あらすじイザークのデビューは大成功をおさめた。イザークと共同でリサイタルを開くことになったロシアの新進バイオリニスト、アナスタシアは実はロシアの地下組織のメンバーだった。ドイツからイザークを追ってきたロベルタは、アナスタシアの落としたメモを拾い、スパイ容疑で捕まってしまう。ロベルタはイザークをかばい、嘘をついて罪を認めたのだが…
作品情報著者池田理代子巻数全18巻カテゴリ少女マンガ出版社池田理代子プロダクションレーベルその他年代1990年代刊行期間2000/01/01ジャンル歴史怪奇・ミステリー恋愛・ラブコメ学園タグロシア舞台化ドイツ略称オル窓クチコミをみる作品トップにもどる
名無し1年以上前萩尾望都の「一度きりの大泉の話」についてアマゾンカスタマーレビューの一部を読むと、辛くなりました。萩尾先生は、体調も悪いのに、それでも書いているのに。冷たいことを書く人もなかにはいて。。。竹宮氏が好きだとわかると距離をおくって・・・。『百億の昼と・・・』の原作者さんとか。ああ、もったいない。竹宮氏の思惑なんか無視すればいいのに。発端となった男子校ものは、竹宮氏の専売特許かなあ? あと、男子校ものは、池田理代子さんの『オルフェウスの窓』の第1部に男子のみの音楽学校、一条ゆかりさんの『砂の城』にも少し、男子校が出て来る。ヨーロッパの。木原敏江さんの『摩利と新吾』も男子校っぽかったような? この方たちにも、盗作、偽物、とかおっしゃったのでしょうかね?自由広場31わかる