1
アイの歌声を聴かせて

アイの歌声を聴かせて

ある日、サトミのクラスに転入してきたのは研究者の母親が作ったAIのシオン。転校初日にクラスで孤立しているサトミを前に「私がしあわせにしてあげる!」と突然歌い出した。思いもよらない行動でサトミやクラス中を大騒動に巻き込んでいくが、一途にしあわせを願う彼女の歌声は、サトミに変化をもたらし、クラスメイトたちの心も動かしていく――。『イブの時間』『サカサマのパテマ』の吉浦康裕監督最新作を四季賞出身の期待の新鋭が最速コミカライズ!!

2
まほろまてぃっく【新装版】

まほろまてぃっく【新装版】

ひとり暮らしの中学生・美里優くんの家へ現れたのは、メイドのまほろさん。料理に掃除におフロのお世話(!?)までカンペキなまほろさんの正体は… 戦闘用アンドロイドだった!? TVアニメやゲームなど、さまざまなメディアで大きな広がりをみせ、一大メイドブームを巻き起こした名作コミック『まほろまてぃっく』がちょっとえっちなピンナップ付きの新装版で登場!! 第1巻はヴェスパー・ハイパー・ソルジャーMAHOROのピンナップを収録。

5
まほろまてぃっく

まほろまてぃっく

かつて、戦士がいた……。外宇宙からやってきた謎の侵略者に立ち向かう、地球最強のアンドロイド。その名はまほろ。数々の武勲を立て、残り稼働時間をすり減らした彼女は、その代償としてある日任務を解かれる。「残り1年の命、自分の好きなように生きてみてはどうかな?」◆そしてまほろが選んだ残りの命の使いみちとは……。◆一人暮らしの中学生・優のもとへアンドロイドでメイドのまほろさんがやってきた。メイドブームの火付け役がついに登場!

6
アンドロイドタイプワン

アンドロイドタイプワン

2052年の東京を舞台に、人型アンドロイド「タイプワン」と暮らすことになった青年ユーゴとタイプワン・ユイとの関わりを描く、本格近未来SFドラマの傑作が登場!! 新鋭YASHIMAが紡ぐ、ハイパーリアルな近未来を体感せよ! 「WEBコミックアクション」にて連載開始して以来、話題を呼んでいた本作が、ついに単行本化! これを読まずして、2018年のSFは語れない!

9
機械人形ナナミちゃん

機械人形ナナミちゃん

精工で愛らしい容姿から一部の男性を中心に爆発的に売れた「機械人形」。ただ、人形に依存しすぎることで引き篭もりの増加など多くの社会問題が表面化し、政府は人形の強制処分を決定する。両親を亡くし、機械人形のナナミとともに生きてきたノリコにも破棄要請令状「赤紙」が届き… 構想10年、数々の不幸で陽の目を見ることがなかった著者の魂作がWEB公開、ネットニュース、炎上などの爆風とともに電撃単行本化!! 不要の烙印を押された機械人形と孤独な少女のSFドラマ。

10
孤食ロボット

孤食ロボット

会計が3000ポイント貯まると交換できる○×フードカンパニーのプレゼントは単身者の食事と健康をサポートするアンドロイド。料理が苦手なOL、単身赴任のお父さん。彼らのもとに突然やってきた小さな頑張り屋さんがサポートするのは、温かな食事だけではなくて…。今日も誰かをほっこり幸せに。心も満腹になる優しい物語──

アイの歌声を聴かせて

読めば絶対「アイの歌声」を聴きたくなる! #1巻応援

アイの歌声を聴かせて
ANAGUMA
ANAGUMA

去年劇場で予告編を見てから公開をずっと楽しみにしていたアニメーション映画のコミカライズ作品です。映画を見るまでは…とマンガ版を我慢していたのですが、先日鑑賞でき、無事にドハマリしたのでこちらも読みました。結論を先に書くとめちゃくちゃよくできておる…。 出来れば前情報無しで触れてほしいと感じる作品なので、ストーリーについてはここでは特に触れませんが、マンガ版は適度に省略をはさみつつ、主人公のサトミの心情やシオンの思考にフォーカスされるシーンが細かく追加されていて、映画を見て好きになった人こそ嬉しくなる仕上がりだと感じました。 絵も本当にスゴくて、特にミュージカルシーンはシオンの衣装や歌詞の表現などアニメではできない描き方がされているので鑑賞済みの方は「おお…!」となるのではないでしょうか(なりました)。 個人的には映画を見てからマンガ版で良さを再度噛み締める…という楽しみ方がいいのかなと思いましたが、ちらっと読むだけでも劇場でもシオンの歌声を浴びたくなってしまう、そんなパワーを持ったコミカライズだと思います。 劇場公開中のこの機会にぜひ映画・マンガ両方とも楽しんでほしいです。

機械人形ナナミちゃん

バイタリティー溢れる反骨の次世代型クリエイター

機械人形ナナミちゃん
mampuku
mampuku

 「色んな出版社で没になった」「一年間ネーム描き続けてボツになった」などの恨み節とともにWEB各所で無料掲載され、最終的にマイクロマガジン社から書籍化された作品。さぞやヤバイ内容で社会派すぎて敬遠されたのかと思いましたが、読んでみるとそこまでキツい内容というわけではなくどちらかというと、きっと自〇党が嫌いで、社会に対していきにくさを感じてるんだろうなぁとか、滲み出るルサンチマン的なフレーバーがどぎついなと感じました。  そんな読み手を選ぶ漫画ではありますが、読んでみると独特の楽しさがあり、展開はやや荒唐無稽な印象を受けますがその分息をつかせず先の気になるシーンを次々ぶっこんでくるあたりはこれがWEB漫画の醍醐味かなどとも思ったり。あとなんといってもさすがはエロ同人誌でその名を轟かせた木星在住先生、絵が素晴らしく魅力的。JK!ロボ萌え!褐色ギャル風のメカ娘とかその発想はなかったわ!  現在はアダルトからは足を洗ってしまわれたそうで惜しい気もしますが、本が売れず絵が上手いだけでは生き残れない今の時代を戦っていく新しいクリエイターとしての在り方を模索する彼の生き様は、同じクリエイターとして学ぶべきところがあるなと感じます。 http://mokusei2.blog46.fc2.com/

ぶっとび!!CPU

ぶっとび!!CPU

コンピューターが好きな高岡章(たかおかあきら)が、3年分のアルバイト料でやっと買ったコンピューターは、なんと美少女アンドロイドだった!?Hもできるそのアンドロイドは、ミミと名づけられ、普通の高校生活を送っていた章は、次第に桃色トラブルに巻き込まれていくのだった…。巨匠・新谷かおるが贈るセクシーコメディの決定版!!

まほろまてぃっく【新装版】

まほろまてぃっく【新装版】

ひとり暮らしの中学生・美里優くんの家へ現れたのは、メイドのまほろさん。料理に掃除におフロのお世話(!?)までカンペキなまほろさんの正体は… 戦闘用アンドロイドだった!? TVアニメやゲームなど、さまざまなメディアで大きな広がりをみせ、一大メイドブームを巻き起こした名作コミック『まほろまてぃっく』がちょっとえっちなピンナップ付きの新装版で登場!! 第1巻はヴェスパー・ハイパー・ソルジャーMAHOROのピンナップを収録。

アイの歌声を聴かせて

アイの歌声を聴かせて

ある日、サトミのクラスに転入してきたのは研究者の母親が作ったAIのシオン。転校初日にクラスで孤立しているサトミを前に「私がしあわせにしてあげる!」と突然歌い出した。思いもよらない行動でサトミやクラス中を大騒動に巻き込んでいくが、一途にしあわせを願う彼女の歌声は、サトミに変化をもたらし、クラスメイトたちの心も動かしていく――。『イブの時間』『サカサマのパテマ』の吉浦康裕監督最新作を四季賞出身の期待の新鋭が最速コミカライズ!!

ハイスペックだよ! イオナちゃん

ハイスペックだよ! イオナちゃん

超人気ライトノベルシリーズ「英雄教室」のスピンオフギャグマンガ!! 元勇者とポンコツアンドロイド“イオナ”によるハイテンションエロコメディが開幕! 学園の同級生、「炎の女帝」アーネストやベビードラゴンのクーたちと一緒に今日も学園を規格外の騒動に巻き込んでいく!! ハイスペックすぎるイオナのエロカワイイたっぷりの第1巻!!

D’z

D’z

空回りしがちな女子高生・時坂はるなの前に謎の使者が現れる。“未来から来た猫型アンドロイド”を称するその者から、はるなに奇妙な道具が渡された。それは「D’zギア」と呼ばれる現代の科学では製造不可能な未来兵器だった…!!?はるなは突如、生死を賭け、戦闘に巻き込まれることに──!!!

EX-VITA リマスター版

EX-VITA リマスター版

【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】2050年、東京シティ──。警察署の問題児・美波と試作アンドロイド警察官・アルマがコンビを組むことに!?「街の安全を守るため」、目的は同じでも何か噛み合わない二人。一方で闇の組織が凶悪事件を引き起こす…。二人は立ち向かうことができるのか!?奇跡の近未来ポリスアクション開幕──!!

関連するジャンル

進撃の巨人 attack on titan

進撃の巨人 attack on titan

手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!!巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。――震える手で、それでもあなたはページを捲る。超大作アクション誕生!これが21世紀の王道少年漫画だ!!

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師

兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。

Thisコミュニケーション

Thisコミュニケーション

20世紀後半――地球に突如として現れた謎の生物「イペリット」。敵と認識された人類の多くは滅ぼされ、地上は廃墟と化していた。生き残りのデルウハは、絶望の果てに自ら死を選ぶが、ある研究所の人間によって一命を取り留める。その研究所では、イペリットに対抗するべく造り出された少女たちがいた!

ダンジョン飯

ダンジョン飯

九井諒子、初の長編連載。待望の電子化!ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ!冒険者よ!!