あたし専属、魔法使いさま!

そうそうこのノリ…!!

あたし専属、魔法使いさま!
天沢聖司
天沢聖司
1年以上前

昨日始まった新連載の中に栄羽弥という懐かしい名前を見つけてソッコーでデザート読みに行ったのですが、流れるようにちょっぴりHな展開になり「ああ〜〜!! そうそう! これこれ…!!」と、懐かしさが体に染み渡りました。 お姉ちゃんと同居していた大学生の日柚(ひゆ)は、お姉ちゃんが結婚したことでそのまま1人暮らしをすることに。 1人寂しく残された家で、「願い事は三つまで 魔法使いが現れます」という不思議なメッセージが添えられたバスソルトを見つけ、ヤケクソ気味に使ってみると、突如お風呂にイケメンが現れて…!? というあらすじ。 魔法使いがあらゆるタイプのイケメン・ショタに変身できるところで、高校時代に楽しく読んでいたコスプレ☆アニマルを思い出してキュンとしてしました。 日柚がどんな願いを叶えてもらうのか気になります。 https://twitter.com/ajyacco/status/1395751463536656385?s=20

おれはナマズ者

いや大助可愛すぎる🥺

おれはナマズ者
たか
たか
1年以上前

この間新刊ページで見かけて表紙がかわいいな〜と買ってみたのですが、話の中身も最高に可愛かったです!主人公の中学生の少年・中村大助はとんでもないマイペース野郎。周囲から「ナマズ者」と呼ばれ、「〜なのら」という喋り方をする完全なるアホの子。あるとき、近所の沼が造成工事で埋め立てられてしまうと聞いて、沼の主である巨大なまずを釣って助けてやったことから釣りの世界にのめり込んでいく。 アホアホのくせに釣りの才能だけは抜群で飄々と釣りまくり、学校の先生をはじめとする釣り仲間の大人たちが歯噛みする…という構図が見てて本当に和む。 大人たちがブチギレたりヘイトを向けたりするわけでないところがいいんですよね。大助のことを憎たらしく思いつつも、愛情があるのが感じられて好きです。 アホの大助も、本当に純粋なアホだからすんごく可愛い。 スナックのマスターから名竿をぶんどっておいてちゃんと返すところとか本当いい子…! 1巻だけ読んだのですが、読んでいて本当にほっこりして癒やされたので残りの5巻も買って読んじゃうかも。 というか作画のはしもとみつお先生といえば築地魚河岸三代目、徘徊先生の作画で、やまさき十三先生といえば釣りバカの原作者じゃないですか…! 豪華タッグすぎる。そりゃ面白いわ。

こういうのがいい

こういうのが実在するなら最高なんだよ(憤怒)#1巻応援

こういうのがいい
六文銭
六文銭
1年以上前

読んだ感想は なん、このアレはぁぁああ!(言語障害) と、えもいわれぬ感想になった。 思わず見直した、タイトル こういうのがいい こういうのがいいに決まっているだろ!と全俺がツッコミをしました。 内容は、セフレでも恋人でもない奇妙な関係を描いた作品。 趣味も価値観もあうが、それでいて相手におしつけあわないし、物理的、精神的束縛もしない。 基本的には、相手を尊重しつつ、時々、一緒になる。 好きなことを好きな時に、好きなだけできる関係。 なんとも現代社会に必要なストレスフリーな関係。 結局人間関係が、一番ストレスをうむと考えている自分にとっては、羨ましくて発狂寸前でした。 こんな関係、実在するのでしょうか? 少女漫画の恋愛くらいフィクションなようですが、妙にリアルな感じが不安にさせます。 なんの不安かはわかりませんが、うらやまけしからんです。 まだ1巻なので、上記の関係が緩やか~にはじまった感じですが、 なんとなく、どっちかが恋愛感情もちはじめるような流れなので、少しこの関係がこじれてくるのかな? ヒロイン側がメンヘラ化したら、メシウマ…いや、そうならないことを祈ります。(ニヤニヤ)

お葬式にJ-POP

ある意味全ての人にとって身近な"お葬式"の物語 #1巻応援

お葬式にJ-POP
sogor25
sogor25
1年以上前

就職活動に苦戦していた大学4年生の塩山あかりは卒業まであと2ヶ月というところで初めて内定をもらえたのは「葬儀社」でした。 この作品は、これまで一度もお葬式に参列したことのなかったあかりが応募したことすら忘れていた葬儀社で働来始める様子をフルカラーで描く作品です タイトルや表紙からはコメディチックな印象を受けるのですが、実際にはお葬式の様子や登場する家族を真摯に描いていて、ストーリーとしてはシリアスな側面も強くなっています。 それをフルカラーの作画、そして主人公・あかりの持ち前の負けん気の強さにより、作品全体が暗くなりすぎず、読みやすく仕上げている作品です もちろんこの作品で描かれているのはフィクションではあるのですが、家族や友人の死というのは誰にでもやってくる出来事であり、もしかしたら全ての人に身近になり得る作品と言えるのではないでしょうか。 そういう意味では、今までお葬式に参列したことのない、主人公のあかりのような人にこそ読んでみてほしい作品です。

ほしとんで

ノリで一句読みたくなる

ほしとんで
野愛
野愛
1年以上前

天才達の異能バトル的でもなく、過度に苦悩や挫折がある訳でもなく、とってもカジュアルでポップでほのぼのとした俳句漫画。 テレビや某お茶のコンクールなど触れる機会はあるものの、自分で作ってみようかな&継続して作ろうかなというところまでにはなかなか至らない。 本格的に勉強して、これって季語?切れ字って何〜?的なハードルを乗り越えないといけないというのが大きいなと。 でももっとカジュアルに楽しんでもいいのかもと思わせてくれるのがほしとんで。 個性的なキャラクター達が適度にワイワイしつつ、なんかかっこいい的なノリで俳句に挑戦していくのがとてもよい。解釈違いにキャッキャするのめちゃくちゃオタクの遊戯。 なんか楽しそうだなあ、下の句の穴埋めやってみようかなあ、一句読んでみようかなあ、まで最速でたどり着くので中高生にも趣味を探してる大人にも読んでほしい。 単純に俳句抜きにしてもキャラクター達が魅力的で会話が楽しい→結果俳句も楽しい、ってなるはず。

千年の翼、百年の夢

谷口ジローのルーブル美術館探訪

千年の翼、百年の夢
かしこ
かしこ
1年以上前

サモトラケのニケの案内によって時空を超えてルーブル美術館に所蔵されている作品や芸術家を巡っていくのですが、まるで夢を見ているかのように美しい漫画です。というか芸術作品ですね。谷口ジロー先生の偉大な芸術家達に対する最大限の尊敬がここにあります。ゴッホと会話する場面とかさぁ。あまりにも良すぎて何も言えないですね…。

競艇少女

お嬢様が競艇の女子レーサーになる物語

競艇少女
ウマタロ
ウマタロ
1年以上前

競艇漫画といえば「モンキーターン」が有名だが、この作品も同じく90年代の漫画。同じ競艇漫画であっても、女子が主役ということで視点の違いや受ける印象はやや異なる。主人公・晶は、お嬢様の身でありながら、厳しい競艇界に飛び込むのだものだから、普通にいじめられるわ、女性差別を受けたりする。それでも健気に苦境に耐えながら、プロとして実力を身につけて、人間的にも成長していくというストーリー。主人公・晶は非常に良い子で応援したくなる娘なのだが、いかにも男読者をターゲットしたキャラ設定に陥ってたのは少々残念。やたらとサービスシーンが多くて、必死に努力している状況でもお風呂に入ってはハダカを見せてたので、そこまでしなくても…という気持ちになることも。とはいえ競艇に純粋な興味があれば充分楽しめる漫画である。

キャバ嬢ナガレ

パワーワードだらけ

キャバ嬢ナガレ
hysysk
hysysk
1年以上前

14歳で男が喜ぶ術を知り尽くしたキャバ嬢が、生き別れた兄を探すためキャバクラを渡り歩く。テクニックを駆使して人の心の隙間を埋め、手にしたお金は困っている人のために使う。 主人公や構成は『ブラックジャック』や『ザ・シェフ』を思い起こさせる1話完結型のダークヒーローもの。演出には『ミナミの帝王』ぽさも感じる(キャラも特別出演する)し、とにかく気持ちいいくらい無茶苦茶なので読んでいて楽しい。

朝食会

外道の歌・善悪の屑からのスピンオフ

朝食会
さいろく
さいろく
1年以上前

外道の歌に出てくる、犯罪被害者の復讐を支援する組織「朝食会」の榎加世子にスポットを当てたスピンオフ。 原作でまだ出て来てないキャラもいるのはそういうことなのか?と色々勘ぐりながら読んでいこうと思います。 2巻までではダークさは原作と比較すると若干控え目に見えるものの、昨今の人気ジャンルとして読みやすさとあと引く感じがしっかりあって良いと思います!

ひるなかの流星

王道の青春恋愛漫画とも言えるし、、

ひるなかの流星
Pom
Pom
1年以上前

正直、個人的には意外な結末でしたが、内容はとても面白かった。 12巻まで流れるように読んでました。 相変わらず、先生も馬村くんもイケメンだし、癒されました。笑 しかし、最終巻そうなるか!の驚きで、読了後2時間くらいモヤモヤしてました。。 (先生のがタイプなだけ) このモヤモヤドキドキが残るところが恋愛漫画のいいところかもですね。

少女暴走伝説 Fair

90年代の暴走族雑誌「ティーンズロード」で連載していたバリバリのレディース漫画

少女暴走伝説 Fair
ウマタロ
ウマタロ
1年以上前

90年代の暴走族雑誌「ティーンズロード」で連載していたバリバリのレディース漫画。この頃はまだ暴走族系の雑誌が残っていたが、時代の流れとともに雑誌自体が廃刊となり連載が終了。2008年に上下巻の完全版の発売を最後に絶版状態が続き、2021年5月に電子書籍でまた復刊された。 作者・きらたかし氏が、実在のレディースチームを取材したエピソードを元にしたストーリーで、小さい頃からいじめられっ子だった少女が暴走族に入り、徐々にたくましく成長していくという物語だ。レディースという存在をかなり本気(マジ)で描いてるので、バイクを改造するわ、殴る蹴るの暴力は当たり前、タバコ酒、クスリ、男絡みの喧嘩など過激な描写も少なくない。普通の漫画だったら、美談になりそうなエピソードであっても決してそうは描かないのはリアルさを重視していると思われる。きらたかし氏の描く女の子はみんな純情な雰囲気を持っているのだが、そういう子がグレていき立派な族になっていく過程の生々しさといったら凄いのだ。 レディースにはレディースの仁義があり、男の暴走族とはまた違った仲間意識だったり、流儀があることがこの漫画を読むとよくわかる。あとがきを読むと、レディースの方々からの評判はかなり良かったらしく、令和になった今でも電子書籍で復刊されたというのも、いまでも根強い支持がある作品なのかもしれない。 「赤灯えれじい」のチーコの原型となった作品とされてるが、個人的にはそれと切り離して読んだほうが良いと思う。チーコ的な何かを求めてこの作品を読もうとするのはおすすめしない。

純粋培養閲覧図

良いタイトル。

純粋培養閲覧図
まるまる
まるまる
1年以上前

主要キャラクターは主に10代の子どもですが、わかりやすく幼稚でガキっぽいキャラは出てきません。 いわゆる子どもと大人の狭間で揺れ動くセンシティブな心を持った人々が描かれています。 こういう漫画を読むととくに、自分がキャラクターと同世代だったときに出会えていたら良かったなと思います。大人になって読むのと感想がどう変わるのか比べてみたい。 でもそれは一生叶わない。悲しい。 このかっこいいタイトルの意味は最後に回収されますが、学校という場所の特殊さを表したとても面白い言葉だと思います。

都会の妖精たち

お〜!単行本になってたのか!

都会の妖精たち
名無し
1年以上前

作者のichidaさんのファンです。イチ押しの作家さんです。ゆるくてシュールなギャグ漫画を描かれるんですが、個人的には高野文子先生のるきさんに通じるところがあると思ってます。でもかなり独特なのでウヒョ!な感じの赤羽在住のるきさんをイメージしてもらえるといいかもしれません。ichidaさんは作風も変わってますが、作品を連載していた媒体もSM情報のWEBサイトとかIT系のメディアとか不思議なところが多いです。「都会の妖精たち」は漫画WEBサイトのスピネルですが。(スピネルって集英社系列の出版社が運営してるんですね。「酒場の女」も単行本にしてくんないかな…。) 都会にやって来たばかりの田舎者にだけちょっかいをかけてくる「都会の妖精たち」ですが、何それ?!みたいな妖精が多いのが特徴です。例えばハロウィンの妖精は勝手に人間の頭に猫耳を生やしてくるんですが、切らないと一生そのままなんです。しかも妖精がらみは保険適用外なので自分達で切って処理するというシュールさ(笑)。この面白さは人を選ぶかもしれないけどハマる人はどハマりするはず!

もっとみる