一番下のコメントへ

母が持っていた少女漫画で、私が小学生の時すごく好きで何度も読んでいたのですが、断捨離で捨ててしまったそうでタイトルがわからずお心あたりの方教えてください! 

覚えていること、
お金持ちの主人公(めちゃくちゃ美少女)が仲の良いイケメン3人と仲良しでいつも一緒に遊んでいる。

美少女が、花嫁修行だか、お家が貧乏になったかで
3人のイケメンたちの誰かと結婚するが査定期間みたいなことがある。

3人のうち2人(A氏、B氏)は蝶や花よと大切に扱うが
1人(C氏)だけは手厳しくする。
A氏、B氏からなぜそんなに厳しくするのか?と問い詰められたC氏はその理由を、お嬢様気分では彼女のためにならない。彼女のためを思うこそ厳しくするのだ。と2人に話し、A氏B氏は自分たちは彼女のためにそこまで考えられていなかった。C氏こそ彼女の相手にふさわしいと納得。

C氏と美少女が結ばれてハッピーエンド

と言うのがざっくりとした流れです。

確か短編集のような1話読切作品がいくつか収録された漫画だったと思います。

記憶違いをしている可能性もありますが、
もしご存知でしたらよろしくお願いします!!

ちょっと今、思いつく作品はないのですが...。

質問者様が小学生の時、というのは今から何年前くらいでしょうか?
内容的に、大昔から現在まで通じそうな普遍的なテーマなので...。

お母様の本で、他に覚えているものはありませんか?
(読書傾向や年代がわかれば、アタリがつけられるかも)
・タイトルや作者など
マーガレット系が多かったとか花ゆめ系が多かったとか。

お探しの作品は短編なのですね。
人物や舞台設定はどんな感じでしょうか?
・日本が舞台で、現代ぽい感じとか明治あたりとか
・全員欧米系でカタカナ名前であったとか
・ロングドレスを着ていて、昔の貴族っぽいとか
・コメディタッチか、シリアスで泣ける感じとか
・現代日本であれば、携帯やスマホが出てきたとか、
 現代ではあるけど昭和ぽいとか、
 例えば黒電話で花を注文していたとか(笑)。

※昭和の、と書かれているので、
おそらく携帯が出てくることはないと思いますが、
他に時代を感じるパーツはないかなという例として。
黒電話なら70年代、プッシュホンなら80年代、
コードレスなら90年代くらいでしょうか...。

手がかりが増えれば、他から情報が寄せられるかもしれません。
いかがでしょうか。

コメントありがとうございます。
私は30台後半ですが、読んでいた漫画は母が子どもの頃だと思うので50年〜60年くらい前の漫画だと思います。

タイトル作者ともにわかりません。
私の読んだ漫画はそれ一冊しかなかなく、系統もわかりかねます…スミマセン

登場人物の名前も日本人でした。
服装は男性はブーツカットみたいなパンツにポロシャツやジャケットを羽織ってる感じ。
女の子は、フリフリのワンピースとかでした。
作中で電話を使うシーンはなかったと思います。

ただ、主人公の女の子が冬場冷たい水で家事をして
手が荒れるみたいなシーンがあったと思うので給湯器などが普及する前の昭和初期〜中期なのかと思います。

日本が舞台で、洋服を着ている、というのは間違いなさそうですね。
60〜70年代あたりでしょうか、だいぶ古そうですね...。

せめて絵柄で探せないか、駄目元で挙げてみます。
(流石にあまり詳しくないので、知ってる作家さんのみですが)
なんとなくでも絵柄をご記憶でしたら、
お時間あるときに検索していただいて、
「こういうタッチは除外していい」とか
「この作家さんは似てるかも」とかありましたら。

<60年代に少女漫画で活躍した作家さん>
西谷祥子 先生
浦野千賀子 先生
横山光輝 先生
水野英子 先生
牧美也子 先生

<70年代に少女漫画で活躍した作家さん>
西谷祥子 先生
忠津陽子 先生
山本鈴美香 先生
細川智栄子 先生
大和和紀 先生
山本鈴美香 先生
池田理代子 先生
いがらしゆみこ 先生
一条ゆかり 先生

コメントありがとうござます。
返答遅くなりまして、すみません。
絵柄拝見して、除外する先生は
横山光輝先生
牧美也子先生
山本鈴美香先生
一条ゆかり先生
の絵柄は除外でお願いします。

一番近いなぁと思うのは、
・西谷翔子先生
・忠津洋子先生

でしょうか…?

ご参考になれば嬉しいです!

チェックお疲れ様でした!

目の大きい、華やかな絵柄ということですね。
ちなみに、ラブコメタッチで明るいお話でしたでしょうか、
それとも純愛ロマンス風でシリアスな話だったでしょうか。

西谷祥子先生も忠津陽子先生も、
たくさん作品を描かれた方で、
私は数作しか読めていないので、
皆目見当がつかないのが申し訳ないですが...。

タイトルだけになりますが、作品リストを発見しました。
もし「こんなタイトルだったかも」と思えるようでしたら、
チェックしていただいて、可能性のあるタイトルを検索して、
レビューやあらすじがないか探してみる、
という方法しか思いつきませんでした。
このお二方と確定したわけでもないので難しいところですが...。

<西谷祥子作品リスト>

以前、「西谷祥子ファン倶楽部」に掲載されていた西谷祥子作品リストを参照して、コミックス収録作品以外を含めた作品リストを再現してみました。 (ほとんど確認していません。作品メモのページと矛盾点がいくつかあるかもしれません) 問題あれば削除しますので、管理人までご連絡をお願いします。註:週マ=...

私が既読で確実に除外できるもの
マリイ・ルウ
レモンとサクランボ
ギャングとお嬢さん
学生たちの道

<忠津陽子作品リスト>

1977年11月発行「Postscript」忠津陽子ファンクラブ会誌創刊号より転載、掲載時以降に関しては補筆した。単行本は初出を記載しています。 2021.02.20『ザ・少女マンガ! 忠津陽子の世界 -ラブコメディのスペシャリスト-』を参照して加筆修正をしました。

私が既読で確実に除外できるもの
お金ためます
ロザリンドの肖像
ランドルフの花嫁

ありがとうござます!!

私の拙い記憶では最初はコミカルで読み進めるとだんだん真面目な感じになっていた記憶です。

教えていただいたタイトルを手がかりに私の方でも調べてみます!!
ありがとうござます!

昭和の少女漫画のタイトルを教えてください!にコメントする

長髪黒髪女性が主人公で退廃的な世界観のバトル漫画

この世は戦う価値がある

この世は戦う価値がある

2万RT10万いいねの超話題作 第1集! 伊東紀理(いとうきり)、社会人3年目。積まれるエナドリ、仕事不調、セクハラ職場にモラハラ彼氏。「人の役に立ちたい」一心で 生き抜く日々に、一通の封書が届く。そこに入っていたのは1枚のカード。それは、彼女が自由に生きる権利となった。25歳、捧げるだけの人生の終わり。そして、人生最大最後のリベンジが始まる!
MURCIELAGO -ムルシエラゴ-

MURCIELAGO -ムルシエラゴ-

悪を斃すのに正義は要らない――。世にはびこる凶悪犯罪者に対応するため、超法規的措置によって選ばれた“公的”元大量殺人者、紅守黒湖。その監視者であり、無類の乗り物好きである相棒、屠桜ひな子。善悪の彼岸で繰り広げられるアンチジャスティス・バイオレンス・アクション、堂々開幕!
ヒロインは絶望しました。

ヒロインは絶望しました。

『異常者の愛』千田大輔が描く凌辱サバイバル! 服従か、死か。ある日突然、仮想世界に転送された女子高生・渋谷明は、化け物たちに喰われ嬲られ殺される。繰り返す死、狂いそうになる痛み、終わらない絶望――。転送先の世界の秘密を知る少年・秋葉歪が要求したのは、命と尊厳を引き換えにした恥辱の日々だった……。 悪くない毎日は、血と屈辱に侵された。女子高生・渋谷明は、ある日突然、仮想世界に転送された。なすすべもなく、化け物たちに喰われ嬲られ殺される。死は耐えがたいほど痛いのに、死ぬたび渋谷は現実に戻る。繰り返す死、狂いそうになる痛み、終わらない絶望──。転送先の世界の秘密を知る少年・秋葉歪は、渋谷の命と引き換えに、さらなる恥辱を要求した。これは少女の、尊厳をかけた戦いだ。
ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない

ガリ勉地味萌え令嬢は、俺様王子などお呼びでない

魔法学園の裏庭で、根暗な少年・リオルに救われ恋をしたシャリーナ。夢中で彼を追いかけていただけなのに、なぜかこの国の第一王子・レオナルドに目をつけられてしまう! 「フッ……お前、面白いな」いやいやその強引な態度、ただの迷惑行為なんですけど!!! でもそんなシャリーナのピンチを、再びリオルが助けてくれて――。一途すぎるヒロイン&頭脳派ヒーローが、俺様王子に立ち向かう!? 異色の痛快ラブコメファンタジー☆ ※こちらの商品には、巻末にデジタル版限定特典イラストが収録されています。※
君が僕らを悪魔と呼んだ頃

君が僕らを悪魔と呼んだ頃

かつて、僕は悪魔だった。半年間の失踪を経て、記憶の全てを失ってしまった高校生、斎藤悠介。記憶喪失なりに平穏だった日常は、ある日、突然、破られた。次々に現れる過去を知る者、復讐者たち。覚えのない咎で断罪される瞬間、死肉に突きたてた刃の、幻を見た。━━さて。俺が殺したのは、どこの誰だ?
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

婚約者の王太子から処刑を言い渡された令嬢・ジル。その死の間際に、婚約が決まった当時10歳のパーティーまで時が巻き戻る!破滅ルートを回避するべくとっさに後ろにいた人に求婚するが、相手は最大の敵、隣国の闇落ち(予定)皇帝・ハディスだった――。「あなたを必ず更生――いえ、しあわせにいたします」 戦場を駆けた令嬢の人生やり直し物語!原作・永瀬さらさの書き下ろし小説『今のあなたは、六年後』を収録!!【電子版限定】 『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』とのコラボレーション漫画『謎のお菓子屋さん』を収録!!
あくまでクジャクの話です。

あくまでクジャクの話です。

“男らしくない”という理由で、彼女に浮気されフラれた教師・久慈弥九朗。世の中ジェンダーフリーのはずでは…!? と苦悶する彼の前に、モデルでインフルエンサーで文武両道で“生物学部”部長の女子・阿加埜が現れ、生物学部の顧問になってくれと迫る。そして、なぜ結局「男らしさ」がモテるために必要なのか、クジャクの派手な羽を例に“生物学的”な説明を始める…! 身も蓋もない残酷な真実を突き付けまくる、生物学コメディ!

時計のマスコットキャラが表紙にいたバトル物、えちえちなお姉さんの服が破れる

亡くなった妹の代わりに女装している友達の話?

ヒロインの中身が悪魔の精神に乗っ取られる

回答ユーザー

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません