干し芋11ヶ月前まだ、幼さの残る殺し屋のねずみちゃん。 そして、そのねずみちゃんにゲームセンターで一目惚れした碧くん。 碧の真っ直ぐな告白により、付き合いはじめた二人。 そんな二人に試練が・・・。 殺し屋ねずみちゃんが、自分と同じ殺し屋に碧くんを育てることに。 かわいい二人のおままごとにたいな恋愛と殺し屋という狂暴な世界観の違いをギャップという言葉だけで片付けられるのか?!ねずみの初恋ふたりの出会いは、運命のいたずらなのか・・・。8わかる
ゆゆゆ11ヶ月前冒頭に登場する中年男性。 『ケンシロウによろしく』のように、ヒーローに憧れる男の話かと思いきや…! 仮面ライダーに登場したキャラクターへの憧憬を失わない大人たちが次々登場。 そう、大人たち。 男だけじゃない。 今ではコント番組でも自主規制しそうな、健康的なボディを強調したコスチュームで登場した女性。 「仮面ライダータック!!!」。 決めセリフもポーズもばっちり。 先日、テレビの再放送で知った、仮面ライダー タックルの出現に、「これ、◯◯ゼミでやったところだ!」なかんじで興奮した。 昭和の仮面ライダーを知らなくても楽しいし、知っていても楽しい。 ヒーローショーで泣いていた幼い頃の自分を思い返すと、現実には起きてほしくない展開になるのだけど、思わず2巻に手を伸ばす。 漫画だから、大丈夫。東島丹三郎は仮面ライダーになりたいタイトルからヒーローに憧れる少年の話かと思いきや。4わかる
干し芋11ヶ月前職人たちが働いている空気感まで伝わってくる説得力ある画力。 背景も細部にまでこだわって描かれている。 着物のしわひとつとっても丁寧な仕事ぶりが分かる。 そして、陰影のつけ方。 大胆なコマ割り。 江戸時代に乗り込んで、のぞき見しているような感覚になる。 坂上暁仁自身がかなりの職人である。神田ごくら町職人ばなし職人が職人を描く。3わかる
alank11ヶ月前(1巻読んだ感想) 後宮のことをよく知らなくったってここは大人しくしとくでしょっていう場面で正義感を貫いた武昭がどういう過程で悪女になっていくのか想像つかない。 古代中国の描かれ方がこれまで浅学ながら持っていたイメージと異なり面白い。 権力争いはいつの世にもあるのでしょう。レッドムーダンいつ悪女になるのか4わかる
六文銭11ヶ月前殺し屋のねずみちゃんに恋した、ちょっと冴えない青年・碧くん。 彼の強烈なアプローチに、こういった経験が初めてなねずみちゃんは戸惑うも、まさかの付き合いはじめてしまう。 しかし、殺し屋だから、当然裏稼業ともつながっているわけで、碧くんも捕まってしまい酷い拷問をうける。 そこでねずみちゃんが取った行動は・・・という展開。 殺し屋と恋。 冷静と情熱みたいな感情の対比が良い感じなのですが、なかなかエグイ内容。 だけど、2人のしょーもない掛け合い(イチャコラ)が緩衝材になって、緊張と緩和の緩急をつけてくるのも面白い。 バズっていたので読んでみましたが、先が気になる展開なのと、2人の関係がどう転んでいくのか予想つかなくて今後が楽しみな作品でした。 ねずみの初恋なかなかハードな恋#1巻応援5わかる
名無しです。11ヶ月前1年半で国家資格10個はやばい。 宅建とか知的財産管理とか、FPとか、、、 しかも、ガリ勉じゃなくて、、 元々サッカーマンの陽キャ。 妻娘のために、調理師免許とって、夕食とお弁当作る甲斐性。 衛生管理者がいて、ディベロッパーと打ち合わせがある職場にいるってことは、それなりの規模の会社にいる人だろうし。。 実在するなら、完璧な男やな。 作者の絵柄にしては、イケメンやし。 ずるいわ。 定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ51話の国家資格の人6わかる
名無し11ヶ月前森田と破局?した事がお母さんにとっては実は朗報になってるんだよな 結婚してたら流石に同居は無いだろうし破局した事で末吉は実家暮らしのままだし 恐ろしいわ 住みにごりたかたけしが描く、新ホームドラマ…!!10わかる