一番下のコメントへ

▼いつごろ読みましたか
1990〜2000年頃

▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
紙媒体なのは間違いない(雑誌か単行本)
うろ覚えですみません

▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少年か青年

▼作品の長さは
わからない

▼ジャンルは
SF / 学園もの / ホラー
だと思われます。どちらかというとホラー寄りかと

▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
寄生獣よりか濃いめの絵柄ではあります。
が、永井豪などと比べるとそこまででは無く、
その中間ぐらいのリアル寄りでしょうか。

▼作品タイトルの印象
全くわかりません…。

▼著者の名前の印象
全くわかりません…。

▼作品について覚えていること【必須】
うろ覚えのあらすじ:
ある日男子高校生の主人公の所に宇宙人?が飛来し、
主人公を襲うがなんとか抵抗すると、
その宇宙人が主人公の
頭の中に同居してしまう。

その宇宙人の風貌は映画ETの宇宙人に酷似しており、
口紅?を付けていてオネエ言葉で何故か話す。

次の日?その主人公には同じ高校に幼馴染のような
女友達がおり、その娘と一緒に登校する。
すると学校で不良に絡まれる。

主人公はその不良に
「身体が縦に真っ二つになる」
という感覚を植え付けて撃退。
なお、この感覚は一週間程度で消えるというもの。
(この時宇宙人が「一生消えないようにしてしまいなさい!」
という言葉を発したのが印象に残っています。)

その後、実は他にも宇宙人?が地球に飛来しており、人間を襲っている。
完全に乗っ取られている人間は昆虫人間のような風貌になってしまう。
その昆虫人間に主人公の女友達が狙われている…
という所で完

💡ヒント
ヒントになるかはわかりませんが、覚えている事をメモ

・寄生獣に非常に酷似していますが、寄生獣ではありません。

・絵柄は濃いめで、寄生獣よりリアル寄りだったような気がします。

・主人公が宇宙人の力を発する時、白目になったと記憶しています。

・あらすじの最後にある虫のような見た目になってしまう人間は
主人公たちの知り合い(クラスメイト?)だったような気がします。

・昆虫人間はセミのぬけがらを人間にしたような形をしており、
ぬちゃぬちゃしていた気がします。

・縦に真っ二つにされる所は若干グロ描写があります。

・当時一緒に読んだ漫画を覚えており、
定規を武器に必殺仕事人のような事を行う漫画でしたが、
同時期に連載していたのか、それともただ単行本が置いてあった
だけなのかは覚えておりません。
→ この漫画は「闇狩人」という漫画であることがわかっています。

・自分の力でも色々と検索してみたのですが、見つけることができませんでした。
調べているときに近いかもと思った漫画を列挙しておきます。

ー寄生獣
レベルE
ゴッドサイダー
アウターゾーン
ナイトシーカーズ
ダークキャット
覚悟のススメ
ー惑星をつぐもの
電夢時空
強殖装甲ガイバー
アナンの地球
セイテン大戦フリーダーバグ
フォビア
カンブリアン

この辺りはすべて違いました…。

これです!
ついに見つかりました、本当に感謝します...!
あーすっきり!

高校生が宇宙人?に寄生される漫画(寄生獣ではない)にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

令嬢転生のタイトルがわからないです💦

青年漫画(?)殺人事件解決

姪っ子が叔母の死因を探す漫画

ニクバミホネギシミ

ニクバミホネギシミ

1999年、それはノストラダムスが人類滅亡を予言した年。空前のオカルトブームにのり、三流オカルト雑誌の編集者・犬吠埼はカメラマンで霊感のある浅間を伴って奇妙な事件ばかりを取材していた。浅間の霊感に引き寄せられるように二人は恐ろしい怪奇現象に遭遇していくが……。一方、2023年の現代では年老いた浅間のもとに犬吠埼の事を調べる人物が訪れる。禁忌に触れる最恐ホラー開幕。

万雷のヘカトンケイル

万雷のヘカトンケイル

動物と共に育ち、動物を愛する少年、陸奥トキオはハンターから動物を救うため、崖から落ちてしまう。目覚めたトキオが見た世界。そこは今までいた世界ではなく、亜人あふれる異世界だった!動物の知識&この世界の身体能力が強化された身体。二つの武器でトキオは生き残れるのか!?

俺の死亡フラグが留まるところを知らない

俺の死亡フラグが留まるところを知らない

普通の大学生、平沢一希は気が付くと自身がやり込んだゲーム『Brave Hearts』の悪役キャラ、ハロルド・ストークスに憑依していた。このままゲームのシナリオが消化されていくといずれ主人公たちに倒され死んでしまう!? 作中でも屈指の強さを誇るハロルドの肉体とゲームの 知識で盛りだくさんの死亡フラグを回避してつかみ取れるか生存ルート!? 第3回なろうコングランプリ受賞作品が堂々コミカライズ!

緑陰の冠

緑陰の冠

15歳の時に執筆した小説『永遠の愛』の主人公ユスタフに嫌がらせをする継母の娘であり、ラチア公爵とは一切血のつながりがない悪役義姉のランに転生してしまった私…。公爵家から離れたほうがいいとユスタフを帝国アカデミーへ送り、すべてうまくいくと思っていた矢先に両親と弟が馬車の事故で亡くなってしまう――。ランは後継者であるユスタフを摂政の座を狙う叔父から救うため、彼が成人するまで一時的な当主になることを決意する!だが、周りから認められるためには、当主以外は炎で焼かれてしまう指輪をはめるしかなくて…!?憎まれからの絆深まる、義姉弟ラブファンタジー!!

五郎の冒険

五郎の冒険

多くの学年誌にまたがって連載された『五郎の冒険』が現存する雑誌掲載時のカラーページ、扉ページを収録し完全版として電子書籍で登場!! 五郎のおじさん・多良良博士が発明したのは自航機(タイムマシン)。春休みを利用して、五郎はおじさんと自航機に乗り、時間と空間を超えた大冒険に出かける。

路傍のフジイ

路傍のフジイ

まだ誰の眼中にもない真ヒーロー、フジイ! 職場では空気みたいな存在感の独身男性。なのに、その生き方は破格の格好良さ! コスパとかマウントとか承認欲求とか、そういうものの為に戦ってる人生がなんだかどうでもよくなってくる…我々の価値観の外側で生きる男がここにいる! 前作『リボーンの棋士』で才能を炸裂させた鍋倉夫氏が新たに生み出した令和のニューヒーロー「フジイ」が、みんなが囚われている「幸せ」の概念ごと、爽快にぶち壊してゆく!

悪魔系の漫画

高校生と中学生ぐらいの男女5〜6人組が戦う時に神様になる

回答ユーザー

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません