秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
▼いつごろ読みましたか
1990〜2000年頃
▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
紙媒体なのは間違いない(雑誌か単行本)
うろ覚えですみません
▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少年か青年
▼作品の長さは
わからない
▼ジャンルは
SF / 学園もの / ホラー
だと思われます。どちらかというとホラー寄りかと
▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
寄生獣よりか濃いめの絵柄ではあります。
が、永井豪などと比べるとそこまででは無く、
その中間ぐらいのリアル寄りでしょうか。
▼作品タイトルの印象
全くわかりません…。
▼著者の名前の印象
全くわかりません…。
▼作品について覚えていること【必須】
うろ覚えのあらすじ:
ある日男子高校生の主人公の所に宇宙人?が飛来し、
主人公を襲うがなんとか抵抗すると、
その宇宙人が主人公の
頭の中に同居してしまう。
その宇宙人の風貌は映画ETの宇宙人に酷似しており、
口紅?を付けていてオネエ言葉で何故か話す。
次の日?その主人公には同じ高校に幼馴染のような
女友達がおり、その娘と一緒に登校する。
すると学校で不良に絡まれる。
主人公はその不良に
「身体が縦に真っ二つになる」
という感覚を植え付けて撃退。
なお、この感覚は一週間程度で消えるというもの。
(この時宇宙人が「一生消えないようにしてしまいなさい!」
という言葉を発したのが印象に残っています。)
その後、実は他にも宇宙人?が地球に飛来しており、人間を襲っている。
完全に乗っ取られている人間は昆虫人間のような風貌になってしまう。
その昆虫人間に主人公の女友達が狙われている…
という所で完
💡ヒント
ヒントになるかはわかりませんが、覚えている事をメモ
・寄生獣に非常に酷似していますが、寄生獣ではありません。
・絵柄は濃いめで、寄生獣よりリアル寄りだったような気がします。
・主人公が宇宙人の力を発する時、白目になったと記憶しています。
・あらすじの最後にある虫のような見た目になってしまう人間は
主人公たちの知り合い(クラスメイト?)だったような気がします。
・昆虫人間はセミのぬけがらを人間にしたような形をしており、
ぬちゃぬちゃしていた気がします。
・縦に真っ二つにされる所は若干グロ描写があります。
・当時一緒に読んだ漫画を覚えており、
定規を武器に必殺仕事人のような事を行う漫画でしたが、
同時期に連載していたのか、それともただ単行本が置いてあった
だけなのかは覚えておりません。
→ この漫画は「闇狩人」という漫画であることがわかっています。
・自分の力でも色々と検索してみたのですが、見つけることができませんでした。
調べているときに近いかもと思った漫画を列挙しておきます。
ー寄生獣
ーレベルE
ーゴッドサイダー
ーアウターゾーン
ーナイトシーカーズ
ーダークキャット
ー覚悟のススメ
ー惑星をつぐもの
ー電夢時空
ー強殖装甲ガイバー
ーアナンの地球
ーセイテン大戦フリーダーバグ
ーフォビア
ーカンブリアン
この辺りはすべて違いました…。
サガノヘルマーのBLACK BRAIN?
違うかな
これです!
ついに見つかりました、本当に感謝します...!
あーすっきり!
動物と共に育ち、動物を愛する少年、陸奥トキオはハンターから動物を救うため、崖から落ちてしまう。目覚めたトキオが見た世界。そこは今までいた世界ではなく、亜人あふれる異世界だった!動物の知識&この世界の身体能力が強化された身体。二つの武器でトキオは生き残れるのか!?
普通の大学生、平沢一希は気が付くと自身がやり込んだゲーム『Brave Hearts』の悪役キャラ、ハロルド・ストークスに憑依していた。このままゲームのシナリオが消化されていくといずれ主人公たちに倒され死んでしまう!? 作中でも屈指の強さを誇るハロルドの肉体とゲームの 知識で盛りだくさんの死亡フラグを回避してつかみ取れるか生存ルート!? 第3回なろうコングランプリ受賞作品が堂々コミカライズ!
高校2年生のつぐみ。彼女はいつもバドミントンの練習をしながら、瞳で追いかけているのは同じ部の滝川君の姿。あたしがあなたにときめく気持ちと同じぐらい、彼にもあたしを好きになってもらえたらいい……。でも、あなたを見つめていればわかる。あなたが好きなのは…。
超スケールの異世界エンタメファンタジー、待望のコミック化!! 20××年、夏――白昼の東京・銀座に突如、「異世界への門」が現れた。中から出てきたのは軍勢と怪異達。陸上自衛隊はこれを撃退し、門の向こう側である「特地」へと踏み込んだ――