岩泉舞作品集 ミレンさんの壺

岩泉舞さんの完全新作単行本! #1巻応援

岩泉舞作品集 ミレンさんの壺
兎来栄寿
兎来栄寿
7ヶ月前

2021年5月、岩泉舞さんの29年ぶりの単行本『 岩泉舞作品集 MY LITTLE PLANET』が発売されました。 その初報を聞いたときの私の驚きと喜び、そして各作品についてのあれやこれやは以下のクチコミをご参照ください。 https://manba.co.jp/topics/59116 新作「MY LITTLE PLANET」を読んだとき、私は岩泉舞さんにはずっと描き手でい続けて欲しいと思いました。四半世紀のブランクがある方が、普通はここまで描けないと思います。岩泉さんは世界を創造することで人々に幸せを与えられる稀有な能力を持っている方です。 そしてその後、2022年に『eBigComic4』で初の連載であるこの『ミレンさんの壺』が始まりました。それまではずっと長くても3回の連作短編でしたが、令和の時代になって遂に岩泉舞さんの連載を読める。そんな嬉しいことはありませんでした。 『ミレンさんの壺』は、現世に未練を持った魂の浄化を務めとする壺師の少女ミレンと彼女に付き従う新米のふたりがさまざまな浮かばれない魂と触れ合いその未練を断ち切っていく物語です。 岩本舞さんの作品に共通する魅力は、スパッと割り切れない複雑な感情が絡み合って構成されているが故にえも言われぬ切なさや心に残る味わいを残してくれるところですが、もうこの設定からそれらを十分に予感させてくれるものです。 岩泉舞さん自身の経験を元に作られたという書けなくなってしまった作家の話であったり、食うには困らなかったが最後まで孤独に生きた噺家の話であったり、短い物語の中で人生が息づいています。自分は果たして今この瞬間に死んだとしたら何が一番強い未練として残るだろう。そんなことを考えさせられました。 同時収録の読切「ロボットを捨てに行く」もまた、岩泉舞さんの持ち味が出ている秀作です。星やプラネタリウムという美しいモチーフを用いながら描かれる、綺麗で儚い物語。短い中で心の襞を包み込んでくるような作品です。率直に言って大好きです。 また、「MY LITTLE PLANET」の時点でも解っていたことですが、絵柄が現代的になってまったく古びておらずかわいくて魅力的です。私はあまり幼女系キャラには靡かない方なのですが、夜悧代アリスちゃんは推せます。 改めて読み通して、やっぱり岩泉舞さん好きだなぁという想いを強めました。往年のファンの方も、まったく知らないという方も、この機会に触れてみてください。

生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます ~最強赤ちゃん大暴走~

コメディもバトルも楽しめる

生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます ~最強赤ちゃん大暴走~
宮っしぃ
宮っしぃ
7ヶ月前

最強の賢者が今際の際に弟子のおっぱい揉もうとして死んで転生 転生先は赤ん坊だったが、親の勘違いと失態でそのまま魔力が無いと思われて森に捨てられる、が最強賢者の魔法で赤ちゃんのまま普通に魔法を行使して生き残る 魔狼の乳を吸いご飯をゲットし、魔物を倒したり女の人の乳に埋もれたりと、欲望全開の元賢者赤ちゃん 魔法バトルもコメディ的な要素もしっかり描かれていて、かなり楽しめました ファンタジー世界の設定もしっかりしていて、物語のバランスも良い異世界作品は面白いの多くていいですよね 久しぶり当たり!と思えた良い作品だったので、オススメですよ

レベル1から始まる召喚無双 THE COMIC

逆境MMOファンタジー

レベル1から始まる召喚無双 THE COMIC
宮っしぃ
宮っしぃ
7ヶ月前

現実のソシャゲプレイヤーが現実世界に転移させられ、全員課金ユーザーだが、主人公はレベル1からスタート やり込んだゲームの知識を使って最強目指して再スタートな物語 ゲーム世界に転移はよくある話しだが、登場キャラクターも多彩だし、召喚獣(主人公の職業が召喚士なので)もハイレベルな画力で結構迫力もある、バトルもしっかりしてたので、楽しめました まだ巻数も浅いので、今後の盛り上がりに期待できる作品です

魔術ギルド総帥~生まれ変わって今更やり直す2度目の学院生活~

うーん...ふつう...

魔術ギルド総帥~生まれ変わって今更やり直す2度目の学院生活~
宮っしぃ
宮っしぃ
7ヶ月前

元魔術ギルドの総帥で最強クラスの主人公は未来の自殺した男の子身体に転生 いじめられてた子の身体に最強の魔術師が入り、クズみたいないじめっ子の貴族たちに痛快復讐して、2度目の人生を謳歌!な内容 ありがちな内容で普通かなぁと... まだ始まって間もないので、今後の展開がどうなるか次第ですが、現状では個人的に盛り上がる要素は少なめかと 復讐痛快系だがそれを結構引っ張ってる感じがするのがなんとも... 今後の展開を待ちつつ読んでいこうかと思う

猫と紳士のティールーム

コーヒーを置いていない喫茶店のお話

猫と紳士のティールーム
ゆゆゆ
ゆゆゆ
4ヶ月前

日替わりメニューとはいえ、700円で本格的な紅茶2杯+デザートだなんて、大丈夫なんだろうか。 人見知りだけでなく、太っ腹ないし、経営下手な店主なのかもしれない。 出されるお茶とお菓子はとても美味しそうで、店主のうんちくを聞きながら食べたくなってしまう。 ロイヤルミルクティーは和製英語などのうんちくをみていると、あれやこれや種類があることは知っている紅茶の世界の入り口に立っている気がする。 ちなみに、縦横無尽に動き回ったり、店主を励ましたりする猫のキームンくんの存在に癒やされつつも「ここ日本よね?保健所呼ばれない??」と気になり、読後に調べてしまった。 調理スペースに入れないとか毛が入らないようにするとか、触ったらちゃんと手を洗うとか、守るべき場所を守っていたら大丈夫らしい。 たしかに見直してみると、キームンくんはカウンターテーブルの上より先には行ってない。 なんの問題もなかった。 飲み物や食べ物を介した癒やされ系話を読みたい方におすすめです。

ヒトナー

親愛なる隣人 #読切応援

ヒトナー
Nano
Nano
3ヶ月前

タイトル通り(想像つきやすいかも)なお話だけど、生きていくうえで大切なことだったり可愛い可愛いトネリコさんの描写がしっかりとあって良作も良作でした。最高。トネリコさんがマジで可愛くて好きです。 ヒトであるヒトシとトネリコをはじめとするケモたち、種族が違えど手を取り合っていけるのだと希望の持てる作品。かつ、尊い作品です。トネリコさんの叫び最高。赤べこになるくらいに首を振って共感しました。ヒトもケモも愛しいんじゃい!

闇の土鬼

闇の土鬼の感想 #推しを3行で推す

闇の土鬼
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
7ヶ月前

・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ いつ読んでも無茶苦茶面白いな。マジでこれしか言えないくらい全てがいい ・特に好きなところは? 全てが良いが戦いだけでいう特に好きなのは四天王編。四天王よりもただ強いのではなく状況をうまく使って勝ちやすい状況を作るところと最後。終わり方はあらゆる漫画の中で屈指の好きな終わり方だ。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 以下の記事を読めば闇の土鬼の良さはわかりますが記事を読むだけではなく是非読んでほしい。そして輪の左兵衛のかっこよさを味わってほしい https://manba.co.jp/manba_magazines/14475

小暮くんは美少女V(♂)に恋してる

推しVはクラスメイト!? #1巻応援

小暮くんは美少女V(♂️)に恋してる
兎来栄寿
兎来栄寿
7ヶ月前

「マンガソムリエVtuber渋谷川トリカです  今日もご来店ありがとね  早速おすすめのマンガ、紹介してくね!  今回紹介するのはこちら  COMICポラリスで連載中の『小暮くんは美少女V(♂)に恋してる』!  作者の流星ハニーさんは『五人のセフレとカグヤ王子』や『にぶんのいちボーイフレンド』などを描いてた方ね  ポラリスでは『親友王子と腰巾着~推しの王子に求婚されて困ってます~』と同時連載中よ  Twitterで描かれている「オタクが猫を迎えた」シリーズもかわいくて好き  え、ポップン思い出す? わかるわかる〜  フィフネルの宇宙服めっちゃ好きー  もしかしたら作者さんも好きだったりするのかな  『小暮くんは美少女V(♂)に恋してる』は現役JKギャルVtuberの春風ヒナタちゃんを神推ししてる陰キャ少年グレのお話なんだけどー  実はその中身がクラスメイトの陽キャイケメン幸原(さちはら)ヨウだった!  っていう衝撃から始まるのね  みんなだったらどうする〜?  推しVの中身がクラスメイトのパリピ陽キャだったら  絶望?  無理?  推しとは適切な距離を取って眺めていたい?  うんまあそうだよねー  グレくんも最初はそんな感じで死んでたんだけどー  でもちょいちょいヨウくんから推しの影が漏れ出してきて混乱するのよ  ヨウくんはヒナたんじゃない! って頭でわかっていながら  段々いろんなイベントで距離が縮まっていって  自分はヒナたんの何が好きだったのか?  見た目はもちろんかわいくて好きだけど  何よりもいつも笑顔で元気をくれる優しさに救われてたんじゃなかったっけ?  ってなってくのね  しかもその推しから一緒に美少女Vやらないかって誘われてもう大変  どんどん外堀を埋められていくグレくんなんだけど  でもグレくんにもいろんな魅力があって  それをヨウくんがしっかり見初めているっていう構図がすっごくいいのね  グレくんがヨウを通してクラスメイトたちと少しずつ  打ち解けていくところとかは読んでてすごく良いなー  青春だなーって  あとヨウくんの陽キャグループにいる景虎くんとか  サブキャラクターもすごく魅力的で  私は景虎くん最推しかなー  何で推せるかはね〜読んでみて!   読めばわかるから!  Vtuberをテーマにしてる作品だけど  Vの文化とか基礎知識とかも読んでいる内にわかるようになってて  Vに全然詳しくない人でも楽しめとと思う!  あと流星ハニーさんの絵がめっちゃかわいい!  グレくんがVになったときのハイテク女騎士グレースちゃんも  すっごくかわいいからヒナタちゃんとどんどんコラボしてって欲しいなー  あ、トリガーはワシが育てたおじさんスパチャありがとー  読んでみたくなったって? うん本当面白いから読んでみて!  じゃあ今日の配信はこの辺でおしまい  またのご来店お待ちしてまーす!  ありがとうございました〜!」 (並行世界で行われた配信の様子)

ザ・キンクス

「うれいらずたのぼー!」 #1巻応援

ザ・キンクス
兎来栄寿
兎来栄寿
7ヶ月前

『ルックバック』の劇場版アニメ化が本日発表されましたが、藤本タツキさんもファンであることを随所で公言する榎本俊二さん(『チェンソーマン』ファンの方はぜひ『斬り介とジョニー四百九十九人斬り』を読んでください)。 これまでも『GOLDEN LUCKY』や『えの素』に始まり、『榎本俊二のカリスマ育児』や『思ってたよりフツーですね』、近年では『アンダー3』や『表4子ちゃん』などさまざまな作品で溢れ出る虹色の才能を披露してきました。下ネタとギャグの印象が強い方も多いかもしれませんが、決してそれだけではないことは『火事場のバカIQ』などを読めば一目瞭然です。 そんな榎本俊二さんの最新作。従来の作品とはまた違ったテイストを提供してくれています。35年のキャリアを重ねながら、未だに独自のセンスを縦横無尽に発揮し続けているのは尊敬します。まるで、汲めども汲めども枯れない泉のよう。 本作は、あとがきで筆者自身が語っているようにこれまでは掌編や4コマが中心だったものの残り少ない人生の中で挑戦をしようと描かれた、毎話16ページの連載です。 内容としては、小説家の隅夫・妻の栗子・中学生の長女茂千(もち)・小学生の長男の寸助の4人家族である錦久(きんく)一家を中心にしたコメディ……という字面から想像できるものの数段階斜めに行ったものです。 まず、4コマや掌編を思わせるコマ間のテンポの良すぎる展開。 栗子が 「うえー同窓会だって 行かない〜〜〜〜」 と言った次のコマではおめかしして 「行ってきまーす」 とコロッと言動が反転していたり、 「来月までにお芝居の台本書いてくれない?」 と栗子に言われた隅夫が 「断る」 とやや大きめのコマで拒否した次のコマでは 「おはよー何書いてるの?」 「芝居の台本だ」 と言った具合です。 普通ならこの間に何かしらのコマを挟みそうなものですが、それを省いています。 また、このスマホで読まれることを意識する時代には珍しく、各ページ3〜4段を基本として5段のコマもあります。これらによって、1話1話の情報量が多く密度が濃くなっています。 そして、普段は詰め込んだコマ割りでありながらここぞというときには大ゴマや見開きで爆発させる。この緩急が読んでいて非常に爽快です。毎回の「ザ・キンクス」の題字の出し方など最高です。 また、義両親との関係性であったり保護者面談であったり、子育てや田舎あるあるであったり、社会的に地の足のついたテーマをリアルに描きます。孫に良いもの食べさせてしまう祖母、かわいい。しかし、そこから突然翼を生やしたように羽ばたく自由な発想が注入されていくところは流石のセンスです。旗振り当番の話を考えさせても100人中99人はそうはならないでしょう。 1話の言葉遊びや5話の物語創作の技法や空想のお話、番外編の哲学性など、榎本俊二作品らしさが溢れているところも堪りません。6〜7話の構成力の高さなどは、素のマンガ力の高さに感服させられます。 かと思えば、抽選会の2等の賞品が「高級赤外線スコープ」であるところなどはちょっと普通には出てこないセンスです。 「うれいらずたのぼー!」は声に出して読みたくなるセリフで2024年筆頭クラスになるのではないでしょうか。マンガを読むときに普段はまったく使わない筋肉を使って筋肉痛になるような快感があります。 見所が詰まりすぎていて、人によって好きになる点や良いと思う点がそれぞれにあるのではないでしょうか。 榎本俊二さんは凄まじいマンガをたくさん描かれてきているのですが、近年の主要なマンガアワードではあまり名前が挙がることがありません。しかし、この『ザ・キンクス』はほど良い具合のキャッチーさとニッチさを併せ持っており、下ネタもないため広く薦めやすいこともあって「このマンガを読め!」のようなところで上位に入るポテンシャルを感じます。ぜひ何かで上位を獲って、改めてこの天才的なセンスを世に知らしめて欲しいです。 余談ですが、あとがきマンガの1コマで積み重ねられた本の中に「チェンソー」というタイトルがあるのは藤本タツキさんは嬉しかったんじゃないかなぁと勝手に思っています。『ロマンガロン』と並んでいるのも良いですね。

半人前の恋人

ストーリーと描写にこだわりを感じる作品

半人前の恋人
kuma
kuma
7ヶ月前

いきなり本筋とは関係ない話をします。 眼鏡をかけている人ならわかると思うんですが、度が強い近視のレンズを通すと、顔の輪郭線がレンズの中だけ本来より内側に見えるんですよね。 それを新太郎(主人公)の顔がどれだけ小さいコマでも忠実に描こうとする川田先生のこだわりがすごく感じられる作品です。 単行本巻末のアシスタントさんへの謝辞も、作業していただいた箇所のページ数と何コマ目かまで記載されているところからもこだわってるなーという印象です。 美大志望の新太郎と、代々続く太鼓職人を継承しようとする響子が、不器用だけどお互いを思いやっていて、そんな二人がかわいらしく美しい世界だと思います。 今後の進展が楽しみです。

もっとみる