メニュー
logo_s
閉じる
メニュー詳細
free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
genba_banner
ゲンバ
管理者向け
管理
一覧から探す
マンガ総合
クチコミ
カテゴリ
ジャンル
年代
著者
メディア化
雑誌
タグ
ユーザ
こだわり条件から探す
受賞作品
新連載
読切
完結
サポート
マンバについて
投稿について
著作権について
作品登録依頼
個人情報保護方針利用規約
TwitterFacebookInstagramnote社長の漫画ブログ

マンバ

free_spaces_banner
自由広場
recall_banner
思い出せないマンガ
manba_magazine_banner
マンバ通信
event_logo
イベント情報
絞込検索で探す
管理
ログイン/会員登録
マンバとは
無料マンガ
Unlimited
ランキング
マンガ賞
雑誌
新連載
読切
新刊
マンガ
著者
クチコミ
タイムライン
ユーザ
  1. トップ
  2. マンガ総合
  3. 青年マンガ
  4. 日射強盗
  5. クチコミ
  6. コメント

トンチキなのにカッコいい! 階級社会の未来で貴族から太陽を盗むSF義賊!

ななし
ななし
1年以上前
編集

これジャンプラで連載してたら絶対話題になったでしょっていうディストピアもの。単話で3話まで読んだけどいろいろメチャクチャでスゲーよかった!!

太陽光を独占する特権階級貴族たちは、貴族らしく下級市民を胸糞悪く踏みにじる一方で、その権力を日焼けと健康的な肉体を見せつけることで誇示する文化なのが笑えるww

「太陽神サンサン大将軍」「太陽E(エネルギー)」「バイオキノコ」とかいうワードもパワーが有って好き。

絵が上手くて話に勢いがあって…これはなんかのきっかけさえあれば絶対バズると思う。
「虐げられる民衆と妙に笑えるトンチキ感」という意味ではハイパーインフレーションと読み心地が近いと思うのでピンと来た人はぜひ。

これジャンプラ...
拡大する 
0
わかる
わかる
返信
通報
コメント全1件をみる
勝手におすすめランキング6位

日射強盗

打見佑祐

日射強盗 1巻
日射強盗 2巻
日射強盗 3巻
日射強盗 4巻
日射強盗 5巻
日射強盗 6巻
日射強盗 7巻
日射強盗 8巻
日射強盗 9巻
日射強盗 10巻
日射強盗 11巻
日射強盗 12巻
完結
全12巻
2022/03/25
1巻を試し読み
話題を投稿
また読みたい
また読みたい
マイページに追加しました
フォローする
フォローする
マイページに追加しました

あらすじ

時は26世紀…過去の大戦で世界は崩壊死の灰が空に舞い上がり地上から日の光が消えた天空の街に住み、最後の資源「太陽エネルギー」を独占する「日射貴族」貴族の支配に反逆し、太陽Eを奪い取る「日射強盗」生き残るのはどっちだ!? 伝説の日射強盗「ウラシマ」のSFバイオレンス剣戟、開幕!! 【ズズズキュン!】
続きを読む

ストアで買う

store_ebookjapan
store_amazon
store_booklive
store_cmoa
もっとみる

あらすじ

時は26世紀…過去の大戦で世界は崩壊死の灰が空に舞い上がり地上から日の光が消えた天空の街に住み、最後の資源「太陽エネルギー」を独占する「日射貴族」貴族の支配に反逆し、太陽Eを奪い取る「日射強盗」生き残るのはどっちだ!? 伝説の日射強盗「ウラシマ」のSFバイオレンス剣戟、開幕!! 【ズズズキュン!】
続きを読む

作品情報

著者
打見佑祐

巻数
全12巻

カテゴリ
青年マンガ

出版社
ソルマーレ編集部

レーベル
ズズズキュン!

刊行期間
2020/08/31~2022/03/25

ジャンル
SF・ファンタジーアクション

あなたのおすすめ情報を教えてください!リンクを追加する

画像

1件
これジャンプラ...

この作品をまた読みたいしている人

1人
ななし
このページをシェアする
twitter
facebook
hatebu
line
url
リンクをコピー

おすすめメニュー

総合トップ

絞り込み検索

無料マンガ

セール

マンバ通信

イベント情報

クチコミ

トップ
ランキング
最新のクチコミ
最新のコメント
もっとみる

打見佑祐の他の作品

2件
流鏑馬のリバ

流鏑馬のリバ

打見佑祐
西嶋慶大
読切
Ultra Battle Satellite

Ultra Battle Satellite

打見佑祐
全3巻
完結

ここでも話されています

1件
user_private
名無し
1年以上前

:book:今日発売の新刊を眺めてひとこと言うだけのスレ【雑談】

Ultra Battle Satelliteの人ズズズキュン!で描いてんだ 日射強盗 https://manba.co.jp/boards/123168
自由広場
自由広場
もっとみる
1件

最新のクチコミ

六文銭
六文銭
2022/05/23
まさかの続編、そして1巻で終了
『OH!MYコンブ』好きだったんで、この続編には狂気乱舞しました。 しかも、ミドルって・・・。 昔の『OH!MYコンブ』ファンは、この続編にどう思っているか気になるところ。 自分的に一部アリでした。 表紙みた瞬間、ありふれたおっさん感に、一瞬 「うおっ!?」 てなりましたけど、1話目から相変わらず駄菓子を食べてて安心しました。 だけど、料理人にでもなっているかと思ってましたが、なっていない。 確か、コンブの家って定食屋だったと思うのですが、そこを継ぐわけでもなく、コンビニでバイトしている。(バイト・・・) メンメンを「元」恋人と称しているなかで、料理を辞めた経緯なんかも絡めて展開されるのかな?と思った矢先に終了。 特に背景が出てくることもなく消化不良で終わってしまった。 ここが残念でした。 ただ、昔の、登場人物も、それなりに登場してファンに嬉しい。 パイ助のyoutuberが一番しっくりきました。 むすびが社長になっているとかも、弁当屋で苦労していた不遇の過去を知っている身としては嬉しい出世。 リトルグルメから、おっさんの酒の肴向けにチューニングした料理もそれなりに興味深く読めました。 なので、1巻終了はちょっと残念でしたね。 とはいえ、小さい頃読んでいたマンガの登場人物のその後が見れるのがファンとしては嬉しいもの。 金田一少年もそうですが、今後もこういう形の続編が多くなりそうな予感で、昔からマンガばっか読んでいた人間にとっては楽しみでしかないですね。
OH!MYコンブ ミドル
OH!MYコンブ ミドル
秋元康 かみやたかひろ
sogor25
sogor25
2022/05/23
彼女が"吸血鬼"なのは2人だけの秘密。だけど… #1巻応援
この作品はクラスのお嬢様・一条夜永が実は吸血鬼であることを知ってしまった男の子、真広俊を描くラブコメ作品です。 普段は同じクラスの友達にバレないようにお昼の時間になると一人でこっそり旧校舎に行って家から持ってきたネズミの血を飲んでいた一条さん。 そんな場面に偶然遭遇してしまった真広くんは、彼女とその秘密を共有するようになります しかし、普段動物の血しか飲んでない一条さんは人間の血に興味津々で、しかも真広くんにすぐ気づかれてしまうほどそれが表情に出てしまいます。 そんな感じでちょっと油断すると吸血鬼だとバレてしまうような言動をしてしまう一条さんと、一条さんに気を配りながら彼女と仲良くなりたい真広くんとの初々しさ溢れるラブコメ作品です。 1巻まで読了
一条さんは顔に出やすい
一条さんは顔に出やすい
葛西尚
sogor25
sogor25
2022/05/22
極度の人見知り、ゆえに天才である魔女が学園潜入任務に挑む #1巻応援
主人公はリディル王国の魔術師の頂点である七賢人の1人に数えられる魔女モニカ・エヴァレット。 彼女は世界で唯一、魔術式を無詠唱で魔術を発動することができるため、「沈黙の魔女」という二つ名で呼ばれていました。 しかし、そんな彼女はの素顔は極度の人見知りで、彼女の代名詞である無詠唱魔術も実は人前で言葉を発することができなかったために身に付けた術でした。 そんなモニカが王国の第二王子の護衛任務を命じられたことで物語が動き始めます。 第二王子は全寮制の名門校に通う18歳ということで、モニカに与えられた任務は「第二王子本人にも気づかれぬよう彼を護衛すること」。 そんな経緯で、天才魔女だけど人とのコミュニケーションが苦手なモニカの、第二王子の通う学校への潜入生活が始まるという物語です。 1巻まで読了
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
桟とび 依空まつり 藤実なんな
もっとみる
55
自由広場
読みもの
絞込検索
46
新刊情報
新刊情報やおすすめトピックをお知らせ!
twitter_icon
@manba_co をフォローする
新刊通知やクチコミ投稿が便利なマンバ公式アプリ
ios_download_badge
playstore_download_badge
ページの先頭へ
ページの先頭へ
  • トップ
  • マンガ総合
  • 青年マンガ
  • 日射強盗
  • クチコミ
  • コメント
マンバ
マンバとは
運営会社
マンバの使い方
投稿について
著作権について
利用規約
個人情報保護方針
Twitter
Facebook
Instagram
note
YouTube
社長の漫画ブログ