※ネタバレを含むクチコミです。
最近はエッセイ漫画で人気の松本ひで吉先生によるギャグ漫画です。 ストーリーはサバゲーとはあまり関係ないので、サバゲーを期待している人には物足りない可能性が高いですが話が面白く絵も上手いので私は大好きです。
「きゃたぴランド」は、かわいらしいキャラクターたちが魅力的で、ユーモアたっぷりのストーリーが読者を楽しませてくれます!またキャラクター同士のやり取りを見ているとつい笑ってしまいます😊✨更に絵のタッチもとても可愛らしく、癒される要素がたくさんあります。きっと
パクリって言われてるけどそんなことないです。また一応面白い作品なので みんなも読んで!
この作品は、木場優人を取り巻く、苫田くばるの存在が大きいです。 作者の引用ですが、本来は木場のハーレムがくばるのハーレムになりつつあります。 あとGANMAではおまけみたいな物も見れるのでいいですよ。
SNSでは書けないのでここで失礼します。 私はもちづきさんとほとんど同じご飯の食べ方をしています。子供の頃に抑圧されていたので、一人暮らしを始めてから急に食欲が爆発して今体重が140kg近くになり摂食障害の専門病院に通っています。ほとんどの方はわかっていると思いますが、死んでしまいます。最初バズった時に1話だけ読みましたが、見ているのが辛くて続きは読んでいません。 この漫画は面白いし嫌いではないのですが、アニメ化したり実写ドラマ化したり、これ以上こんな危険なご飯の食べ方をエンターテイメントとして消費するのは世の中にとってよくないことだと思います
バスケはやる方はちょっとだけだっものの観るのは今でもずっと好きで、バスケマンガはスラムダンクが金字塔過ぎてそれ以外はしっかり読まずなんとなく避けてきました。黒子のバスケもあひるの空もチラ見だけでした。(deep3はしっかり読んだw) 本作も気が進まなかったものの、ふとしたきっかけで読み始めたら、とても面白い! まっすぐで才能豊かな主人公とか、チームの絆とかもテーマとして感じられますが、個人的には戦術面やプレー中の思考に関する描写が充実していてすごく良いです。 野球のようにワンプレーずつセットプレーが行われるスポーツにくらべて、バスケは流れの中で進みしかも攻守の交代が激しいため、素人目には技術あるプレーヤーが目立つスポーツで戦術や判断より力よりもその場の感覚がものを言う世界のように見えがち。が、実は采配や各シチュエーションでの判断が多くの情報の上になされていることがよく理解できて、スポーツとしバスケをより楽しめます。アオバノバスケを読んだ後に実際の試合観戦したら、今まで以上に楽しめるんじゃないかと思います。その辺はスラダンにはなかった要素かなと。 Aチーム昇格に向けたチームメイトとの熾烈なライバル競争のリアリティはわからないですが、八村塁が大学でぶつかった壁や、渡邊雄太がサンズで味わった緊張感と通ずるものがありそうです。 日本バスケ盛り上がってますし、元々のバスケ好きだけでなく、ちょっと興味あるなくらいの人も、これを読めばいっそうバスケを楽しめるようになると思います。 コミックDAYSからマガポケに移ったとのことで先行き気になりますが、長く続いて欲しいです。 おすすめです。ぜひ読んでみてください。
モリのアサガオを読んでから死刑制度について考えるようになったのですが、死刑制度と切っても切り離せない問題が冤罪ですよね。この「デコちゃんが行く」は袴田巖さんのお姉さんの半生を描いた漫画です。ニュースで報道される袴田事件はどこか対岸の火事のように捉えてしまいますが、この漫画は中学生が読んでも理解できるくらい分かりやすいので、自分に起きた出来事のように考えるきっかけになりました。まず無実の罪で投獄されるなんてあってはならないことです。そして日本では死刑当日に本人に告知されることになっていて、そうした常に明日にも死ぬかもしれない状況下にいることで拘禁症状が出てしまった巖さんの悲痛を思うと胸が張り裂けそうになりました。しかしお姉さんは弟の無実を信じて行動を続けるのです。60年も。けれどもこの漫画を読んで感動したで終わらせてはいけません。もう二度とこんなことが起きないようにするにはどうすればいいかを一人一人が考えることが大事なんだと思いました。
ラブコメはラブコメだけど、弱視以外にも「みんなが普通に生きていくにはどうしたらいいのか?」を考えさせられる良作!
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ ここ数年で打ち切りにガッカリした漫画といえばこれかもしれません。映画監督として落ちこぼれだった主人公のキナコがひょんなことからAVを撮ることになる話です。女性がAV監督になる話だと聞くと身構えてしまう方もいるかもしれませんが、女性らしいエロスとか官能の話ではありません。色気よりもコメディ重視の作品だと私は思っているので、男女共にオススメです!! ・特に好きなところは? 撮影クルーの味噌原さんが代役として男優になる展開が面白すぎるし、最終的に超スペクタクルなAVが完成するところ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 完結3巻が出ていない&作者さんがnoteとKindleで続編を描くとおっしゃっていたけど、あれからどうなったんだろう。どこかで移籍連載してくれたら一番いいのにな〜。
まずはこちらのツイートをご覧ください https://x.com/sleepfool/status/1834185604302864508 私のタイムラインにこの投稿が流れてきてですね 何だこれは、素晴らしい作品だ、ぜひ読まなければならない!と感銘を受け、即購入したのが本作「母性天使マザカルカノン」です(この画像は55話の一部。2巻に収録) 本作は、エッチな漫画雑誌(ホットミルク)に載っている、エッチじゃないコメディです エッチな漫画雑誌に載っているエッチなじゃないコメディの中には、わりと有名な作品もあります Gヒコロウ先生の作品とか、道満晴明先生の作品とか、ゲノムとか、ギニャーズとか、火鳥先生の作品とか、櫻井エネルギー先生の作品とか、縁山先生の作品とか、私が思いつくだけでもいろいろ こういう、エッチな漫画雑誌に載っているエッチなじゃないコメディには、やたらと破壊力が大きい作品もあって、先ほど挙げた作品群はわりとみんな破壊力が大きいですね 破壊力が大きいというのはどういうことかというと、たとえば一番最初に挙げたツイートの画像は破壊力が大きいです さて、本作「マザカルカノン」のストーリーは、小学生女子である城ケ崎花音(8さい)が、迷える(顔の濃い)オッサンたちの悩みを解決するため、母性天使マザカルカノンに変身して活躍する!というものです 1話あたりわずか4頁というスピード感(コミック1冊あたり30話収録)とテンションの高さが魅力! 途中でキャラが強めの漫画家(準レギュラー)が出てきてからは(11話)、変な方向にさらにテンションが高くなり、お絵かきのスピードをアップする話(16話)、10連休の話(20話)、コアマガジン社の話(22話)、30歳になる話(30話)とか、ヤバくてテンションの高い話がどんどん増えていきます(以上は1巻収録) 2巻になってからヤバさはさらに加速し、コミケに行く話(31話)、エビをさばく動画を撮影する話(32話)、いいねの数だけ腕立て伏せする話(34話)、またコアマガジン社に行く話(55話)を筆頭に、酒を飲んでストーリーを考えたとしか思えないようなお話が目白押し!になります テンション高めのヤバいギャグを読みたい人におすすめです 画像は、10連休の話の一部
一巻の表紙とアマチュアというタイトルから、売れない作家とか漫画家の話かなとおもったら全然違いました。が、面白い! 暗殺の本質に対する言及が出てきますが、とても説得力あります。 強くて優しいという主人公に大変好感もてます。 暗殺の才能とか、悪がさらなる悪を敵に回すとか、強くて優しいとか、ファブルに通ずるところを感じましたが、スピード感やアクションなどは全く違うのでこちらもとても面白く読んでいます。 おすすめです。
AI「ミル」を巡るショート・ショートです。 複雑に思うところがありますが…考えさせられます。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 最近袴田事件で無罪判決が出た袴田巖の姉である袴田ひで子の半生が描かれたマンガ。たまたま古本屋で見つけて気になっていたがkindle unlimited で読めることを知ったので読んだ。少し古い漫画と思ったら令和2年だった。 ・特に好きなところは? 袴田ひで子が袴田巖を信じ続ける全てだな。長い刑務所生活で拘禁反応が出ていて袴田巖でも相手をし続ける袴田ひで子がすごい。狭い独房の中を歩き続ける袴田巖のシーンを見てそういや映画パピヨンでも主人公が同じようなのがあったな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 袴田事件は俺が子供の頃から定期的に話題では見かけていたがただ詳細はよくわからない状態だったが「デコちゃんが行く」を読むことで理解できた。読後には妙な感動があり俺は好きなマンガだ
完結を迎えた4巻、なんだかもう、笑っちゃいました。 何が真実なのか!ディープステートとはなんなのか本当に存在するのか!渡辺は何をしでかすのか!とかゾクゾクしながら読み進めた結果、笑っちゃいました。 しょうもないオチがあるってわけではないですし、最後まで考えさせられる側面もたぶんにあるし、人々の生き様みたいなことに思いを馳せたりもするんだけど、なんというか、最後にシンプルな清々しい一つの真実を突きつけられ、笑ってしまいました。 仮に我々が陰謀の中で生きていたとしても、それでも寄る辺にし得る真実は一人一人の中にあるんだなと。そしてそれは難しく考えるまでもなく、笑っちゃうほどわかりやすく目の前にあるんだなと。 奇才ですね。
ドラマ化もされ前半の一通りの復讐劇がメインかの様に思えるが、その後の方が個人的には面白い。一貫して女性のたくましく生きる姿を描いている。成人、子供、老婆問わず登場する女性は皆かっこいい。生き方の知恵を教えてくれる作品。
変化することが苦手な女性が、入社から3年間頑張ってきた経理から広報に異動だなんて考えただけで胃が痛い。しかも異動初日から厳しいことで有名な女性の課長にビシッと指導を受けてしまう。お守りでもなんでも頼りたくなる気持ちはわかるな…。でもお守りや神頼みって弱っている気持ちを支えてくれるだけじゃなく、前向きになった気持ちの背中を押してくれるものでもあるんだな。短いけどめちゃくちゃいい話だった。
120%ギャグマンガ。まだ全部読んでいませんが、いまのところ考えさせることもなく、伏線もなく、ただただギャグマンガです。面白いです。 でもいたって真面目なギャグマンガなのがよいです。主人公はほとんど笑わないし、ツボを押すことに真剣に向き合っています。 なんだか疲れたなーという時、ぜひ読んでほしいマンガです。
14歳の飼い犬を老衰で看取るまでの一年を描いた「犬を飼う」。この短編は言わずもがな傑作です。普通だったら避けがちな臨終の瞬間まで描き切ってますが、谷口ジロー先生の端正タッチだからこそ目を逸らさずに読めました。ペットの看取りだけではなく犬の一生に寄り添った目線で描かれているからでしょうか。小学館漫画賞特別審査員賞を受賞したのも納得の素晴らしい作品です。 表題作ではなく巻末に収録されている「百年の系譜」はフィクションだと思いますがこちらも犬の話でシンプルに泣かされました。戦前にドイツ軍人からもらったシェパード犬を大事に育てて血筋を絶やさずにいましたが、戦争が激化することで軍用犬として徴用されてしまいます。しかし飼い主の少女は再会を諦めなかった。犬と人の絆は深いですね…!!
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 昔になんとなく読んでいたが今回読み返した。 猿渡哲也版の「無法松の一生」とも読める内容だったな ・特に好きなところは? 色々謎が多いまま終わったところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 1話完結で他の作品よりもわかりやすいし、残酷描写も少ないので読みやすいとは思います
テレビ東京の都市伝説の番組で「東日本大震災を予言していた漫画」として紹介されて話題になりましたよね。しかしそれ以上の大災害が2025年7月5日にやって来ると予言したのがこの完全版です。作者さんは感覚の鋭い方らしく予知夢という形で未来が見えるそうです。他のいくつかの予言も日付まで当たるのはすごいです。肝心の大災害を予言した部分は作者さんの夢日記を元にした散文みたいな内容だったので、実際に読んでみても「信じるか信じないかはあなた次第です」の域を出ない話ではあるな〜と思いました。ただ人を騙そうとする方ではないことは伝わりました。同時収録されてる漫画家引退前に描かれたホラー漫画も、プロとしては話の作りが甘いような気がするけど、そういう不思議な感覚がある人が描いたものだとして読むと面白かったです。
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 数年に一度読み返すが内容を綺麗に忘れているので同じように楽しめる。今回今更気づいたのだが「メガラヴ」は色々な意味での問題作「メガバカ」が元ネタか・・・ ・特に好きなところは? 当時のネタを思い出させるところ ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! サルまんの時に比べて少しネタがマニアックになっているような気もするがやはり面白いね
マンバでお勧めされているのを見かけて読みました。 作品には、明確にADHDや自閉スペクトラム症の診断が出る子が登場していますが、診断出ないまでもそうした特性を大なり小なりもっていて、それが原因で学校に行けないいわるゆ不登校の子が増えていると聞きます。うちの子もそうです。 親の発する何気ない一言が、こどもを追い詰めている可能性を痛感させられ、胸が痛くなりました。親に限った話ではなく、学校の先生、習い事で関わる大人、親戚や近所の大人まで、こどもと接する人はみな、こどもの心情に寄り添う優しさを持ち合わせる必要があると感じました。 こどもの心という大いなる未知の領域があるということに理解が進むといいなと思います。その意味で、解説記事や文献もいいですが、知識としてだけでなく表情含めて具体的にイメージがもてるこうした作品は広く読まれるべきと思います。 ぜひ読んでもらいたいです。
リアルに小学5年生の時に読みました。成人してからも何度も読み返している大好きな作品です! この漫画をきっかけに「性って大切なんだ」と気付き、正しい知識を学ぶようになりました。 性教育と言っても解説って感じではなくて、ごく普通に組み込まれている感じでお話も素直に面白いです! ジャンルとしては普通の学校生活を送ってるけど少し不思議な要素が入ってくる、みたいな感じ。それでいて1巻ごとに登場人物や世界が違っているのでどれから読んでも楽しめます!
最初から面白いけど3巻からさらにグッと面白くなったと思う。 日本刀を使ってのアクションシーンがめちゃくちゃかっこいい!見開きの演出も痺れる! チヒロの想いがどこに辿り着くのか、とても楽しみな漫画!
※ネタバレを含むクチコミです。