スポーツといえば純粋なもの、というイメージは
深く広く世間に浸透していると思うのです。
代表的なのが高校野球とか甲子園とか。
主に学生スポーツの世界を中心に存在しています。
それらのイメージは素晴らしいでしょうし尊重したいとも思います。
けれど世の中のスポーツ関係は、現実にはどうしたって
お金が絡むんですよね。
ようは金にならなきゃ成立しない。存続できない。
プロ野球、Jリーグ、そしていまではオリンピックに至るまで
金を生まないスポーツは結局は存在していかれないのが現実。
で、そう言う意味で極端に逆方向のリアルな方向に
徹してしまったのが公営賭博である競馬や競艇や、
競輪を扱った従来の漫画だったと思います。
最初から「国の運営費を稼ぐために」で創設され、
「公正明大に国民に娯楽を提供するため」の大義名分のもとに
一般大衆からアブク銭を巻き上げる世界です。
「Odds VS!」は公営賭博である競輪が所詮は賭博であると
いうことを前提としながら、それ以上の面白さを描いています。
もちろん、過去から今まで競輪だけでなく競馬や競艇など
公営賭博を舞台にしながらそれらのスポーツの醍醐味を描いた
名作漫画は他にもあります。
なので個々に優劣を論ずるのは難しいのですが、
各種ある公営賭博を舞台にした漫画では、そのほとんどが
「儲ける」「儲けたい」という、その公営賭博に手を出す人の
最大にして当たり前の動機から目を反らした漫画が
多い気がします。
「儲けること、稼ぐことがその競技の目的とか
存在理由じゃあないんだよ」
と、なんかそういっているような漫画が多かった気がします。
(田中誠先生のギャンブルレーサーは除く(笑))
「odds~」はそのあたりをかなりシビアに描いています。
いやいや、ギャンブルだから面白いんじゃん、
そこが面白いじゃん、みたいに。
選手たちは獲得賞金を目的に走るし、客は儲けるために
車券を買うし。そのへんにリアリティを感じます。
そこに加えて主人公・リンタと彼女との話とかで
適度にエロイ要素もブッこんで来るんですよね。
まあ他のエロ漫画に比べたらカワイイくらいの内容ですが。
しかしギャンブル好きの人間なんて大体はエロ好きですし、
掲載誌が漫画アクションということからも、
読者のニーズにちゃんと合わせてきてもいる感じです。
さらにそれでいて個人的な感想ですが凄いなと思ったのが、
石渡先生がかつて「スーパーライダー」「B・B」などの作品で
超絶的でハイパーな能力を持った主人公の話を描いていたのに
「odds~」では超絶的にぶっ飛んではいない
リアルにありそうなレベルでいて強い主人公を描いている
ことです。
この話に超絶でいかにも漫画的なハイパーな主人公を
描いたらリアリティが吹っ飛んでしまっていたでしょう。
そのあたりが凄く上手く描かれていて面白い漫画に
なっていると思いました。
『綺譚花物語』は、台湾で出版された漫画作品です。
ジャンルとしては〈百合歴史〉漫画と言えるでしょうか。物語の始まりは昭和11年の台中。そこから現代に至るまで4組の女性達の物語が繰り広げられます。
↓こちら試し読み。
不同時代,散落著她與她的故事。
●百合漫画好き
●歴史漫画好き
●聖地巡礼勢
●絵が可愛い漫画好き
様々な漫画愛好家に読んでみて欲しいこちらの作品。現在日本語翻訳プロジェクトのためのクラウドファンディング実施中です。期間は11/15(月)まで。
おかげさまでプロジェクト達成し、期限がきましたので募集を終了しました。みなさまからのご支援心より感謝申し上げます。 『綺譚花物語』は、2022年春以降に全国書店で発売予定です。 くわしい発売情報をお求めの方は、サウザンブックスのサイトでお知らせメールに登録ください。詳細が決まり次第、お知らせし...
是非こちらのご支援と情報の拡散をお願いいたします。私は利害関係者ではありませんが、一ファンとして支援しております。
こちらではファン活動として『綺譚花物語』の情報を逐次まとめてお届けします。支援報告、質問、感想などお寄せください。