トランシーバーをマイクのように口元に近づける必要はないが、
所持している相手にかなり近づかないと音は拾えないと思う。
安斎と佐藤がそういう状況になるとは考え難い。
トランシーバーは送信ボタンを押しながら話すが、
音声に反応して自動的に送信ON/OFFするハンズフリーもある。
警察や消防が集団行動でハンズフリーを使うかな?
まあ、作者が細かいことは考えなければ、それも有りだとは思うが。

トランシーバーってそうなんだ…知らなかった
確かに佐藤と早乙女側が今持ってる警察のトランシーバーはハンズフリーじゃなかった
なんか漫画やドラマとかの「犯人の決定的発言、筒抜けにさせてもらいましたよ」的シーンをイメージしてた…
でもそういうシーンに出てくる機械ってトランシーバーではないのか
じゃあもう今後トランシーバーは話には出てこないのかな

モンキーピークについて語ろうにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)