一番下のコメントへ

▼いつごろ読みましたか
私が読んだのは2005年頃ですが
母が購入した中古本なので発行年は不明です

▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
単行本(紙)

▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少女

▼作品の長さは
覚えてないです

▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
一条ゆかり先生のような絵柄だったかなと記憶しています

▼作品について覚えていること【必須】
・母が昔読んでいた漫画と思われるので昭和の少女漫画だと思います(80年代?)
・主人公は女子高生でふわふわのくせっ毛だった記憶です
・主人公のライバル後に友人となる女の子がストレートヘアでカチューシャをしていて「卯月麻衣子」という名前だったと思います。
・麻衣子は男性に話しかけられると顔が真っ赤になり可愛いと評判ですが、ウブなのは男性の前でフリをしているだけで、赤面も「息を止めてるだけよ」とわざと赤くしていた。
・主人公は最初は麻衣子を「なんて女だ!」と思っていたが、お互い好きな人ができたり励ましあったりだんだん仲良くなっていたと思います。

母に聞いても、そんな漫画あった?という具合で、ずっと気になっているのに見つけられておりません。
心当たりのある方、教えていただけたら幸いです。

▼いつごろ読みましたか 私が読んだのは2005年頃ですが 母が購入した中古本なので発行年は不明です ▼なにで読みましたか?(マンガの形式) 単行本(紙) ▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか 少女 ▼作品の長さは 覚えてないです ▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると 一条ゆかり先生のような絵柄だったかなと記憶しています ▼作品について覚えていること【必須】 ・母が昔読んでいた漫画と思われるので昭和の少女漫画だと思います(80年代?) ・主人公は女子高生でふわふわのくせっ毛だった記憶です ・主人公のライバル後に友人となる女の子がストレートヘアでカチューシャをしていて「卯月麻衣子」という名前だったと思います。 ・麻衣子は男性に話しかけられると顔が真っ赤になり可愛いと評判ですが、ウブなのは男性の前でフリをしているだけで、赤面も「息を止めてるだけよ」とわざと赤くしていた。 ・主人公は最初は麻衣子を「なんて女だ!」と思っていたが、お互い好きな人ができたり励ましあったりだんだん仲良くなっていたと思います。 母に聞いても、そんな漫画あった?という具合で、ずっと気になっているのに見つけられておりません。 心当たりのある方、教えていただけたら幸いです。
@ことは

可能性は低いのですが、
近い感じの作品を思い出したのでダメ元、
もしくは比較・除外用として。

西村しのぶ先生の「美紅・舞子」
女子校ではなく共学、主人公はストレートヘアの美紅の方ですが、
・ふわふわのくせっ毛の女の子が出てくる
・ふわふわの子とストレートの子がライバルぽい
・「なんて女だ!」と思っていたが、だんだん仲良くなった
が近いかな、と思いまして。

ただ、肝心の赤面云々のエピソードがない気がするのですよね...。

余談ですが、唇を噛んで赤くする、という、
有名なシチュエーションとして
池田理代子先生の「おにいさまへ...」がありますが、
唇だし、男性に媚びるような意図はないですし、
全体の印象からも、これは違うと思います。

「違う作品だけど、見てたら追加で思い出した」とか
ご記憶の想起になりましたら幸いです。

<追記>
ちなみに、お母様が他にお読みになっていた作品はお分かりでしょうか?
読書傾向から、捜索範囲が絞れるかもしれません。

コメントいただきありがとうございます!
調べてみましたが内容を見られるものがなく、確認が出来ませんでした…

ただ、赤面のくだりが最も印象に残っているので、そのシーンがないのでしたら違う可能性が高いかなと思いました。

母が手放さずに今も持っているのは、
一条ゆかり先生の砂の城と、ときめきのシルバースター
池田理代子先生のオルフェウスの窓です。
ただ、このお二方の作品はかなり確認したはずですので、他の先生の作品ではないかと推測しています。

また何か思い当たりましたら教えてくださいますと幸いです。

「美紅・舞子」は、電子化されてないんですね...。
表紙だけですがこんな感じです。
よそ様のブログ記事ですが...

昨日の夜は、西村しのぶの漫画『美紅・舞子』を読み返していました。美紅はショートヘアに長くスラリと伸びた脚を持つはねっ返りな高校生。同級生の舞子はパーマの長い髪でジパンシーの香りを漂わせるゴージャスな美少女。二人は恋敵でいつも口喧嘩をしているけれども……。神戸を舞台にした高校生のお話です。高校の...

赤面エピソード、
読んだことがあるのかもしれないけど、思い出せない...。
何となくですが、昔のりぼんなかよしでありそうな感じだなとも思いました。
お母様の読書傾向からすると、私も読んでいる可能性はありそう(笑)。

他に追加情報が欲しいところです...!
上記の記事で、制服のスカートが長い、という記述があり、
そういえば、制服のデザインで年代とか絞れるかも、と思いました。

ありがとうございます!

表紙とあらすじを見る感じは、主人公も洗練された女の子って感じでちょっと違う記憶です。
主人公の子は 普通の子というか、そんな記憶です。

制服は全然記憶にないですがミニスカートではないような…赤面の子はふわっとした袖の白シャツだったような…
そして男子校かなんかの男の子達に主人公たちはそれぞれ惚れてって
赤面の子はその惚れた相手にだけはぶりっ子がうまくできないとか、そんなエピソードもあった気が…

曖昧で申し訳ないです

制服に特徴はありませんでしたか...。

昨日から必死に、なけなしの記憶を探っている私(笑)。

最初、一条ゆかり先生の「女ともだち」とか考えたんですが、
一条先生はガッツリ読まれているようですし、
友達のキャラ造形や関係性もちょっと違いますしね。

あと、一条先生と印象が近いかもしれない作家さん、
ときめきのシルバースター」をお持ちということから、
りぼん作品の方が可能性が高いかも、と考えまして。

そして「ふわっとした袖」で思い出したのが小椋冬美先生。

小椋冬美先生の
リップスティック・グラフィティ
は、いかがでしょうか?
・主人公がふわふわ髪
・ライバルというか気の合わない友達の髪型が、
 黒髪ストレートでカチューシャ
という点もあって、思い出しました。
我ながらよく覚えてたな...。
調べてみたら電子化されているようなので試し読みしてみました。

残念ながら、赤面エピソードは確認できず...!

惚れた相手にだけはぶりっ子がうまくできない、
というシチュはあったように思いますし、
雰囲気は近い気がするのですが、
小椋冬美先生は主人公もおしゃれっぽいので、違うかしら、どうかしら。

親身になって探していただいて本当にありがとうございます!!

リップスティック、すごい雰囲気が近い気がしました!一条ゆかり先生よりも絵柄がこっちの方が近い気がします!
なんですが…いくつか思い出して

・赤面の子は黒髪ではなかった気がした
・赤面の子は「卯月まいこ(恐らく麻衣子)」だった記憶
・主人公はまこと?とかだった気がする
・まいこは近寄りがたい高嶺の花のような感じ?

って感じで神子ちゃんとは少し違う気が…

でも、女子部と男子部と校舎が別れてる点も、すごく近い気がしました!うぅー、色々混ざってしまってるのかな…

ご記憶のキャラ名で検索しても見当たりませんね...。
これだけハッキリと覚えてらっしゃるということは、
作品自体はあるんじゃないかと思うんですが。

この頃の漫画、イメージは覚えていても、
よほどインパクトない限り、キャラ名までは覚えてなくて...。
特に日本人...「リップスティック・グラフィティ」なんか、
主人公すら「こんな名前だったのか」状態でした(笑)。
まあ、そりゃ何十年も経ってますしね。

あと、女子校もので、
主人公がふわふわ頭、友人がストレート&カチューシャで
思い出したパート2。
氷室冴子先生&みさきのあ先生の「クララ白書」、
続編「アグネス白書」。
ただ、女子寮内のドタバタコメディがほとんどで、
男子の前でぶりっ子する記憶があまりないんですよね。
でも、今手元に無いので、ないとも言い切れない。

女子校もので、思い出したパート3。
高橋由佳利先生の「勝手にセレモニー」。
ただしこちらは主人公がふわふわ頭以外、該当点がない気がしまして。
一条先生に近い印象、お母様が好きかもしれない、で
第二候補作家さんだったんですが。
同作者の「王様たちの菜園」も女子校ものです。
こちらはキャラに類似点がないので除外かなあ。

もしかしたら、おっしゃるように記憶が混ざっていたり、
単行本内の短編とかの可能性もあるかもですね。
そうなると、ハッキリと覚えてらっしゃる方の来訪を待つしか。
(もしくは奇跡的に私が思い出すとか...)

残る捜索方法としましては、
お母様が「買ってた可能性のある作家さん」を聞き出して、
その作家さんが女子校ネタで描いた作品を洗い出す、でしょうか。

ご記憶のキャラ名で検索しても見当たりませんね...。 これだけハッキリと覚えてらっしゃるということは、 作品自体はあるんじゃないかと思うんですが。 この頃の漫画、イメージは覚えていても、 よほどインパクトない限り、キャラ名までは覚えてなくて...。 特に日本人...「リップスティック・グラフィティ」なんか、 主人公すら「こんな名前だったのか」状態でした(笑)。 まあ、そりゃ何十年も経ってますしね。 あと、女子校もので、 主人公がふわふわ頭、友人がストレート&カチューシャで 思い出したパート2。 氷室冴子先生&みさきのあ先生の「クララ白書」、 続編「アグネス白書」。 ただ、女子寮内のドタバタコメディがほとんどで、 男子の前でぶりっ子する記憶があまりないんですよね。 でも、今手元に無いので、ないとも言い切れない。 女子校もので、思い出したパート3。 高橋由佳利先生の「勝手にセレモニー」。 ただしこちらは主人公がふわふわ頭以外、該当点がない気がしまして。 一条先生に近い印象、お母様が好きかもしれない、で 第二候補作家さんだったんですが。 同作者の「王様たちの菜園」も女子校ものです。 こちらはキャラに類似点がないので除外かなあ。 もしかしたら、おっしゃるように記憶が混ざっていたり、 単行本内の短編とかの可能性もあるかもですね。 そうなると、ハッキリと覚えてらっしゃる方の来訪を待つしか。 (もしくは奇跡的に私が思い出すとか...) 残る捜索方法としましては、 お母様が「買ってた可能性のある作家さん」を聞き出して、 その作家さんが女子校ネタで描いた作品を洗い出す、でしょうか。
@雪猫

キャラクター名で調べても出てこないので、
記憶違いなのかなぁとも思いましたが
赤面のエピソードがとても印象に残っておりまして…

母に聞いたところ、これまであげていただいた作品は「おにいさまへ」以外知らないとのことでした
池田理代子先生、一条ゆかり先生のほかに、萩尾望都先生の漫画も持っていたそうです。
わたしの探している漫画については「そんなの記憶にないなぁ」という感じでしたが…

コミックスいっぱい持っていたから見当つかない、
というわけでもない感じですね。

一条ゆかり先生の初期の読み切り、とか、
意外なとこからポロッと出てきそうな気もするんですけど、
難しい〜。

萩尾望都先生は日本が舞台で女の子が主人公のものが、
そもそも少ないような気がしますね。
そういえば「赤ッ毛のいとこ」も、
くせっ毛の主人公と、ストレート&カチューシャの女の子たちですね。
それ以外、全然合致しないのでこれは違うんですが、
考えてみれば、女の子二人出てくれば、
どちらかがストレート、どちらかがくせっ毛、というのは、
キャラ造形的にありがちなんですね。

そのお三方以外、コミックス持っていなかった、ということなら、
総当たり作戦しかないかもですね。
超メジャー作家さんなので、リストは割とあると思いますし、
キャラが外国人の作品と、
絶対誰でも知ってる作品が多いので、そういうのを除外していって、
残った読み切りや短編をチェック、でしょうか...。

もし何か思い出したら書き込みますね!
見つかることをお祈りします。

昭和の少女漫画 女子校が舞台の恋愛と友情物語?にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

R18
魔法を使える女の子が魔法を使って男の子と性的なことをする話

ディストピア系のSF漫画?

銃夢?

海賊系、主人公の少年が動物を従わせる能力を持つ

銃夢

銃夢

空中都市ザレムが全てを支配する世界。地に残されたわずかな人類はザレム直下に吐きだれるゴミ溜めの周囲に寄り添い、なんとか生き延びていた。サイバネ医師であり賞金稼ぎでもあるイド・ダイスケはスクラップの中から少女の頭部を見つけ再生させる。少女は記憶を失っていたものの失われた古武術・機甲術をその身に宿していた。自身のルーツ、生きる意味…人生の問いを追い求め、少女は賞金稼ぎとなり、戦いの日々を送るが…!?

栞せんせい、もうヤメてっ!

栞せんせい、もうヤメてっ!

『こころ』の先生はニート。『舞姫』の主人公は女を捨てた最低野郎。『人間失格』の主人公はイケメンだから許される!?ナイスバディの国語教師・栞せんせいが語る文学作品は僕たちが思っていたのとちょっと(かなり)違っていてダメ人間だらけ!!栞せんせいが語る斬新な(私怨混じりの?)切り口で、文学の新たな面が見えてくる!!せんせい!せんせい!!もう分りましたから泣くのはヤメてください!!

ロッタレイン

ロッタレイン

新海誠、絶賛!! 「はげしくて、静かな奇跡。松本剛の漫画をいつも待っている」仕事・恋人・母親… 全てを失った一(はじめ)の前に現れたのは、14年前 自分と母を捨てた父と、初めて会った血のつながらない義妹・初穂。初穂の母と弟とともに長岡で一緒に暮らすことになるが、家族を乱されることを恐れる初穂は一(はじめ)に敵意を剥き出しに。複雑な関係ながら〈家族〉になろうと歩み寄る一(はじめ)だが、少女と女性の間を行き来する美しい初穂に心奪われ…… 衝動と愛情が交錯する、ひと夏の儚い恋の物語。全3巻8~10月連続刊行!

みつばものがたり

みつばものがたり

「この世界は、私のために回っている──」目が覚めたら、私は異世界の少女“ミツバ”に転生していた。貴族の娘に生まれ変わったのもつかの間、跡目を狙う継母の謀略で父を殺害され、一瞬で幽閉された没落令嬢の身になってしまう。しかしそこで、ミツバを目覚めさせるために10年間使われていた魔術の影響か、この世界に存在しないはずの“呪い”の力が目覚めだす。ミツバは無自覚に呪いを振りまき、自分に悪意を向けてくる人物を知らぬうちに次々と呪い殺してしまう──。厄介払いで送り込まれた軍学校は、密かに革命や軍の改革を狙う曲者揃い。それは、ミツバが望む“退屈しない日常”そのものだった。チートな呪いで異世界を蹂躙する異世界ゴシックダークファンタジー、開幕!

スピリットサークル

スピリットサークル

桶屋風太(フータ)は14歳の中学二年生。ダイキ、テツ、ノノ、ウミという4人の気のイイ友達に囲まれ、ちょっぴり霊視も出来たりして、父の言う所の無敵の中学生活を送っていた。ある日、石神鉱子という額の大きな傷を堂々とさらした美少女が転入してくる。フータは鉱子に一目惚れするが、彼女の背後霊イーストを視て、会話してしまったため以降の生活が一変してしまう……。「惑星のさみだれ」水上悟志がYKアワーズに満を持して放つ、現在・過去・未来が交錯する輪廻転生ファンタジー第1巻!!

つれない彼女のひとりじめ

つれない彼女のひとりじめ

ぼくらが味わう、青い官能 ノリが良くてクラスの人気者の篠原成智と、一匹狼の美少女・滝沢優凛。教室の端と端くらい遠かったふたりだけど、ふとしたきっかけで言葉を交わしたことから、誰にも秘密で付き合うことに…!! 好きだからひとりじめしたい! とにかく甘くて、少しだけ刺激的な、リアル高校生ラブストーリー! 収録話 第1話つながり/第2話なんで/第3話好き/第4話つながりたい/第5話嫉妬

少年を飼うに似た感じの漫画

漫画のワンシーン

デスゲームみたいな少女達の野球

回答ユーザー

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません