
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
こちらでしょうか。「豪快野球坊ベスボル」
――野球ですべてが決まる世界があった――。相手の背番号を野球バトルでうばい、背番号を100にした者だけが行けるベースボール王国。父の敵・ビーンボールのいるベースボール王国に行くため、日々野球バトルを繰り広げる熱血野球少年・ベスボル。だが、背番号がお金の代わりも果たすこの世界、ミート屋のおっちゃ...
全1巻くらい、ということは、少なくとも連載で、
読み切りではないということでしょうか?
その可能性にかけて。
月刊コロコロコミック連載作品の一覧は小学館の少年向けの雑誌『月刊コロコロコミック』(月刊化前の時代も含む)に連載された作品の一覧である。
野球っぽいタイトルで、
熱球キッズ 岩田和久 - 1986.04-1986.06
かっとび!童児 たかや健二 古沢一誠 1987.01-1990.01
あたりが可能性がありそうかな?と思いましたが、
前者は画像すら見つけられませんでした。
後者は電子化されていたので読んでみましたが、
メインはバッテリーコンビでしたがチームがあるようなので違うかも。
いかがでしょうか。
ピンとくるタイトルはございませんか?
ふと、雑誌の表紙にカットが載ってるのでは、と思いついたのですが。
コロコロコミック 1986年4月号
創刊10周年記念号/決定保存版 大日本裏技全書/ファミコン少年団 会員証/ドラえもん/プロゴルファー猿/オバケのQ太郎/ファミコンロッキー/スーパーショット激走グラフ
1986年5月号
プロゴルファー猿 藤子不二雄/ドラえもん大会 藤子不二雄/オバケのQ太郎 藤子不二雄/忍者ハットリくん 藤子不二雄/ファミコンロッキー あさいもとゆき/ラジコンボーイ 大林かおる/つるピカハゲ丸ピカピカ大会 のむらしんぼ/あほ拳ジャッキー ぜんきよし/がんばれ!キッカーズ ながいのり...
1986年6月号
ドラエモン大会/プロゴルファー猿/忍者ハットリくん/オバケのQ太郎 藤子不二雄/藤子不二雄のまんが入門 しのだひでお/ファミコンロッキー あさいもとゆき/つるピカハゲ丸 のむらしんぼ/熱血! ファミコン少年団 さいとうはるお/ファミコンランナー 高橋名人物語 河合一慶/忍者ハットリくん 裏技...
全部載せしすぎてて、どれが「熱球キッズ」か分かりません(笑)。
コロコロコミック自体、ほとんど読んだことがないため、
藤子不二雄先生とかキッカーズくらいしか分からない...。
いかがでしょうか。
この中に「このキャラだ!」というのが見つかれば、
ほぼ間違いないのではと思います。
こちらはメルカリの画像のようですが、サイズが大きいので、
キャラ探し出来るかもしれません。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m62473887168_1.jpg?1703944780
親に捨てられ、借金返済のために「へんたいのおじさん」に売られた11歳の少年・ジャン。女装しておとなのお店で働く生活に嫌気が差す中、ジャンは街で同い年の少年・ポールと出会う。一緒にいる時間を居心地良く感じる一方で、純粋なポールと過ごすことが後ろめたくなったジャンは…!? 表題作「アマリリス」ほか福島鉄平が青年誌で発表した5作品と描き下ろし漫画「アマリリス【epilogue】」を収録した短編集。 【収録作品】アマリリス/イーサン飯店の兄弟は今日も仲良し/ハルよ来い/ルチア・オンゾーネ、待つ/私と小百合/アマリリス【epilogue】
正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は復興を始めるが……。人類はリセットされるべきなのか否か。神に、地球に、人類が試される――。その惨劇の最中に、人類が“選択”した未来とは?遠藤浩輝が容赦なく描く、生と死のSF譚!
恐怖政治により、国を治めていたラウラリス・エルダヌス。彼女の人生は、勇者に討たれ幕を閉じた。――はずが、三百年後、少女の姿で元女帝が大復活!? 自らの死をもって世界に平和をもたらしたラウラリスを称え、神様が人生やり直しのチャンスをくれたらしい。第二の人生は平穏気ままに暮らしたいが、いつの世にも悪い奴らはいるもので……
14世紀初頭、アルプス地方。イタリアへと通じるザンクト=ゴットハルト峠には、非情な番人が守る関所があった。難攻不落をもって知られるその場所を、人々はこう呼んだ。ヴォルフスムント―――『狼の口』と。圧倒的な作画によって再現される中世人の生活様式や、鎧甲冑、鎖帷子、武器、兵器の数々……。そして、圧政者に立ち向かう市井の人々の身を賭したドラマをダイナミックに描き上げる作劇!