あのマンガをもう一度読みたいんだけど、断片的なシーンだけしか思い出せなくて、肝心のタイトルが出てこない…ということはありませんか?
ちょうど私が今そういう状態なので、もしよければ該当しそうな作品があれば教えていただきたいです…
・一人称が自分の名前のキャラが出てくる(主人公ではない)
・こいつは見た目は子供だけど、中身は大人的な感じの参謀ポジションだった気が…)
・バトルマンガ(からくりサーカスっぽいような雰囲気だったような気が…)
気がする情報ばかりのふんわりしたことしか思い出せず、自分だけでは到底思い出せる気がしません。もし思いついた方がいらっしゃいましたらご協力お願いしますm(_ _)m
他にも思い出せないマンガがある!という方がいらっしゃればぜひここをご活用いただけたら
〜
もし短期連載で単行本化していないと探すのは難しくなりますね…。
当時読んでた漫画雑誌を覚えてる限り列挙してみてはどうでしょう。
肝心の雑誌を覚えていなくても趣味の方向性がわかるだけでも捜索の助けになりますよ。
「未来ちゃん旋風」をご存知ないなら月刊少年ジャンプは読んでなかったのかな。
同時期の連載陣をザッと確認してみて下さい。
参考:
作品名作者開始終了檄!翔輪高校応援団小成たか紀1990年1月号1991年3月号YAKSAハヤトコウジ1990年2月号1992年10月号アクトレス山田謙二1990年5月号1992年...
楠桂先生を絵柄の例に挙げられているのであればサンデーの増刊は読まれていたのでしょうか。
ちなみに楠先生とその妹の大橋薫先生の作品はチェック済ですか?
挙がっている未来ちゃんはお色気ドタバタコメディですがお探しの作品の雰囲気はいかがでしたか。
コメディ?感動系?
要素を全て満たすものは他に思いつかないのですが
"着るだけで強くなる道着"(らんま1/2)
"母親の形見のエプロンを着る"(ほっぺにチューボー!)
のように要素1つずつなら例が思いつきます。
作風を思い出す一助になれば幸いです。