2017年、WEBアクションで連載開始時に楽しみにしていた連載。Pinga経由で知った作品だったのでサービス終了以降連載を追うのを止めてしまっていたのですが、ちょうど先日完結したということで1巻からまとめて読みました。
あらためて感じたのは世界の解像度の高さ…!
2052年の生活感がリアルに描れていて惚れ惚れしてしまいました。
アンドロイドらしいメカメカしい描き込みも満載で、メカバレフェチの自分も大満足でした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
【好きなところ】
・「タイプワン」という商品名が人型アンドロイドの代名詞になっている(J-フォンの「写メ」が名詞になったみたいな)
・タイプワンの説明書や購入ページなど、作中に登場するウェブデザインがやたらリアル
・タイプワンは家電らしくご家庭で組み立てる仕様になってる
・起動後に所有者の言葉を分析して勝手に日本語設定になる
・早速ロボット三原則の宣言をする
・パーソナライズや家電との同期などで最初のセットアップにやたら時間がかかる
・スリープモードでは人間で言う褥瘡を防ぐために寝返りを打つ
・タイプワンは所有者の随伴・許可なしに公道に出ることは出来ない
・アンドロイドに人間のような親しみを覚える人間はエンパスと呼ばれ偏見を持たれている
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
イヴの時間のときも思ったのですが、アンドロイドに親しみを覚える人間をやばいやつ扱いする社会の風潮があるという設定は、リアリティあるなと思う一方でアンドロイド好きとしては納得はいかないんですよね。一昔前の「アニメオタク=殺人犯扱い」みたいで。
ペットを家族扱いしたり、二次元の女の子を嫁にしたりするのと比べても、人型アンドロイドを人間扱いするのなんて当たり前の感覚じゃないでしょうか。
(ちなみにすでに「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」という実験結果もでてます)
https://gigazine.net/news/20180803-harder-to-turn-off-robot/
結局、あの黒い野良アンドロイドが何者であったのか全て説明されることはなかったのですが、それがアンドロイドという存在に神秘性を与えていて良かったです。人型ロボットには、やはり底知れない部分を持っていてほしいので。
わずか3巻ですが、ものすごい世界の密度を感じることのできる作品です。SFをの気分のときにぜひ読んでみてください。
2052年の東京を舞台に、人型アンドロイド「タイプワン」と暮らすことになった青年ユーゴとタイプワン・ユイとの関わりを描く、本格近未来SFドラマの傑作が登場!! 新鋭YASHIMAが紡ぐ、ハイパーリアルな近未来を体感せよ! 「WEBコミックアクション」にて連載開始して以来、話題を呼んでいた本作が、ついに単行本化! これを読まずして、2018年のSFは語れない!
2052年の東京を舞台に、人型アンドロイド「タイプワン」と暮らすことになった青年ユーゴとタイプワン・ユイとの関わりを描く、本格近未来SFドラマの傑作が登場!! 新鋭YASHIMAが紡ぐ、ハイパーリアルな近未来を体感せよ! 「WEBコミックアクション」にて連載開始して以来、話題を呼んでいた本作が、ついに単行本化! これを読まずして、2018年のSFは語れない!