海外に住んでる日本の漫画家ってどれくらいいるのか気になって投稿しました!
・子供の頃に住んでた
・留学していた
・現在住んでる
・日本と行き来している
などありましたら教えてください!
そういう方の作品って視野が広いイメージあるので読んでて気持ちいいんですよね。
個人的にはニューヨーク在住「ニューヨークで考え中」の
近藤聡乃さんが好きです!
どこの国が多いのかも気になります!
海外に住んでる日本の漫画家ってどれくらいいるのか気になって投稿しました!
・子供の頃に住んでた
・留学していた
・現在住んでる
・日本と行き来している
などありましたら教えてください!
そういう方の作品って視野が広いイメージあるので読んでて気持ちいいんですよね。
個人的にはニューヨーク在住「ニューヨークで考え中」の
近藤聡乃さんが好きです!
どこの国が多いのかも気になります!
ヤマザキマリがイタリア在住
かわかみじゅんこ先生はフランス在住
香山哲先生はベルリン
『ベルリンうわの空』好きです!
衿沢世衣子が海外住んでた人っぽい香りするなーと思って調べたらロンドンに留学してたみたい
『岳』『BLUE GIANT』の
石塚真一はアメリカの大学行ってて、山登りしまくってたんだよね
「白米からは逃げられぬ ~ドイツでつくる日本食、いつも何かがそろわない~」
白乃雪
ドイツ・バイエルン!
やっぱりエッセイ系の人が多いですね~
https://comic-days.com/blog/entry/hakumai01
楠本まき先生はいまロンドンに住んでるみたいですね。
イングランドは今日からまた stay at home の状況に戻った。学校が開いている以外はだいたい3月の状態と同じ。(少しゆるい。)12月2日までの予定だが、延びるのではないかと言われている。再び政府からの援助が給料の80%を限度に支給される(これは3月まで継続決定)。ニュースはこれについて...
『僕は兄になりたかった』などを描いてる、
さちこ(
瀬川環)
ちばてつや賞の受賞時も現在もカナダに住んでたっぽい
僕は兄になりたかった (第73回ちばてつや賞奨励賞)/さちこ 僕は兄になりたかった - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
「インドでキャバクラ始めました(笑)」
沼津マリー
漫画家でインドって聞かないよね
どっちかというとインド行ったからマンガ描いた感じだけど
https://comic-days.com/episode/10834108156629843808
ねこと私とドイッチュラント連載中の
ながらりょうこ先生はドイツ在住です!
「チャイナに行っちゃいな!−中国留学記」花房
これ面白かった
市川ラク先生は今もトルコにお住まいだったはず。
現在連載中のトルコ版大奥「
オダリスク」も、エッセイ漫画「
わたし今、トルコです。」も面白いです!
高橋由佳利先生の4半世紀つづくエッセイシリーズ「トル考」。
今現在はトルコと日本を行ったり来たりされてるようですね。
「新・トルコで私も考えた 2020」には
市川ラク先生も登場しています!
たまたまWikiを見て知りましたが、さそうあきら先生はインド育ちなんですね! 知らなかった
商社マンであった父の仕事の関係で、小学校2年から5年の間インドのボンベイで生活。
ここ見てて『ニューヨークで考え中』3巻が出てることに気づいてよかった
納得した。バクちゃんの説得力すごいもん
「夢」という資源が枯渇したバクの星を離れ、一人で地球に移民としてやってきた少年バクちゃんが、東京の街で直面する数々の困難。増村十七さんの漫画『バクちゃん』(KADOKAWA)から浮かび上がるのは、現在の日本に定住する外国人が直面して...
TOKYO TRIBEの
井上三太さんがアメリカのLAに数年前から住んでますね
暮らしぶりを描いたエッセイ漫画「三太のLAライフ」を最近出しててなかなか面白い内容でした♪
このエッセイ気になってた
気になったので調べたら1、2話読めました!ありがとうございます!
井上三太、家族ともどもアメリカはLAに完全移住!50歳オーバーで新しい夢を追いかける!第1話