同じことを何度も書いて恐縮ですが、単行本は各巻9話ずつ収録されており、例外は1巻は2話少なく、6巻は1話多くなっています。従ってこのままいくと単行本には9の倍数マイナス1話ずつ収められていくことになります。ということは第9巻は80話まで、つまり今回の話です。 冒頭にこれを書くのは、物語がすごい勢いでたたみにかかっているような気がするからです。 今回の話でさつきとみきおのこれまでの歴史が明らかになりました。 もしかしたらこれから先、みきおのこれまで、バックグラウンドがどんどん明らかになってゆき、その上でいわゆる最終決戦となり、そして89年編は閉じられ、最後に、結果としての現代が明らかになるという結末でしょうか。 話を戻します。今回の回想から、明音を殺したのと同様音臼事件もまた、「欲しいものを手に入れる」ことが動機のすべてだったのでしょうか。結果鈴のことを悪く言ったり悲しませたりする者には死を、ついでに自分の正体を知ってしまった者にも死を、ということか。もうこうなると悪魔と呼ばれるレベルだし、「もう疲れた…終わりにしたい」は本音だったと思う。 そして鈴のいたしらぎくの杜まで突き止めていたことは驚きだ。 そしてあのカセットを見つけ、事実を知ってしまったさつきはサポートを申し出る。これもまたショックではある。背景上同情できる面はあるとはいえ、ちゃんと罪を償い処罰を受け、しかるべき治療をさせるべきだった。結果がさつき自身が彼の生き方を受け入れ、皮肉なことに自らがみきおの暗黒面を反映した生き方、キャラクターになってしまったということか。ちょっと受け入れ難くも感じるが。 事実がすごい勢いで明らかになる中、今回はさつきとみきおの現代までのダイジェストだった。彼女の人生って何だったんだろうかと思えるストーリーだ。「余計に頑張り過ぎた」は数々の恩のある人、とりわけ親に向かって言う言葉ではあり得ない。。それにしても最後のコマのみきおは気持ち悪い目をしている。 来週が一回休みになるけれど、さつき殺害を阻止できるとしたら、電話がかかってきた時に心もまた学校にいたはずで、気が付いていたら後をつける、場合によっては佐野文吾も急行させるという展開だろうか。ただこれで二人を確保できれば89年編は一気に終局になるけれど。それともさつきなしでお泊まり会は開かれてしまうんだろうか。気の抜けない展開になってきたと思う。
@なおなお

家族を奪って鈴を悲しませているのは、
ほかでもないみきお自身なんだと、みきおは悟らないんだろうか。
彼の論理だと、自分から殺さないとと思う。
テセウスの単行本は連載時と内容の差し替えが大きいので、
次巻もかなり手を加えてくると予想してます。
お泊まり会が土曜日(24日)開催なのに、
みきお宅付近で心を見つけたさつき先生が
「今日は土曜日だから早上がり」というのも変だったし。

殺人犯の息子が事件の真相を辿るクライムサスペンス にコメントする

人気のコメント

なおなお
1年以上前
作者の東元さんも、ここで意見を交わしたすべての方々もお疲れ様、そしてありがとうございました! 今回はエピローグ回として、佐野家のみんながそろって仲良くしているのがやはりなによりもうれしいです。今回登場の心は我々の知っている心ではないので、「良かったね」は父の佐野文吾に言いたい。この微妙な違和感が心に関する「テセウスの船」なんだろうなと思うし、であれば心が89年で亡くなることは予定通りなのかもしれないです。もちろん「僕だけがいない街」のように、ドラマ版は違うエンディングというのもアリだと思います。 映画で言えば今回は主題歌がエンディングのテロップと一緒に流れる中でのストーリーのようなイメージを感じました。そして最後の最後、ご指摘のとおり、まるでホラー映画のエンディングのような終わり方になりました。 毎回現代で登場する週刊誌によればみきおは「都内某所」にいるようです。そして最後のページでは「さっぽろテレビ塔」のそばにいます。しかも佐野家の直前に描かれたテレビ塔は微妙に景色が違うように思うので、塔からみた方角は違うものの結構近くにいるし、一体何をする気だ?という気分になりますね。週刊誌の質問にもちゃんと答えてませんし。 単行本の6巻だったでしょうか、ほとんど9話で収まっているなか、10話押し込んだのがありました。もしかしたらこの頃に残りの話数でどう締めくくるか決められていたのかもしれないです。 「もう少し掘り下げて欲しかった登場人物」、同感ですし、はっきり言って心と文吾とみきお以外は、特定の活躍回以外はモブキャラに見えてしまいますし、ドラマ化の際にこれは課題だと思います。できればあまりいじくって欲しくはないです。 木村さつきは生きていたら、結局出所したみきおの面倒を見ようとするかもしれないので、可哀想ですがいなくて良かったのかもしれないです。 鈴は整形してないこっちのほうがやっぱりいいです。ただ眉毛を剃ったのはちょっとだけ残念です。 最後に、佐野文吾「クソ父」が書いたタイムカプセルのメッセージ、事実上これが作者からの作品を通じたメッセージだと思うので、重く受け止めたいと思います。この回の心は「は?」でしたが。。 本当に皆さんありがとうございました!
ねずみロワイアル
かわいい恐怖の殺し合い #1巻応援
ねずみロワイアル
兎来栄寿
兎来栄寿
『ムムリン』や『オオカミの子』の佐々木順一郎さんのかわいい絵柄で描かれる、残酷なバトルロワイアル。 そう、まさに高見広春さんの『バトル・ロワイアル』と同じようなクラスメイト同士の殺し合いが描かれていきます。1999年に出てリアルタイムで読んだ小説が、四半世紀経った今でもこうして色濃く影響を与え続けてフォロワーを生んでいるのは感慨深いです。 基本的なルールも『バトル・ロワイアル』に準拠しており ・殺し合いは島で行われる ・生徒たちには全員爆発する首輪が付けられている ・島にはランダムで刃物や銃器など武器が配置されている ・1日ごとに禁止エリアが設定され行動エリアが狭まっていく といった具合です。進化しているのは、スマホのような携帯端末でさまざまな情報を得られるということ。ただそれもどこかで充電ができないとずっと使い続けることはできないという制約も面白いです。 殺し合いのゲームが進行する傍らで頻繁にエモーショナルな回想が挟まっていく構成もまた『バトル・ロワイアル』を思い出します。それぞれの同級生たちが、普段の学校生活では見られない陰の姿を持っていたり、非日常だからこそ剥き出しになる感情を表したりといった醍醐味の部分もしっかり描かれていて刺さります。本家も、もちろんゲーム的な部分の面白さもありつつ思春期の少年少女たちが織りなす人間ドラマの模様が名作を名作たらしめた部分ですからね。 同じネズミでありながらそれぞれのキャラクターがしっかり描き分けられているのもすごいです。外見は似ているにも関わらず、それぞれがちゃんと個性的に立てられています。そして、このかわいさがあればこそ本家さながらの酷薄な展開が引き立ちます。 血と裏切りに塗れた島で、彼らの運命はどうなるのか。どのような結末を見せてくれるのか。目が離せません。
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい