新連載マンガの感想・レビュー233件<<678910>>祝・連載化!『面影橋忘れ物堂』面影橋忘れ物堂 相澤亮名無し読み切り読んだ時から、これは…!と思っていたのが連載化。めちゃくちゃ嬉しいです。 読み切りが第1話の扱いになるみたいで、現時点で3話まで読みました。毎回、前の話を超えてくる面白さで、この先どうなってしまうのだろう。とくに3話目はちょっと涙なしでは読めなかったですね… 単行本になったあかつきには、全人類に薦めたいと思います。絵本みたいで可愛いシールの赤ちゃん 中憲人名無しまさかのシールの赤ちゃんの漫画! 可愛い ほっこり なんとなく読んでいいな、ってなりました味いちもんめ藤村便り単行本味いちもんめ 藤村便り あべ善太 倉田よしみ名無し※ネタバレを含むクチコミです。愛の彷徨シリーズ新連載愛の彷徨シリーズ 森泉岳土名無し幸せな新婚旅行がとある夜から一転、新婦を不安と恐怖の闇に突き落とすような第一話でした。めちゃめちゃ怖いじゃないですか… マレーシアにムル山国立公園という場所は実在するみたいですね。 洞窟で見たものは気のせいで片付けられても、あの落書き?はヤバかった。これからどうなるんだ。 ガッカリフレデリック 望月ミネタロウ 山川直人名無し今日、第3話を楽しみにビックコミックオリジナル買ったのに理由も何もなく掲載されていない。読者をガッカリさせないで欲しい。望月ミネタロウ流の多様性を肯定してくれそうな新連載フレデリック 望月ミネタロウ 山川直人starstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)望月ミネタロウ × 話・山川直人 かつて描いた漫画は評価されたが、しばらく新しく描けていない30過ぎの主人公がフランスで翻訳、出版されてサイン会をすることになったところから話は始まる。 1話目には出てこない『フレデリック』とは一体なんなのか? 気になって調べたら、 https://www.excite.co.jp/news/article/Rooftop_30674/ 「絵本『フレデリック』(作:レオ・レオニ、 訳:谷川俊太郎)からインスパイアされた、 まったく新しい物語。」 らしい。 絵本『スイミー』と同じ作者の作者さんですね。 この絵本『フレデリック』を読んだことはないけど、評判を見てみると人の存在や役割にはいろんな形があり、他の人とは違う考え方をするようなことがあってもそれでいいんだよ、と多様性を許容してくれるっぽい内容なのかなと受け取れる。 読まずにこんなの書くのは駄目すぎると思うので早めにちゃんと読みます。 待ち合わせの空港で、モブ化してて気づかなかったと担当編集に言われたのは、どこかで見たことあるような髪型、ファッションだからだろう。 冒頭で、マクドナルド(っぽい店)にいて、旅先であるパリでさえ知った味であるスタパ(スタバっぽい店)に行きたがるのは、そういった誰もが知り冒険しない安心感を求めてのことからなのではないか。 主人公は内向的で人見知りだと自覚しているが、担当からそれがプラスになるなら評価するしマイナスになるようなら見捨てると宣言される。 誰もが知るなにか、ハズレがない、尖ってないなにか、例えばファッションだったり食事だったりそういったところで、他人と同じことをしていることに安心しきって、挑戦すること刺激を受けること他人と違ってしまうことをどこか怖がっているようにも見える。 他人と違ったっていいのに。 旅に同行する大手出版社担当編集・大畑壮吾(40)、同出版社入社3年目の国際室の風見悠子はそれぞれ分かりやすく極端に違う人間だし、それを気にする様子もない。 そして、こういった他人による違いをこの漫画がさらに奥までつっこむためのフランスだろう、移民の問題だろう。 1話の終盤で少しだけ出てきたチュニジア移民で清掃員をやってる女性、メリナ。彼女に焦点が当てられていくことで、その国ではマイノリティとして扱われるということなどの問題にスポットライトが当てられ自分らしく生きることへのヒントを掴むのではないか。 そこで、冒頭のマクドナルドでの移民女性従業員に対してモヤッと感じたなにかもはっきりするに違いない。 担当編集が求めているのも、人間至上主義、その作家自信から滲み出るものだから再び漫画を描けるようになるのではないか。 そうなってほしいと願ってしまう自分もいる。 最近自分自身、何をしたらいいのか、どこへ向かえばいいのか混乱している部分がある。 自分が何をしたいのか、はっきりさせて道を見つけたい。 誰かが言っていたからとか、最近こうだからというのは抜きで、自分の意志を貫きたい。 主人公の井手陸さんと僕も年齢が近い。 職業も不安定だ。 この連載が進む中で、読者として僕自身も何かつかめたらいいなと思う。 君は、何のために生まれたの、フレデリック。 君は、何のために生きてるの、フレデリック。 君は、何のために働くの、フレデリック。 僕は、誰のために戦うの、フレデリック。不完全な動物たちインコンプリートアニマルズ 平沢バレンティーノあほえもんかわいらしくデフォルメされた動物たちによる、下品なネタ満載のギャグ漫画。 タメになりそうな動物うんちくに下ネタを加えたり、人間界の縮図のような毒のある笑いを見せてくれます。 ゆるキャラみたいなかわいさなのに、やってる事の酷さとのギャップが堪らない! ビーム5月号のストーリーが忘れられないN極物語 とりのささみ。starstarstarstarstarひさぴよ最近、コミックビームのバックナンバーで過去話を読み返すことがありまして、その中で5月号のN極物語が非常に異質で、何回も読んでも惹きつけられるような印象的な回だったのです。 https://comicbeam.com/magazine/beam201905.html このお話では、それまでのギャグ調から一転して、過去の回想からはじまります。突然、喋れるようになった主人公(ペンギン)が群れから離れ、例のアイツと出会う。 シリアスで哲学的なストーリー展開から、ホッと一息つくオチまで、素晴らしいの一言です。 喋らない動物たちの眼差しがとても恐ろしく、何か見てはいけないものを見てしまった気持ちにさせられました。 このわからない感覚って何なんだろう…。 しばらくの間、忘れられそうにありません…。 これを書いてる時点ではビームで休載状態なので、いつか連載再開することを祈ってます。 単行本になるのかどうかもわからないけど、ぜひ何らかの形で発売してほしい作品です。 命について考えさせられる幽体門 庄司陽子名無し庄司陽子先生の新作。 事故で意識不明の渋滞になった主人公が、幽体になって他の幽霊の事情を聞き、魂を成仏させる話。 一話で一通りのオチはつくため、星新一的なライトさがあり気軽に読める。 命の尊さについて考えさせられ、読後感も良い。 ただ内容的にはよくある幽霊物といった感じなので、もう少しひねりが欲しいところ。大人気イラストレーターが描く、魔女の上京物語おくたまのまじょ 丸紅茜名無し奥多摩で生まれ、奥多摩で育った世間知らずの魔女マホが、新宿に住む伝説の魔女アヤと一緒に人間を殺すため、いざ上京! が、普通に大学に通うって言っているし、 その前に、酔っ払いに絡まれたり、銭湯でのぼせてぶっ倒れたり…いろんな経験を通して、結局は成長物語と言う感じでしょうか? いい意味で期待は裏切って欲しいです! マホとアヤ、いいコンビみたいですが、魔女らしい姿はほとんど出てきてないですね。笑 しかし、丸紅茜さんは超絶人気神イラストレーターさんなので、 絵はとにかく良き… 漫画家になりたいすべての凡人が読むべき漫画なお先生は怒らない 大塚志郎mampuku 20代後半にして漫画家志望の悩める青年、受賞に至るために彼に何が足りないのか? 「漫画家家庭教師」を名乗る謎の人物(なお先生・主人公)による分析と指導で目からウロコがぽろぽろな漫画です。漫画家志望に限らずすべてのクリエーターにとっても勉強になるのではないかと。 https://mochicomi.net/productions/311 ・5年周期で一周するジェネレーションギャップ(音楽だと7年くらいと言われてます) ・幅広いジャンルをインプットすることで「バレにくくパクる」 など本当にそのとおりで頷きっぱなし。 狂言回しの漫画家志望青年は、ボカロやアニソン、'00年代初頭のJpopばかりを聴き、またその頃の大ヒット漫画ばかりを好んで読む典型的な20代後半のクリエイター志望として描かれています。現実世界でいうと、ナルトやブリーチ、ハガレン、宇多田ヒカルやポルノグラフィティのような世代でしょうか。(当方、異業種ですが確かに体感的に多いです) かの宮崎駿も「アニメだけを見てアニメを作るな」と言っていました。 忘れてはならないのは、全オタク人口のうち、コンテンツを生み出す側のオタクはほんの2%程度(要出典)しかいないということです。それだけ一握りの、クリエイティブを志す者が、凡百の自称オタクと同レベルの消費行動をしていては成功など夢のまた夢ということです。自戒を込めて、毎日読み返したい漫画です。鬼才✕新鋭の本格派ミステリー「四月一日のエマ」四月一日のエマ リチャード・ウー 幾田羊名無しベルリンを舞台に描く本格派ミステリー!鋭い洞察力を持つ画家のエマが事件の秘密に迫る! 【著者】リチャード・ウー 【作品】 警部補 ダイマジン クロコーチ 【著者】幾田羊 【作品】 ブダペスト・シンドローム (第31回イブニング新人賞 準大賞) http://www.moae.jp/comic/budapestsyndrome 2080ATLAS (第29回イブニング新人賞奨励賞) http://www.moae.jp/comic/2080atlas/1 5話目「クッキングパパ」うえやまとちモーニングを作った漫画たち コージィ城倉名無し今回は「クッキングパパ」とうえやまとちがテーマ。 クッパパがちばてつや賞に準入選して、2回の読み切り企画的に連載スタートした話とか、料理を作ってから話を描いている話とか。福岡に住んでいるから、航空便が何あわず旅客機でアシスタントにお詫びの品を持たせて原稿を届けさせた話が面白かった。 少女漫画とスポ根の融合!2.43 清陰高校男子バレー部 山川あいじ 壁井ユカコ名無し壁井ユカコ先生原作の人気ジュブナイルのコミカライズ。 『バッテリー』と同じ系統の、少女漫画には珍しい正統派スポコン物。 男子バレーを少女漫画らしく、キャラのメンタルの動きを重視して丁寧に描かれており、第一話の時点で傑作の匂いが漂ってくる。漫画家を目指すJKのバイオレンスな日常群れる青のPenna 二階堂幸名無し天才肌な漫画家志望者の女子高生ヒロインの、どこかバイオレンスな日常モノ。 ヒロインと家族の関係は良好なのに、いざ漫画(もしくは編集者)に向き合うと苛烈な性格になるあたり、二面性というか何か闇を抱えていそう。 もしこれで天性の才能があってすぐデビューできて受賞して……という流れになると『響』っぽい。3話目 小林まこと「What's Michael?」が誕生した瞬間モーニングを作った漫画たち コージィ城倉ひゅっけモーニングの2017年26号は「What's Michael?」が生まれた瞬間でしたー お詫びのページも懐かしい そして「What's Michael?」ってタイトルの由来が雑w連載を何本も抱えているからしょうがないけどw ヒモザイルが休載になってしまったヒモザイル 東村アキコ残念すぎる!ヒモザイルは批判もあったけど、こういう休載の仕方は残念。 http://morning.moae.jp/news/2566<<678910>>
読み切り読んだ時から、これは…!と思っていたのが連載化。めちゃくちゃ嬉しいです。 読み切りが第1話の扱いになるみたいで、現時点で3話まで読みました。毎回、前の話を超えてくる面白さで、この先どうなってしまうのだろう。とくに3話目はちょっと涙なしでは読めなかったですね… 単行本になったあかつきには、全人類に薦めたいと思います。