マンガに出てくる組織・チームの名前で好きなやつと言えば沈黙の艦隊」の『原潜国家やまと』 「潜水艦が国家なのか?」と、当時 政治の世界 でも騒がれました。 深海の底からメッセージを発し、国際社会を振り 回していく様が痛快でした。 潜水艦が空を跳んだり、空母と体当たりしたり、 国家を超えた活躍に胸が躍ったものです。
令和にリメイクしてほしい名作マンガは?沈黙の艦隊」 新しい潜水艦モノを読みたいのだが、これを超える作品が出てこない。 令和の国際情勢に合わせてリメイクするとかして、もう一花咲かせてほしいところ。 あと、日本沈没は何回でもリメイクしてほしい。
みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?沈黙の艦隊は日本の原潜保有へのプロパガンダ映画になる気がする。 というのも米軍が日本の原潜建造について言及したのと実写化が時期的に被っていて中々に怪しい、というか香ばしい。 プロパガンダ映画になるという展望が杞憂であることを祈る。 Any decision for Japan to build a nuclear-powered submarine is a huge step that would require the nation’s support politically and financially for years, Gilday said. https://news.usni.org/2023/01/13/cno-gilday-expanding-military-cooperation-between-south-korea-japan-a-necessity
長期連載で時空が歪んでしまった漫画沈黙の艦隊」 連載当初は ソ連だったが、連載 中盤にソ連は消滅し、ロシアに 代わった。 ただこれには異説が有り、深海の 底では時間の進みが早くなるとか ならないとか…???
みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?沈黙の艦隊』 おおおおお面白かったーーー!!! とに角、潜水艦が巨大怪獣みたいで 迫力、スケール感が半端ない! さらに 大沢たかおの存在感が凄い! 突っ立って支持を出すだけのシーン が多いのだが、帽子のひさしから 覗く不敵な眼光や笑み。 その怪演に魅せられます。 原作を知らなくても スッと入って いける、重厚で丁寧な演出も良かっ たです。 未読の方でも『沈黙の艦隊』の面白 さが伝わります。お勧めです。 まだ物語全体の序章なので、続編が あと3~4本は作れます。 是非とも シリーズ化して欲しい! (次は 海江田が東京へ上陸する、 東京湾雷撃戦編か!?)
三連休で漫画を読もうと思ってます。何かお勧めのはありますか?沈黙の艦隊』 現在上映中の映画が 素晴らしい 出来なのですが、続きが非常に 気になります。 そこで 映画を観た後、続きは コミックスで。お勧めします!
漫画の名言・名セリフを書き込もう※ネタバレを含むコメントです沈黙の艦隊』では、海江田 が何を考えているのか?何の目的が あるのか分からない。そんな疑問が 数多く聞かれます。 でも、そもそも一本の映画内でそこ まで描き切るのは困難です。海江田 の真意は、原作コミックスを読み進 めていく中で明かされていきます。 それは究極にはー 「世界市民による 世界政府の運営」 それには各人の「信用」が基盤に なければ成り立たない。 こらからの世界は、お互いが信用し 合えなければならない。 だが、そうは言っても自分ファースト なのが人間の本性です。 「信用し合える」という事がどれだけ 難しい事か、それを本作で訴えかけて いると思います。 『沈黙の艦隊』という作品は、単に 戦闘を描いているのではありません。 その向こうにある、未来社会の姿を 提言していると言えるでしょう。
マンガ原作の実写化が成功したもの/失敗したもの沈黙の艦隊』 大成功じゃないですか!! 実は11月に封切られる ゴジラ-1 が待ち遠しくて仕方なかったのです が、それを『沈黙の艦隊』が見事に 埋め合わせてくれました。 リアルな潜水艦は そのまま怪獣で あり、その戦闘はまさに怪獣映画の ノリともいえます。怪獣映画ファン も虜にするのではと思います。 否、もしかするとゴジラ-1よりも 良い評判を得るのではないか? そんな期待すら持たせます。 もう一度 観に行きたいです。
『平成のマンガ』をみんなで振り返ろう!!沈黙の艦隊 7SEEDS スーパーマリオくん サイボーグクロちゃん 棒がいっぽん セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん ヘルタースケルター GS美神 極楽大作戦!! DRAGON QUEST―ダイの大冒険― 彼氏彼女の事情 幽★遊★白書 カラー版 王様はロバ SAND LAND レベルE DRAGON BALL HUNTER×HUNTER カラー版 るろうに剣心 封神演義 輝夜姫 ONE PIECE カラー版 カードキャプターさくら 赤ちゃんと僕 少年少女 天然コケッコー CLOVER(新装版) If you find a four-leaf clover,It will bring happiness 130センチのダンディ おまけの小林クン 花咲ける青少年 八雲立つ 怪盗セイント・テール 少女革命ウテナ ラヴァーズ・キス ボクが泥棒になった理由(ワケ) BASARA だぁ! だぁ! だぁ! 鉄コン筋クリート ピンポン 犬夜叉 MARS 神風怪盗ジャンヌ カラー版 リバーズ・エッジ ハッピー・ファミリー ぼくだけが知っている〔文庫〕 ECCENTRICS エキセントリクス〔文庫版〕 子供はなんでも知っている 天才ファミリー・カンパニー 正しい恋愛のススメ ビリーの森 ジョディの樹 ハッピー・マニア ALEXANDRITE〈アレクサンドライト〉 はじめちゃんが一番! 薔薇のために ストリートファイターII RYU vs. よみがえる藤原京 H2 OZ 大王 花男 X(CLAMP) カラオケバカ一代 ガンダムジェネレーション(2) SIN CITY(シン・シティ) ◆雑誌・画集・書籍など COMIC P! Comic CUE(1995年 Vol.1) コピック ワールド COPIC WORLD 美術手帖1999年9月号増刊 週刊ヤングジャンプ(2001年 No.49 11/22号) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 45) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 46) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 47) 週刊少年ジャンプ(1993年 No. 48) TOKYO BABYLON PHOTOGRAPHS りぼんのふろく「カワイイ」のひみつ ………… 以上が、先週のマンバ読書会『90年代のマンガ』でみなさんが持ち寄られた作品でした〜〜〜!!合計102作品、冊数にして134冊が持ち寄られました。すごい…!!! 「おい、これ抜けてんぞ!!」という作品がございましたら、ぜひお知らせください〜〜!! なお、イベントレポートがマンバのnoteでご覧いただけます!読んでね。 ⬇マンバ読書会『90年代のマンガ』イベントレポート https://note.mu/manba/n/na81b05bd9965
タイトル回収が激ウマなマンガ!!※ネタバレを含むコメントです沈黙の艦隊』= 超国家規模の原子力潜水艦隊= 静かな深海からの国際安全保障 今すでに 海の中で各国の潜水艦が 策謀を巡らしているらしい。 それが平和に機能すれば、近未来に 『沈黙の艦隊』が実現する要素は あるかもしれない。
皆さんの『マンガ履歴書』が見たい!沈黙の艦隊、一球さん ] ▼年齢問わず、ずっと好きなマンガ・マンガ家 [わしが男塾塾長 江田島平八である!!] ▼「なんか面白い漫画ない?」って聞かれた時に答えるマンガ [わしが男塾塾長 江田島平八である!!] ▼子孫へ受け継ぎたいマンガ [わしが男塾塾長 江田島平八である!!] ▼死んだら棺桶に入れて欲しいマンガ [わしが男塾塾長 江田島平八である!!] ▼最後に履歴書を書いてみた感想をぜひ! [※答えようの無い質問については、江田島塾長に 代弁してもらいました(笑) とに角、アストロ球団→野望の王国→男塾 と続く、バカマンガの系譜は非常に偉大だと 敬愛しております(笑) あと、幼少期と青年時代の間に、少年期を入れる べきだと思います。 少年期(小学校5,6年~中学校1,2年頃)に 読んだマンガは 幼年とも青年とも違って、鮮烈に 影響を及ぼしていると思います。 私にとっては、アストロ球団、味平、男組が ここに入ります。] マンバの常連の お歴々、重鎮の方々がここに集まって おられるのを見て、身の引き締まる思いであります(笑)
みんな本当にマンガの実写化、嫌いなの?沈黙の艦隊実写化は流石にビビったわ https://youtu.be/gl-DljH9sFk https://natalie.mu/comic/news/510279
自衛隊について描いた漫画を教えて沈黙の艦隊』 自衛隊員が原子力潜水艦を乗っ取り、 独立国を宣言する。 さらには、超国家規模の原潜艦隊を 創設し世界の平和に繋げる。 連載当時は、物凄い発想の展開に 胸躍らせて読んだものだ。 実際、自衛隊がこんなことをすれば 世界から袋叩きだろう。 だが、アメリカ一極の支配に動ぜず、 独自の力で世界を切り開こうとする 姿は、今の世界情勢の流れを思わす ものがあると言えないだろうか。 改めて凄い作品だと思う。
自衛隊について描いた漫画を教えて沈黙の艦隊とかですかね(ジパングは途中から読んで無いなあ) あと小学館で出してた3.11テーマのアンソロジーのヒーローズカムバックでやっぱりかわぐちさん描いてた災害出動の短編が良かったですね。ゲートも自衛隊でしたけど、自分は読んで無いんで一応名前程度で
👑勝手におすすめランキング【毎週火曜更新】沈黙の艦隊」かわぐちかいじ https://manba.co.jp/topics/42384 4位「ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版」荒木飛呂彦 https://manba.co.jp/topics/42326 5位「お伽話は地獄の果て、」市梨きみ https://manba.co.jp/topics/42578 6位「かっとばせ!キヨハラくん」河合じゅんじ https://manba.co.jp/topics/42604 7位「タイのひとびと」小林眞理子 https://manba.co.jp/topics/42376 8位「娚の一生」西炯子 https://manba.co.jp/topics/42477 9位「ヒナまつり」大武政夫 https://manba.co.jp/topics/42538 10位「ローズ ローズィ ローズフル バッド」いくえみ綾 https://manba.co.jp/topics/42469 *『勝手におすすめ』は最近投稿されたクチコミの中から、マンバが毎週火曜日に勝手に作成しているランキングです。 https://manba.co.jp/manba_recommends/851
皆で自分の考える日本名作漫画ランキングを作って検討しあってみませんか?※ネタバレを含むコメントです沈黙の艦隊 ・火の鳥 (鳳凰編) ・銀河鉄道999 ・猫奥 ・アンゴルモア 元寇合戦記 思い出深く 心に刻まれた作品です。 多くの方々に お薦めしたいと思い ます。
あらすじ日米は、世界でも類をみない高性能な原子力潜水艦「シーバット」を、極秘裡に造り上げる。日本によって資金、技術提供をされた日本初の原潜であったが、米第7艦隊所属という、数奇の宿命を背負った落とし子でもあった。艦長には、海上自衛隊一の操艦と慎重さを誇る海江田四郎が任命された。しかし、海江田は試験航海中に指揮下を離れ、深海へと潜行、突如反乱逃亡をする!原潜、核兵器、国家、戦争、そして…真の平和とは!?激動の20世紀末、人類最大のテーマに挑む最高傑作!続きを読む