君は月夜に光り輝く

素晴らしい原作小説に、有能絵師。これは間違いない

君は月夜に光り輝く
mampuku
mampuku
1年以上前

原作は昨今流行のサナトリウムライト文芸。邦画も最近そんなんばっかりらしいですが、無理もありません大抵面白くなるし。この作品は作家の実力は当然のこと、タイトルのセンスとデザインのセンスが抜きんでていたので売れたのも当然の結果でしょう。何を隠そう実際私、ジャケ買いして読んで泣きましたからね!w 厚めの文庫本をコミック上下巻にまとめるとなると若干駆け足気味にはなるかとは思いますが、コミカライズは以前マンバのクチコミで絶賛させていただいたあの「リゼロ」コミカライズ担当マツセダイチ先生が手掛けていますから、大船に乗った気持ちで下巻を待つことができそうです。上巻が出て今のところ、少なくとも絵に関しては文句のつけどころがないです。 https://manba.co.jp/topics/12985

お迎え渋谷くん 単行本版

保育士×アイドルのハイテンションラブコメ!

お迎え渋谷くん 単行本版
名無し
1年以上前

保育士として、周りの顔色を伺いながら頑張る主人公が、頑張りすぎて倒れてしまったとき、傍にいてくれたのがイケメンアイドルだった……。 というシンデレラストーリーの割りに、内容は地味というか堅実。 若い保育士さんが、仕事忙しすぎてアイドルの顔も知らないというあたりが泣ける。

抱きしめて ついでにキスも

年下イケメンとの『お試し』恋愛

抱きしめて ついでにキスも
名無し
1年以上前

美森青先生の新連載。 30歳を目前に控えたキャリアウーマンヒロインが、8歳の年下イケメン君との恋と、現実(結婚)の間で揺れ動く話。 特に地味だったり干物系というわけでもなく、なんとなく仕事に打ち込んできてしまった陽キャな主人公像というのはちょっと新しい。 しかし年の差という問題のある2人が、すぐ両思いになるのはちょっと早すぎる気がしないでもない……。

落ちぶれ女王と下克上王子

元お嬢様×元下僕の勘違いラブコメ

落ちぶれ女王と下克上王子
名無し
1年以上前

正義感が強く貧乏生活を続ける元お嬢様のヒロインと、気弱な下僕だったヒーローの勘違い系ラブコメ。 第一話はややテンプレ感があるものの、ポップで可愛らしいキャラのおかげで楽しめた。 それにしても、元お嬢様キャラがまったくお嬢様に見えないのは、もう少しなんとかした方がいいのでは。

セカンド・キス

遠くのモトカレより近くのイケメン?

セカンド・キス
名無し
1年以上前

モトカレが好きで髪を伸ばし続けていた女子が、モトカレ結婚の噂を聞いて近くにいた優しい男に乗り換える話。 しかも乗り換えた相手が同じバレーボールサークルというあたり、大学生ならあるあるネタ。 お前の恋心はそんなものだったのかと言いたくなるが、そこまで好きだったのもある意味妄想に近いので、よく断ち切ったとも言えなくも無い。 少なくとも目の前の優しいイケメンは大事にするべき。

上司に捧げる恋愛指南

キュートでポップな純愛短編

上司に捧げる恋愛指南
名無し
1年以上前

無愛想な上司の片思いを知ってしまったヒロインが、その恋を応援するうちに上司を好きになってしまう話。 ありがちなストーリーではあるが、過程のエピソードが過不足なく描かれていて、ラストのどんでん返しな告白にもちゃんと感情移入できた。 ただ2人がピュアすぎるせいか、オフィスラブというより学生っぽい恋愛という感じ。

スカイフォール ~消し尽くせぬ夏の光~

3.11後の8.6

スカイフォール ~消し尽くせぬ夏の光~
兎来栄寿
兎来栄寿
1年以上前

陰キャな男子高校生の主人公が修学旅行で広島に行った際に、1945年8月6日早朝の広島にタイムスリップしてしまうお話。 釜石に住んでいて被災してしまった祖母を持ち、東京で3.11を経験した主人公。広島に原爆が落とされる前後の時間を過ごしていく中で、自身の経験を通した彼の思考に読者も様々なことを思わされます。 原爆と大地震。異なる部分はありますが、個人の力など到底及ばないそれまでの日常を吹き飛ばしてしまう無慈悲な破壊であることは共通しています。そんな経験は、時代を多少隔てたとしても同じ人間として普遍。そうであるからこそ、主人公はヒロシマでできることがあるのではないかと試行錯誤していきます。そして、時に無力さに打ち拉がれます。もし自分だったらそこで何を思い、何をするだろうか。何ができて、何ができないだろうか。そんな考えをせずにはいられませんでした。 ヒロシマから3/4世紀、東日本大震災から8年経った今こそ大いなる戒めとして改めて読み、思考する価値のある一冊です。

新世界より

思ってたのと違うけど

新世界より
ナンシー
1年以上前

私はこの漫画の原作小説を書いている貴志祐介さんのファンです。 原作ファンとして言わせてもらうと、こんなにエロくする必要があったのか…?と。 普段読まない「THE・萌え」って感じの絵面で手にとるのに躊躇しましたし、実際読み始めてからもきわどい場面になるたび心の中で「貴志さん…」と呼びかけていました。こんな漫画になってるけど良かったの?と。 漫画を最期まで読み終わって思ったのは、これはこれでアリかもね、ということ。つまり、ストーリーが面白くてしかも可愛い絵でエロいなんて漫画として人気が出て当然で結果的に原作者にとって良い宣伝になったので私は満足です。

ヤオチノ乱

かっこいい忍者バトルってこういうことだよ

ヤオチノ乱
youdie
youdie
1年以上前

渋い NARUTOや忍空みたいに分かりやすい能力バトルではない でも戦略と咄嗟の判断と肉体でもって、池袋のごちゃごちゃした街中で、回りに気づかれないように命のやり取りが繰り広げられている スパイアクションのスリルとかっこよさにしびれる まあそれはそれとしてキリネさんが可愛いよね

かわいい悪魔

声をつけるなら坂本真綾がいい

かわいい悪魔
mampuku
mampuku
1年以上前

超好き。試し読みして一発で惚れてポチった。さすがだ……! 唐突にドアップを描いたり変なポーズを取ったり髪をなびかせたりする、高い画力を惜しみなく振りまくパワータイプのレディース向けコミックって大好きなんですよね。「かげきしょうじょ!」然り「きみが心に棲みついた」然り。BL系や萌え系、オタク系とは少し違って嫌味なくそれができちゃうところが良い。 恋愛以外にもいろんな短編が楽しめる1冊でした。満足度。

終末のハーレム ファンタジア セミカラー版

本家より上品でまとまった仕上がりだが、終末……?

終末のハーレム ファンタジア セミカラー版
mampuku
mampuku
1年以上前

 Web連載の人気お色気SF作品「終末のハーレム」のスピンオフ、というか今のところ(2巻現在)どの辺が終末なのか…… 普通のファンタジー作品にしか見えませんw ただ、さすが紙で連載してるだけあって絵やストーリーは上質です。  本家のほうは作画が女性ということもあり、ディテールに凝っていてキラキラ(むしろギラギラ)している印象の絵柄ですが、「ファンタジア」の方はもう少し落ち着いていて、デッサンがしっかりしているのでとても読みやすいです。(ざっくり乱暴な言い方をすれば男性的な絵。)  本家のほうはそれこそ成人向け業界仕込みの筆力でこれでもかとエロティシズムをぶっこんで来ますが、いかんせん全年齢向けとしてリリースしている以上、いくら細かく描きこんだところで画竜点睛を欠くというか、実用性においても中途半端であることは否めません。逆にファンタジアくらい身体の骨格や筋肉がちゃんと描写できているほうが、全年齢では強い気がします。「ToLOVEるダークネス」や「なんでここに先生が」もそうですし、エロに限らず主要な少年誌で連載されてるラブコメってみんな人体上手いですよね。  一応内容にも触れておくと、個人的に騎士のセリーヌが好みで、普通であれば主人公の幼馴染であるアウレリアに主人公を持っていかれるであろう「負けヒロイン」のオーラが濃い彼女ですが、タイトルからして「ハーレムエンド」が約束されているのでそこはひとまず安心か……

からくりサーカス

少年漫画の金字塔!!!!

からくりサーカス
名無し
1年以上前

少年漫画の金字塔という触れ込みで、売られてる漫画は世の中ゴマンとあるが、この作品こそが、少年漫画の金字塔だと思います。 次々とあらわれる壁を乗り越えていく主人公たちの熱さは、いくつになっても心を燃やしてくれます。 全43巻と長いので読むのを敬遠してる方もいらっしゃると思いますが、そこをなんとか!読まず嫌いせず読んでくださいな! 少年漫画史上、最悪の「夢は叶う!」というセリフが出てくる素敵な漫画です。

騎士団長 島耕作

島耕作、異世界に転生

騎士団長 島耕作
たか
たか
1年以上前

部長昇進を打診された島耕作が目を覚ますと、異世界で騎士団長コーサク・シマになっていた話。 ファーストターフ王国というネーミングは芝生える。 よくある「トラックに轢かれて異世界に転生・転移」かと思いきや、怪しげなトラックは島の目の前を華麗に通過! 島がいつ亡くなって、なぜコーサク・シマが前世「課長島耕作」の記憶を取り戻したのか超気になる。 転シマと違い、こちらは本物の島がシマに生まれ変わっているため非常にスムーズにベッドイン。 シマコーの手腕が異世界でどれだけ通用するか楽しみ 画像は雑誌の表紙の島。 ヒプマイと最遊記と並んでいても違和感がないぞ!

まとめ★グロッキーヘブン

ヒロインはラッキースケベ!ニュー学園ラブコメ

まとめ★グロッキーヘブン
たか
たか
1年以上前

古き良き主人公とヒロインの間柄といえば、男の子がちょっぴりエッチなハプニングによく遭い、それに巻き込まれる女の子が鉄拳で制裁するというもの。 https://comic.pixiv.net/works/1340 この漫画ではその**「ラッキースケベと暴力ヒロイン」の関係が逆転**しており、ヒロイン・まとめの周りの**男の子たちがひたすらエッチなハプニングに巻き込まれる。** ・股間を触られる ・着替えを見られる ・練乳をぶっかけられるetc… いやほんと天才かよ(震え) 男の子たちのリアクションがいちいち乙女で、「そうそう、これがラッキースケベですよ!」と妙な満足感がある。 「体質は遺伝する」、「ラッキースケベ(LS)と暴力ヒロインは惹かれ合う」というスタンド使いのような設定。そして初代ラッキースケベ主人公(男)であるまとめの父親が言うように、「暴力ヒロインはともかく暴力ヒーローはシャレにならん」スリルがいい…! まとめちゃんと集くん、2人にはどうか属性(ウンメイ)を乗り越えて幸せになってほしい…! (画像は1話より。2人の初LSシーン。男女が入れ替わるだけでこんなに新鮮!!)

もっとみる