いつ悪女になるのか
(1巻読んだ感想) 後宮のことをよく知らなくったってここは大人しくしとくでしょっていう場面で正義感を貫いた武昭がどういう過程で悪女になっていくのか想像つかない。 古代中国の描かれ方がこれまで浅学ながら持っていたイメージと異なり面白い。 権力争いはいつの世にもあるのでしょう。
あら^〜〜
いまからワクワクしてきた
わかる。期待しちゃうよね
鄭賢妃様の獣っぷり、すごかった……
武照の表情が変わったね!でもまだ女っていうよりはお姉さんになったって感じかな?
陛下が思ってたより若くてイケメンだった!!
なんで旦陽が緑頭牌なんだろう?性格悪くても美人だから?それともやっぱりコネかな?
主要メンバー全員可愛いから誰が選ばれるのか分からんな
ssr確定ガチャかよ
お色気アピールしたら侮辱罪か!厳しいね!
武照のいいところは純粋でウブなところかな
それが陛下好みかどうかは分からないけど
山で鍛えた足を見せるって武照らしいアピールだな😂
変化球としてアリ…だと思ってくれないかな〜
徐恵がめっちゃ乙女で可愛かった
陛下の印象もよさそう!
武照はやっぱり頭いいね
上手くギャップをアピールできるといいなぁ!!
よっしゃ!10人の中に選ばれたぞ!
武照がどんどん綺麗になっていく
行燈を頭の上に落とすなんて殺人じゃん
「やり返すしかない」って言ってる時の武照は今までに見たことない顔してたね
とっさに避けれた陛下がすごい
「得意なことは水汲みです♡」チャームで乗り切るしかないわね!
これは何でもかんでも他人任せにしてた旦陽の完敗ですな
武照が今までに見たことない顔してたな。女帝顔してた。
牢屋にいる許美人に何をするつもりんなんだ…?
わざわざ「もっと仲良くしておけばよかった」って言いに行ったのに助けないって容赦ないよな
でも堂々としててかっこよかった!!こんな武照を待ってた!!
夜伽のチャンスを活かせるのか…!?
いよいよ夜伽か〜。なんだか娘を嫁がせる気分。せめて上手くいくといいな。
徐恵はいい友達だなぁ!
さ、猿ってなんだよ?!!!
博識だけどユーモアもあって武照めっちゃ魅力的じゃんね。これは陛下も虜ですよ!
李世民が良い君主だからこそ武照も女帝に相応しい器になれたんだね
いい回だった。これまでの後宮のゴタゴタを払拭するようなご褒美回。
こっから益々面白くなりそう!!
陛下の溺愛っぷりがすごいな。別人みたいだ。
燕徳姫すごいな。生肉食ってる…。
陛下の息子たちのダメっぷりもすごいね
女官の裏切りに気づいた武照がすごく冷静だったのが怖かった〜
夜伽の相手に選ばれる時よりも更に争いが激しくなってきたね
気になったから最初から読んだが面白いな
単行本おまけの作者の後書きも面白い
どっかの漫画賞に入ってもおかしくないよね
広告とかで一気に人気が出そう内容だよな
茉莉って絹の布をすり替えた人か
「白薔薇の首を血に染める…」むっちゃ怖い
いじめに対しての正当防衛なんだろうけど、この誰が相手でも負けない気の強さが湾曲して「悪女」と呼ばれるようになったのかな。
武照の成長が著しい
5巻買った
取扱い店舗が少なく少数しか売ってない。面白いのに~
ちょっとしたキッカケで一気に人気出そうな作品なだけにもどかしいですね
今の連載陣の中では二番目くらいに好きだね
そんなあっさり他の女の子のとこ行っちゃうんだね
こういう突然のチャンスを活かせるかどうかだよな〜
黄金の龍の如く、“後宮”を駆け上れ――。7世紀の唐王朝。父亡き家を支えるため懸命に生きる少女・武照(後の武則天)。病気を患った母の為に奔走する武照だったが、貧困の魔の手が少女へ襲い掛かる――。中華史上唯一の女帝・武則天の生涯を描く、中華後宮ロマン開幕――!
黄金の龍の如く、“後宮”を駆け上れ――。7世紀の唐王朝。父亡き家を支えるため懸命に生きる少女・武照(後の武則天)。病気を患った母の為に奔走する武照だったが、貧困の魔の手が少女へ襲い掛かる――。中華史上唯一の女帝・武則天の生涯を描く、中華後宮ロマン開幕――!