峰倉かずや先生に印象が近いということは90年代かもですね..。

性別が感情で変動する的な話といえば、近年なら
性別「モナリザ」の君へ。』とかを思い出しますが、
雰囲気的にこんな風な「現代」「日常もの」でしょうか?

普通に考えれば、女になったり男になったりするなら、
ファンタジーなのかなと思うのですが...。

由良という名が出てきて、違和感がないということは
・日本が舞台
・その当時として現代物
かつ
・SF色のない日常生活もの
ということでしょうか。

とりあえずBL系は除外していいのでしょうか。

ちなみに、二重人格とか精神的な話でなく、
体も男女コロコロ変わる、ということでしょうか。
変わるのは主人公だけで、
それが異常な世界観(隠そうとしている)なのか、
割とよくある世界観(ナチュラルに受け止めている)なのか、とか。

異常な世界観の例
前述の「すーぱーアスパラガス

人間じゃないしSFだし、
自分の意思で性別や別人に変えられるので
違うとは思うのですが、絵柄参考も兼ねて。

人間じゃない例
「ジョーカー」(道原かつみ先生)

以下は、試し読み程度なので推測ですが、

割とあり得る世界観という例
(新しい作品なので、あくまでシチュ例として)
彼女になる日 another
個人差あります
ぜんぶきみの性

あと、年齢や舞台設定とかはどうでしょうか。
学生で学校が舞台だとか、働いているとか。
モンハンワールドの珊瑚とか書かれていたので、
異世界とか森や湖が舞台のファンタジーかと思ったのですが、
手がかりが増えれば、他の方からの情報が得られるかも。

ヤマシタトモコ先生で想起されるということは、
淡々とした作風なのでしょうか...

絵柄からアタリをつけて作家さんを絞り込むか、
TS系ジャンルの作品を順番にあたってみるか....。

近年だと無茶無茶たくさんありそうですが、
20年以上前なら、それほど数はないかもとは思うものの、
もし読切とかで単行本・電子化してないと難しいですね...。

性別が変わるにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

次のコメント

雪猫
雪猫
約4時間前
峰倉かずや先生に印象が近いということは90年代かもですね..。 性別が感情で変動する的な話といえば、近年なら 『性別「モナリザ」の君へ。』とかを思い出しますが、 雰囲気的にこんな風な「現代」「日常もの」でしょうか? 普通に考えれば、女になったり男になったりするなら、 ファンタジーなのかなと思うのですが...。 由良という名が出てきて、違和感がないということは ・日本が舞台 ・その当時として現代物 かつ ・SF色のない日常生活もの ということでしょうか。 とりあえずBL系は除外していいのでしょうか。 ちなみに、二重人格とか精神的な話でなく、 体も男女コロコロ変わる、ということでしょうか。 変わるのは主人公だけで、 それが異常な世界観(隠そうとしている)なのか、 割とよくある世界観(ナチュラルに受け止めている)なのか、とか。 異常な世界観の例 前述の「すーぱーアスパラガス」 人間じゃないしSFだし、 自分の意思で性別や別人に変えられるので 違うとは思うのですが、絵柄参考も兼ねて。 人間じゃない例 「ジョーカー」(道原かつみ先生) 以下は、試し読み程度なので推測ですが、 割とあり得る世界観という例 (新しい作品なので、あくまでシチュ例として) 「彼女になる日 another」 「個人差あります」 「ぜんぶきみの性」 あと、年齢や舞台設定とかはどうでしょうか。 学生で学校が舞台だとか、働いているとか。 モンハンワールドの珊瑚とか書かれていたので、 異世界とか森や湖が舞台のファンタジーかと思ったのですが、 手がかりが増えれば、他の方からの情報が得られるかも。 ヤマシタトモコ先生で想起されるということは、 淡々とした作風なのでしょうか... 絵柄からアタリをつけて作家さんを絞り込むか、 TS系ジャンルの作品を順番にあたってみるか....。 近年だと無茶無茶たくさんありそうですが、 20年以上前なら、それほど数はないかもとは思うものの、 もし読切とかで単行本・電子化してないと難しいですね...。