られることが殆どである。 しかしこの作品は冒頭で述べたように、手塚治虫作品の洗礼とは関係なしに漫画家になり、同年齢であるためにその対抗心から同時代の同作家という同じ目線から、手塚治虫がどういう存在か語ろうという試みがされているのである。 もちろんそうは言う物の、同時代の漫画家としては売れっ子の主人公、海徳から見ても、既に手塚治虫は、もはや売れっ子というのも馬鹿馬鹿しくなる存在であり、手塚治虫が手を出さないジャンルが描ける自分という部分でどうにか持たせていたプライドも、テレビアニメの世界を切り開かれると粉々に砕け散ってしまい、ライバルというよりファンの目線になってしまうのだが、同じ年齢・同業だからこそ抱く意識は最後まで持ち続けており、一々手塚治虫の動向を気にしてしまう。 ために手塚治虫の足跡を辿れるようになっていて、漫画以外のアニメや商事関係などの、やや軽くされがちな部分なども描かれていて、壮絶な後出しジャンケンで手塚治虫が落ち目な頃にジャンプに連載を開始した海徳は、どうにか手塚治虫に一矢を報いるのだが、その後復活を遂げる手塚治虫氏を一発を当てながらも徐々に落ち込んでいく海徳の目から見ていくのである。 海徳光市はあくまで架空で、モデルは強いて言えば自分とされているが、この「居たかもしれない歴史に名を残さなかった架空の人の目で歴史を語る」というのは手塚治虫氏の歴史漫画でも度々行われる手法で、手塚治虫以外の時代史料もしっかり調べているようで。コージィ城倉イズムが溢れまくっているのだが意外なほど「手塚的」ですらある。 多くの手塚治虫論の漫画が下からの目線で崇拝の気を帯びているのに比べて、なんとも面白い視点から語られていて異色だが手塚治虫という漫画家の異常性、天才性を再認識できる作品である。チェイサーこの漫画家は実在した!8わかる
野愛1年以上前メイクが上手な美少女イチカと大学でコスメのマーケティングを学ぶスズが共に美容系youtuberとして登録者数100万人を目指すお話。 イチカとスズの関係性がめちゃくちゃ尊い!! ブスと言われいじめられた過去を持つスズ、スズにも打ち明けられない秘密を抱えたイチカ。 いつでもお互いの存在を一番に想っているのに、自分が隣にいていいのだろうかと不安になってしまう。 それでもやっぱり一緒にいれば幸せで、大好きなコスメで大好きなメイクをすれば最強になれる。 お互いの存在を力に変えて、夢に向かって強く美しくなっていくスズとイチカが愛おしい!尊い! メイクで変身した姿をカラーページで見せてくれるのも嬉しい。 登場するコスメも実際に販売されているものが紹介されていて、定番のデパコス&プチプラからインフルエンサープロデュース系の最新コスメまで網羅されているのでガチのコスメ好きにも読んでみてほしい。 前半は多和田というスズへの愛情拗らせてブスブス言いまくる男に耐えながら読むことになるけど、ぜひ耐えていただきたい。彼も変わろうとしてるので(スズにブスと言ったことは断じて許さんけど)Get Ready?メイクの魔法で夢を叶える尊い尊い2人10わかる
名無し1年以上前アメトーーク! 「チェンソーマン芸人」 11月7日23時15分 放送 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1452013.html自由広場テレビ出演する漫画家・漫画関連番組まとめ1わかる
さいろく1年以上前アバン先生、また会えるとは…! 往年の名作であるドラゴンクエスト ダイの大冒険から、主人公ダイの師匠である元・勇者アバンの過去がスピンオフ作品になっていました。知らなかった…! 作画は「ZIPMAN!!」の芝田優作先生で、画力や雰囲気にもマッチしていて素晴らしい。ストーリーは当然あの名作から指折りの人気キャラクターであるアバン先生を主役に構えているわけで、期待を裏切る事はない、と信じています! これは目が離せないやつです、嬉しい! マトリフも出てくるし、たまらんすよねえドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王ダイの大冒険、なんとアバンのスピンオフ!!5わかる