たか
たか
1年以上前
コンクールフォローをしました
たか
たか
1年以上前
さっきあった嬉しい出来事… ネットしてたらカレル橋建造再現動画を見つけて、「あ〜そういえばカレル橋を知ったのは学年誌の漫画でだったなー」とふと思い出し、その漫画が何だったか気になって調べ出してしまった。 覚えているのは、「主人公の女の子は、両親が新婚旅行で訪れたチェコのカレル橋が美しかったから『カレル』と名付けられた」ということだけだったのですが、なんと「学年誌 カレル」でソッコーで見つかりました。 驚くべきことに、当時女児だった自分が読んでいた小学六年生のまさにその号の感想を丁寧にまとめてられいたんです。感動…! 「小学六年生 2003年4月号」 http://www.interq.or.jp/pig/norikou/jariman-jkoudoku-200303.html 私が探していた作品は、山辺麻由先生の『先生のお気に入り』でした…!(既にAmazonで注文済み) さらにすごいのが、なんとこの山辺麻由先生は、私が大好きで本屋で何度も立ち読みした学習漫画『ヘアメイクアップアーティストになろう!』と『ファッションデザイナーになろう!』の作者でした。運命じゃん…!🥺 同じ号に載ってた作品名眺めてたら『小泉家のおやじ(藤波俊彦)』で無事死にました。懐かしすぎる……!!!😂 https://choosier60.rssing.com/chan-40223733/all_p79.html#c40223733a1564
奇のもの曰く

絢爛華麗で幻想的な奇術ショウ!!

奇のもの曰く 伏見篠
たか
たか

話題らしく先週のヤンジャンをチェックしてみたら無茶苦茶最高でした!! カクカクしたカートゥーンっぽくてキラキラした個性的なキャラデザと、大正・明治時代っぽい世界の雰囲気を伝える丁寧な描き込みで目が眼福…! 2人がショウを披露するシーンの見開きが圧倒的に美しい…!読者の自分も奇術に掛けられたのではと思うほど幻想的…。 尚月地先生の艶漢やあおきいっぺい。先生のパーフェクト・ガールが好きな自分には本当ドストライクのお話でした。 こりゃ連載決定だろ〜と思ったのですが、こんなにすごい作画で週刊連載が可能なのでしょうか…心配です。ウルジャンやジャンプSQ.の編集者の方、ぜひ伏見篠先生のことよろしくお願いいたします! https://twitter.com/fs_68M/status/1314081047366180866?s=20 【あらすじ】 貧民街に暮らしスリをしていた男・一灰(いっぱい)は、天勝という可憐な奇術師のショーを見たことで心を入れ替え劇場で働きだす。5年後、毎月ファンレターを出し続けていたらある日、天勝が劇場を訪れてくれたのだが、再会した天勝はかつての夢に溢れたショーではなく、エロ・グロ・ナンセンスに満ちた猟奇的な演目を行うようになっていた。 そんな現状を憂いている天勝の姿を見て、一灰が研究して習得した天勝の昔の技を披露する。それを見た天勝は座長に啖呵を切って2人でかつてのショーを行うことに…!

もっとみる