一番下のコメントへ

▼いつごろ読みましたか
1988年頃

▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
雑誌

▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
青年

▼作品の長さは
読切作品(1話完結

▼著者の名前の印象
たがみよしひさ 短編

▼作品について覚えていること【必須】

主人公の男性は東京で家庭用ゲームソフトの開発(プログラマーか企画)をしています。
開発のマスター期日が迫っていて開発部屋で焚火をする同僚など混乱と混とんの状況を迎えています。
そんななか、主人公は仕事場を離れ郷里にひとりで舞い戻ります。
昔に学生時代の恋人と交わした約束を思い出したのです。
数年後にまだお互いに惹かれていたら地元のローカル線の駅で落ち合うという約束。
その約束の日の夜、恋人だった女性は別の男性からプロポーズを受けていました。
女性はプロポーズされた男性の車で自宅に送ってもらう途中、待ち合わせの駅に立ち寄ります。
女性は約束を忘れてはいませんでした。しかし駅に昔の恋人の姿は既になく
伝言板に書置きが残されていた・・・というようなストーリーだったと記憶しています。

たがみよしひさ作品集【アクション・ドラマ編】収録の「まかいのもりのあかいぬま」だと思います!

アドバイスをいただき調べてみたところ、正に「まかいのもりのあかいぬま」でした!
的確なご回答をいただきありがとうございました。感謝いたします。

アドバイスをいただき調べてみたところ、正に「まかいのもりのあかいぬま」でした!
的確なご回答...

お探しの作品との再会、おめでとうございます!
というか、この雑誌掲載時と思われる画像、
どうやって発見されたのでしょうか。すごい!
タイトルからの画像検索かな?

ネットは便利なものでタイトルをググったところヒットいたしました。
当時、たがみさんの本は全て買っていたのですが、この短編だけは
なかなか収録されずモヤモヤしておりました。
わたしの職業がゲームデザイナーですので思い入れも強かった作品でした。
感謝感謝です。
雑誌の切り抜きは私も本棚のどこか奥底に保管はしているのですが(汗)

ゲームデザイナー!
それで細かくご記憶されていたのですね。
ほぼ覚えてらしたので、すごいなと思いました。

この「たがみよしひさ作品集」、ナイスチョイスなうえ、
電子化されて、ありがたかった1人です。

同じく、押入れのどこか、
もしくは兄弟宅の以下同文に埋まっていると思うのですが、
もう奥底に埋まっていて見つけられないので(笑)。
紙の方が好きなのですが、物理的限界には勝てない...。

タイトルをお教えいただき、早速「私立北鳳高校K.I.E.」をポチりました。
歳のせいか書籍、CDなど現物を手元に置いておきたい派ですので笑われます。
ご紹介いただきました電子書籍もなかなか魅力的ですね。
「まかいのもりのあかいぬま」で駅に立ち寄る口実で元カノが
「うんちでたい」というのが印象に残っています。
プロポーズの日に聞きたくなかった」と男に言われたような。
この頃のたがみさんの読み切り短編はどれも素敵でした。

おお「私立北鳳高校K.I.E.」、在庫ありましたか。
中古でも絶対数が少ないかもと思っておりましたが。

私も、広い家に住めれば紙で所有したい派です(笑)。
一時期、コンパクトにすべく文庫版に切り替えたりしましたが、
もはや目が...。
拡大できる分、電子の方がマシ、という悲しさです。

それにしても記憶力が素晴らしいですね...!
そして、たがみさんの読み切り、いいですよね...。

80年代、「軽シン」「我が名はウルフ」あたりから読み漁っておりました。
当時はコマの欄外にも書き込みなどありましたので
文字が小さくつらいですね。

たがみさんの漫画のタイトルはときどき自分のBlogタイトルにも使わせていただいております。

毎年のように綺麗な花を咲かせる石狩産"エゾカワラナデシコ"。特に手をかけなくてもこの8年間元気に育ってくれた。ちょっと気まぐれで種を回収してみる。胡麻より小さな黒い種がたくさん採れた。収穫の季節(とき)

「まかいのもりのあかいぬま」をお教えいただいて当時の記憶がいろいろと思い出されました。
ボケてくると昔の思い出ばかりで新しいことが頭に入りません。

そういえば古月堂も閉店してしまいましたね。残念です。

せっかくなので、
話題に出てきた作品にリンクを貼っておきます(笑)。
ここをご覧になった方で、ご興味湧いた方はぜひ!

80年代のおすすめ
軽井沢シンドローム
我が名は狼

「収穫の季節(とき)」収録
たがみよしひさ作品集」1巻【SF・ホラー編】

質問お題の「まかいのもりのあかいぬま」収録
「たがみよしひさ作品集」3巻【アクション・ドラマ編】

「私立北鳳高校K.I.E.」収録
「たがみよしひさ作品集」2巻【ミステリー編】

たがみよしひさ 短編のタイトルがわかりませんにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
おとなりの天涯

おとなりの天涯

仕事ばかりでやりがいのない毎日を過ごしていたOLの土屋ルノ。いつものように残業を終えて家に帰ると、お風呂場のドアが見たこともない世界とつながっていた!?広い大地、不思議な動植物、親切で純粋な人々……ルノの世界にはまるでなかった光景がそこにはあった。ルノはその地で姫とされる少女と仲良くなり、あっちとこっちを行き来する生活を送るようになるのだが――?おとなりに現れた不思議な世界と不思議な少女。疲れた生活に、元気をくれる物語。

それでも僕は君が好き

それでも僕は君が好き

法律事務所で働く芹澤(せりざわ)は、職場からの帰り道、交通事故に遭う。その時、彼のもとに駆け寄ってきたのは、見覚えはあるが誰かわからない女性だった。病院で目覚めた芹澤は、彼女が誰かを思い出すべく、過去の恋愛を振り返るが……。恋愛中の人も、休憩中の人も、誰にでもある「忘れられない恋」! 台湾の小説を原作に、透明感あふれるタッチで描かれた珠玉の恋愛オムニバス。

君に愛されて痛かった【秋田書店版】【電子単行本】

君に愛されて痛かった【秋田書店版】【電子単行本】

中学生時代に遭ったいじめのトラウマで、同級生の顔色ばかりを気にする女子高生・かなえは、援助交際で承認欲求を満たす日々を過ごしていた。ある時、カラオケ合コンで知り合った他校の男子・寛に援助交際の現場を目撃される。それでも優しく接してくれる寛にかなえは恋をした。その想いが悲劇の幕を開くことに――。

恋人になる時間です

恋人になる時間です

事故で両親を亡くした藤崎楓。彼女は、双子の弟妹をかかえて働きながら大学へ通う苦学生。ある日、そば屋でランチをしていると、カレーものばかりを注文するという「カレーの王子様」に遭遇した。楓は誤って彼に自分の器の中身をぶちまけてしまい、スーツを弁償しようとするけれど、「王子」のはずの彼が要求したのは、“彼女”になることで・・・!?突然始まった、必然的ラブストーリー、第1巻!

銃夢

銃夢

空中都市ザレムが全てを支配する世界。地に残されたわずかな人類はザレム直下に吐きだれるゴミ溜めの周囲に寄り添い、なんとか生き延びていた。サイバネ医師であり賞金稼ぎでもあるイド・ダイスケはスクラップの中から少女の頭部を見つけ再生させる。少女は記憶を失っていたものの失われた古武術・機甲術をその身に宿していた。自身のルーツ、生きる意味…人生の問いを追い求め、少女は賞金稼ぎとなり、戦いの日々を送るが…!?

栞せんせい、もうヤメてっ!

栞せんせい、もうヤメてっ!

『こころ』の先生はニート。『舞姫』の主人公は女を捨てた最低野郎。『人間失格』の主人公はイケメンだから許される!?ナイスバディの国語教師・栞せんせいが語る文学作品は僕たちが思っていたのとちょっと(かなり)違っていてダメ人間だらけ!!栞せんせいが語る斬新な(私怨混じりの?)切り口で、文学の新たな面が見えてくる!!せんせい!せんせい!!もう分りましたから泣くのはヤメてください!!

きんぴらごぼうが事件解決のカギになった推理漫画

ケモ耳の生えた人造人間?の少女が戦う作品が思い出せない!

回答ユーザー