精神病のことを「根性が足りないからなる」だとか「心が弱いせい」などと非科学的な認識をしている人や、今回登場した女性患者のように精神科に漠然とした恐ろしさを感じている人はまだまだ少なくないと感じます。
1話では日米の自殺者と精神病患者の比較、精神科と心療内科の違いがわかりやすく説明されていてすごくよかったです。
医療漫画は大ヒット作が多いので、Shrinkも多くの人に読まれる作品になって世の中の心の病に対する意識を変えてほしいなと思います。
精神病のことを「根性が足りないからなる」だとか「心が弱いせい」などと非科学的な認識をしている人や、今回登場した女性患者のように精神科に漠然とした恐ろしさを感じている人はまだまだ少なくないと感じます。
1話では日米の自殺者と精神病患者の比較、精神科と心療内科の違いがわかりやすく説明されていてすごくよかったです。
医療漫画は大ヒット作が多いので、Shrinkも多くの人に読まれる作品になって世の中の心の病に対する意識を変えてほしいなと思います。
怪しいバーに連れてかれちゃったよ…
同僚さんも親切心からやってるから尚更タチ悪いよな…
わかります。優しい絵と語り口でかなりヘビーな症例を取り上げてるのでスッと心の奥にまで入ってしまいますよね。いい作品だ…
バスのたとえは初めて知った。なるほどなぁ
DIDにパワーストーンはマズいでしょ…
年上すぎて心配してたけど彼氏さん本当にいい人だね
人格によって表情が全然違うんだ
バスの一番後ろにいる人が出てきたね!
解離性障害を発症した理由がつらすぎた…
恋人に打ち明けられてよかった
歳の差があったから最初は心配してたけどとてもいい人ですね
解離性障害編も勉強になりました!
アンガーマネジメントについて知りたかったからこのテーマをやってくれるのは嬉しい!!
奥さんにイライラをぶつけてるの見てられなかったな。自覚もないんだろうな。
穏やかな人でも年を取ると怒りっぽくなるとかあるよね。誰でも怒りと向き合う方法は知っといた方がいい。
昭川さんの言葉遣いいちいち終わっててドン引き・・・
ここまで認識がズレてると手の施しようがなくて怖いんだけど
怒りの3ステップ
・出来事を認識
・意味づけ
・怒りの発生
意味づけのところが異様に時代錯誤かつ独善的なんだよなぁ…どうやったら改善できるんだろう
時代の変化についてけないってのはどう対応すればいいの?
あの若手もちょっと不勉強すぎるよね
業界にいるなら知ってて基本知識の指導が行われていない会社の体制の方がやばくない?建築業界のことよくわかんないけど
こういう漫画に出てくる若手って愛嬌ゼロで1ミリも上司に歩み寄る気なく自分は悪くないってキッパリ主張するヤツばっかで、度胸すげえなっていつも思う
たしかに会社の指導も足りないけど、自分から学ぼうとする意欲も気持ちもなさそう。あの上司は怒りすぎだけど後輩として可愛くないなと思うな…。
「後輩として可愛くないなと思う」
あのオッサンもこう反応すべきなんだよね
こういうまともな人間の適切なワーディングでの不快感の表明のお陰であの上司の病気ぶりが引き立つ
校長先生だった父親の影響がだいぶありそうだね
「苦しむ心を持つ人の多くは親に対する複雑な思いがある」ってこんなにはっきりセリフで言われるとドキッとする
不毛なコアビリーブを手放す。なるほど。
これってアンガーマネージメントだけじゃなくて人間的成長にも役立ちそう。
新しい趣味を始めて調子がいいと思ったのに。どんな治療も一進一退なんだな。
この旦那は変わらないと判断した場合はどうすんだ…
不完全な自分を許すことで他人のことも認められるようになるのか!あの上司も人が変わったように優しくなったね。
また、弱井先生のお蔭で救われた人が増えた!素晴らしい!
あのポールダンサーはもしかしてヨワイ先生の婚約者だった綿谷さん???!
研修医時代の弱井先生
このときからすでに救急で運ばれてくる患者さんの、症状だけじゃなくメンタルに寄り添ってくれるお医者さんだったんだなぁ
アムール虎ミニワンピ良すぎる
患者さんもあのまま家族の元に帰っていたらどうなっていたか
弱井先生がいてくれてよかったですね
実力はないのに虚栄心は人一倍だな
小見山のメンタルが心配だ
この時点で綿谷さんには彼氏いたのか
弱井先生は気づいてそうなだけにもどかしいね
研修医のメンタルをケアしてくれる先生がいたらいいのに
小見山さん無事に親の病院継げたのかな
今の弱井先生と不破先生の関係性がすごく素敵だったね。もう後輩じゃなくて頼れる相棒って感じだった。
新章開始!
トー横キッズの市販薬乱用のニュースとか最近よく見るからタイムリーだ
JJさん見るからに怪しい〜
弱井先生、一目見て分かるなんて流石だ
クスリのお陰で仕事がうまくいっちゃったらますますやめられないよ
この漫画全巻最初から現在に至って読み直して、気になる事があるのは早乙女と弱井の関係だが、懇親会の時、早乙女は弱井に何か怯えていて、弱井は何も動じる事もなく説教していたが、松野は早乙女に復讐したいから新宿にクリニックを開業したんだろと怒っていたが、それでも弱井は動じる事もなくあの時何があったかを知りたいだけだと言っていた。ただ分かるとすれば早乙女は弱井を恨んでるような発言をしていた。「弱井幸之助…何でアイツが…」綿谷の自殺は早乙女が原因なのか?それとも弱井の家系は医者で弱井の父親に君は医者を名乗る資格はないと言われたのか?
早乙女がもしPTSDや大人の発達障害、アルコール依存症アンガーマネジメント産後うつの患者を診たら適当に片付けて僕の本を読んで。で終わってる。5分診察は有り得ない…。上記の患者達は弱井より先にこの医者に出会ってたら路頭に迷ってたのかもしれない
自分は捕まっても友達は守ろうという意思がある限りは抜けられないだろう
「医療従事者に通報を義務付ける法令はない」
知らなかった。よくよく考えるとそうじゃないと仕事にならないよな…。場合によってはすごく葛藤することもありそうだけど。
芸能人でも何度も薬物で捕まる人がいるけど揺り戻しも治療の一つのプロセスなんだよと言われて見る目が変わったのを思い出した。
弱井先生に通報しませんと言われても他人を信じられない状態だったらその言葉を受け入れられないかも…。薬物治療ってもっと根本のところからやらないとダメなんだな。
あのホストって検察官だったの?!
唯人の過去つらいな
【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】パニック障害、うつ病、発達障害――。隠れ精神病大国と呼ばれる日本は、その名の通り、精神病患者の数自体は、アメリカ等と比べると少ない。その一方で、自殺率は先進国の中でも最悪レベル。悩んでいても“精神科は特別なところ”という思いこみが、人々の足を遠のかせてしまう…。精神科医・弱井は、そんな日本の現状を変えていき、一人でも多くの“心”を救うべく、こう願う――。「僕はこの国に、もっと精神病患者が増えればいいと思っています」
【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】パニック障害、うつ病、発達障害――。隠れ精神病大国と呼ばれる日本は、その名の通り、精神病患者の数自体は、アメリカ等と比べると少ない。その一方で、自殺率は先進国の中でも最悪レベル。悩んでいても“精神科は特別なところ”という思いこみが、人々の足を遠のかせてしまう…。精神科医・弱井は、そんな日本の現状を変えていき、一人でも多くの“心”を救うべく、こう願う――。「僕はこの国に、もっと精神病患者が増えればいいと思っています」