名無し約2時間前久しぶりにバードを見かけたので記事とインタビューを読んだがやはりビューティフル https://manba.co.jp/manba_magazines/25104 https://manba.co.jp/manba_magazines/25266自由広場マンバなんでも雑談1わかる
名無し1日前ウラ漫でニッチなおすすめ漫画紹介してて「この漫画読んでる人いないだろう」って言ってたけどマンバユーザーわりと全部知ってそう https://youtu.be/_-1XMOLVCac?si=IXs_g9WFzJH_XTrX自由広場マンバなんでも雑談1わかる
名無し1日前東京サラダボウルは出来関係なくNHKがやってくれてるのに感謝 短い完結済作品だから知られる機会すら乏しいままだっただろうし 作品次第で求められるハードルに違いがあると思う自由広場みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?3わかる
ゆゆゆ1年以上前現実、将来、老後。 どの言葉がよりふさわしいんだろう。 あっけらかんと、つきつけられる。 持たざるものからしたら、主人公が珍獣のように見える理由はとてもよくわかる。 しかし、主人公は少しずつ、知らなかった生活環境を送る人たちの存在に気づいていき、変わっていく。 すべてのきっかけが孤独死というあたり、なんだか都会っぽい。 孤独死しないために婚活して結婚? 結婚したからといって、大丈夫と思うなよと言わんばかりに突きつけられる、親の介護、何もしない夫、子がなにかしてくれると思うなよの嵐。 気にしたら見えなかったものがどんどん見えてくる。 ただ、耳をふさぎたくなるような話題も、主人公の百面相のようにコロコロ変わる表情や、油断したら出てくる猫もしくは猫オマージュ、あと不思議な人・ナスダくんで大変読みやすい。 我々の将来は、一体どんなかんじになっているんだろう。 今日が明日も続いて、親が過ごしていたような老後を我々も?と思っていたけど、昨今の情勢を考えると、それはなさそうだなという気がしてきた。ひとりでしにたいあっけらかんと、現実を突きつけられる。9わかる
名無し4日前原作:三田紀房×作画:魚戸おさむの新連載「魔界の議場」がスピリッツで始まるそうです! https://x.com/mitanorifusa/status/1891252835809214648自由広場みんなが気になっているおすすめの新連載を教えて!3わかる
名無し1年以上前海底に仕掛けられた窒素爆弾を処理するためにスーツを着て潜水する設定自体は緊張感があってよかった。いざ潜りに行って解除のためにやることはパソコン繋いでシステムで処理するという人が行く必要ある?みたいなこととか、ヒロポンは俗称だろとか、そもそも「近代」爆弾ってなんだよ(現代だろ!?)とかツッコミ始めるとキリがないが別にそういうもんだと思えば全然楽しめる。こまけぇこたぁいいんだと思う。 キャラが次々死んだり死ななかったりして主要人物が入れ替わっていくのも群像劇としてみれば飽きもこないしアリな手法だと思う。良くも悪くも出てくるキャラは全員インパクトあって面白い。 なんだかんだでスリリングなことが起き続けるしシリアスな雰囲気もあるしどういうワケでこんな事態になったのかの謎は引っ張られ続けるので読み進めちゃうな〜… …という感じだったのですがラストは流石に「そんな終わり方あるかよ!!」って声出ました。読んだ人しかわからんと思うけど多分みんな「そんな終わり方あるかよ!!」って言うと思う。「そんな終わり方あるかよ!!」マンガランキングを選定する機会があればわたしは『PACT』に票を入れる。 本当になん…なんだよ〜〜〜〜!!ってなったので他の方にも読んでいただいてそういう気持ちになってほしいような気もするしなってほしくないような気もする、そんな心境です。PACTそんな終わり方あるかよ!!3わかる