野愛1年以上前編集ピンチの店を救うにしても陽一が全部アイディアから調理までこなして腕を見せつけて終わっちゃう。ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん?いいの?なんて思うのは食キングを読みすぎちゃってるからだな… そんなことはさておき料理が美味しそうでアイディアがはちゃめちゃででも真似したくなるのが素晴らしい! フライ定食のご飯をフライにするのかよ!パスタ茄子で巻いちゃうのかよ! と実現不可能そうだけど食べてみたいと思わせる力と、悲壮感のない明るい天才・陽一の魅力が合わさって夢中で読んでしまう。ぺかりん!ってかわいいかよ!お母さんもかわいい! やっぱりご飯って明るい気分で食べたいもん。明るい飯漫画最高。4わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集ピンチの店を救うにしても陽一が全部アイディアから調理までこなして腕を見せつけて終わっちゃう。ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん?いいの?なんて思うのは食キングを読みすぎちゃってるからだな… そんなことはさておき料理が美味しそうでアイディアがはちゃめちゃででも真似したくなるのが素晴らしい! フライ定食のご飯をフライにするのかよ!パスタ茄子で巻いちゃうのかよ! と実現不可能そうだけど食べてみたいと思わせる力と、悲壮感のない明るい天才・陽一の魅力が合わさって夢中で読んでしまう。ぺかりん!ってかわいいかよ!お母さんもかわいい! やっぱりご飯って明るい気分で食べたいもん。明るい飯漫画最高。@野愛>>ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん? いいの?なんて思うのは食キングを 読みすぎちゃってるからだな… こういう考えには至らなかったけれど、 言われて見れば、目からウロコでした(笑)。 なるほど!という感じです。 味っ子は明るい飯勝負漫画で、確かにそれがいい。 それはそれとして、食キングのほうは 改めて読んでみようと思います。2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
野愛1年以上前編集>>ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん? いいの?なんて思うのは食キングを 読みすぎちゃってるからだな… こういう考えには至らなかったけれど、 言われて見れば、目からウロコでした(笑)。 なるほど!という感じです。 味っ子は明るい飯勝負漫画で、確かにそれがいい。 それはそれとして、食キングのほうは 改めて読んでみようと思います。 @名無し食キングはまず潰れそうな店の主人の根性を叩き直すところからはじまるので、陽一そんなすぐアイディアあげちゃっていいの!?と展開のはやさに驚いてしまったんです。 でもまあ主人公だし読者は陽一が料理作ってるとこみたいしこれがスタンダードかも?って思いました(むしろ食キングのほうが異色だと) ミスター味っ子は終始明るくて楽しいのが素晴らしいですね!1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前>>ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん? いいの?なんて思うのは食キングを 読みすぎちゃってるからだな… こういう考えには至らなかったけれど、 言われて見れば、目からウロコでした(笑)。 なるほど!という感じです。 味っ子は明るい飯勝負漫画で、確かにそれがいい。 それはそれとして、食キングのほうは 改めて読んでみようと思います。 ミスター味っ子根本的成長や解決は望まない2わかる
名無し1年以上前>>ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん? いいの?なんて思うのは食キングを 読みすぎちゃってるからだな… こういう考えには至らなかったけれど、 言われて見れば、目からウロコでした(笑)。 なるほど!という感じです。 味っ子は明るい飯勝負漫画で、確かにそれがいい。 それはそれとして、食キングのほうは 改めて読んでみようと思います。 ミスター味っ子根本的成長や解決は望まない2わかる
野愛1年以上前食キングはまず潰れそうな店の主人の根性を叩き直すところからはじまるので、陽一そんなすぐアイディアあげちゃっていいの!?と展開のはやさに驚いてしまったんです。 でもまあ主人公だし読者は陽一が料理作ってるとこみたいしこれがスタンダードかも?って思いました(むしろ食キングのほうが異色だと) ミスター味っ子は終始明るくて楽しいのが素晴らしいですね!ミスター味っ子根本的成長や解決は望まない1わかる
あらすじ日本料理界の至宝、全料理人を率いる総帥(そうすい)である“味皇(あじおう)”こと村田源二郎(むらた・げんじろう)が、町の安食堂で出会った少年、それは後に“ミスター味っ子”と呼ばれる味吉陽一(あじよし・よういち)だった――!!味皇に腕を認められた陽一は、ひょんなことからイタリア帰りの有名料理人とスパゲティ対決をすることになった!!今までにないミートソース・スパゲティを作るため、陽一はある食材で勝負に出た――!!続きを読む
ピンチの店を救うにしても陽一が全部アイディアから調理までこなして腕を見せつけて終わっちゃう。ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん?いいの?なんて思うのは食キングを読みすぎちゃってるからだな…
そんなことはさておき料理が美味しそうでアイディアがはちゃめちゃででも真似したくなるのが素晴らしい!
フライ定食のご飯をフライにするのかよ!パスタ茄子で巻いちゃうのかよ!
と実現不可能そうだけど食べてみたいと思わせる力と、悲壮感のない明るい天才・陽一の魅力が合わさって夢中で読んでしまう。ぺかりん!ってかわいいかよ!お母さんもかわいい!
やっぱりご飯って明るい気分で食べたいもん。明るい飯漫画最高。
>>ライバル店に勝ってもそれって陽一だけの力じゃん?
いいの?なんて思うのは食キングを
読みすぎちゃってるからだな…
こういう考えには至らなかったけれど、
言われて見れば、目からウロコでした(笑)。
なるほど!という感じです。
味っ子は明るい飯勝負漫画で、確かにそれがいい。
それはそれとして、食キングのほうは
改めて読んでみようと思います。
食キングはまず潰れそうな店の主人の根性を叩き直すところからはじまるので、陽一そんなすぐアイディアあげちゃっていいの!?と展開のはやさに驚いてしまったんです。
でもまあ主人公だし読者は陽一が料理作ってるとこみたいしこれがスタンダードかも?って思いました(むしろ食キングのほうが異色だと)
ミスター味っ子は終始明るくて楽しいのが素晴らしいですね!