一番下のコメントへ

▼いつごろ読みましたか
5年以上ぐらいは前のはず

▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
単行本(紙)

▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少女?

▼作品の長さは
分からないけど複数冊あった気はする

▼作品について覚えていること【必須】
ほとんど覚えていませんが、学園ものだったはず。女子校…??
(多分)女の子が主人公。
学園に不満?を持った子たちが花園的な場所の奥?にある場所に集まってて、そこを主人公が見つける(連れてこられるかもしれないけど)。
少し昔の少女漫画的な絵だったような気が…。

公民館(かそんな感じの)場所で読んだ漫画です。

これぐらいしか覚えてなく申し訳ないんですが、もし思いあたる漫画があれば回答お願いします。

曽祢まさこ先生の「恐怖クラブ」3・4巻収録の
聖マグノリア学院シリーズ『秘密クラブ』編が
そんな感じのお話なのですが、いかがでしょうか?
(こちらは電子版なので、紙の単行本では
「秘密クラブ」というタイトルで発行されたようです)

「秘密クラブ」編は、
一人ずつ温室にやってくる、という感じなので
ちょっと違うかもしれないとは思うのですが...。

ちなみに「恐怖クラブ」の方は、同じく女子校で、
応接室に女の子たちが数人集まって...というお話でして、
こちらとセットで読まれた可能性もあるかと思います。

「少し昔の少女漫画的な絵」という点に賭けてみたのですが、
やはり違っておりましたか...。

多分、「秘密の花園」というモチーフがあるので、
こういうシチュエーション、多いと思うのですよね。

その「花園」に集まった後、どうなるか、何が起こるのかによって、
ジャンルが変わりそうな気もしますが、覚えてらっしゃらないでしょうか。
ホラーなのか、哲学的な心理劇なのか、百合っぽい話なのか、
極めて健全な学園ものなのか...。

本当にそこぐらいしか記憶にないんですよね…。ほとんど読んでないのかな?
なんか自己紹介してた気はするかも…。
健全は多分違うんじゃないかな、とは思います。アクション、ミステリー、とか…?少し不穏な感じだったような気がします。ただ少なくとも最初の方を読む限りでは、デスゲームとかそういう感じではなかったはずですし、心霊系とかでもないかと。
あと集まってたのは部屋っぽい場所だった気が。机とかがあったような気がしなくもない…。
情報全くと言っていいほどなくてすみません。それなりに前のことで全然覚えてなくて…。

それは捜索が難しそうですね ...(^^;)。

何ヶ月(何なら年単位)で回答がつくこともありますので、
情報を整理しておいて、
作品を知っている方がくるのを気長に待つ、
という手もありますので...。

ひとまず
・日本が舞台で現代物、主人公は少女
・コメディとか恋愛ものではない
・アクション、ミステリー系かも
・「花園」は比喩であって、集まる場所は「部屋」の可能性あり
という感じでよろしいでしょうか。

クラシックなセーラー服とか、
スカートが短くてベストとセットとか、
制服のデザインは覚えてらっしゃいますか?

持ち物などで多少、時代設定が絞れるかも。
プリクラが出てくるとか、
ガラケーが出てくるとか、スマホが出てくるとか。

女の子たちの名前、あだ名とか呼び名とか、
キーである「花園」的場所の名称が出てきたら、
検索できる可能性もあるのですが...。

あと、表紙や背表紙のイメージがあれば、
りぼん系かも」とか「マーガレット系かも」とか
手がかりが増えますし、
「この作品に出てくる制服に似ていた」とか、
「絵柄はこの作家さんやこの作品に似ている」とか、
近いイメージの作品リンクを貼ってみるのも良いかと。

見つかることをお祈りします!

何となく日本舞台というイメージはありましたが、改めて考えてみるとそこから定かじゃないかもしれないです。現代ものではあるかな…?ただ持ち物とかは思い出せるものが本当にないんですよね…。プリクラとかは出てないはず。ガラケーとかもかな?
そう考えていくと現代物かどうかすら怪しいかも…。
とりあえずクラシックな雰囲気ではあったはずですが。

部屋は花園的な場所の奥?の洞窟(空洞)にあった、が多分近いかな…?その辺考えると花園ではなく森の方が正解の可能性もありますが、多分花園だったと思うんですよね…。
「花園の奥、草とかに囲まれた扉があって、その中に部屋的な場所があった」的な感じだったが…。
他の漫画とごっちゃになってる気もしないでもないですが。

メディ、恋愛ものでないは多分そうですね。恋愛自体は話進めた時に出てくる可能性もありますが、「恋愛もの」ではないかと思います。

制服はブレザーではなかったはず。クラシックな感じのセーラー服か漫画とかでしか見ないような服装か…。後者の方が可能性は高い…?短いスカートではなかったはずです。

表紙は少し反抗的な感じで描かれた主人公の周りに、何人か人がいる表紙があったような気がします。
出版は有名どころではなくマイナー目なところなんじゃないかな、とは思います。雰囲気的に。
色合い的には茶色とかだったような…。そんなきらきらした感じではなかったです。

絵柄は誰の絵柄に似てたか書けるほどは覚えてないんですよね…。とりあえずガラスの仮面とかの絵柄や表現方法ではなかったです。儚い感じでもなくてある程度しっかりしてる絵だったはず。
と書いてる途中に思い出しましたが、
ナゾトキ姫は名探偵」という漫画の絵柄は似てる気もします。もしかしたらその頃の漫画かも。

あとは、秘密の場所に行ったのは夜だったはず。
集まっていたのは2人とかではなく、4人とか5人はいたような気が。もしかしたら10人とか余裕でいたかも。

全然情報ない中でも頑張って助けようとしてくださり、見つかること祈ってくださり、とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。

おそらくこの上にあるであろうコメントは、雪猫さんのこのコメントに返信したものです。返信したつもりが返信できてなかった…。

情報整理の部分は

1・日本舞台の現代もの認識でいたけど、改めて考えると本当にそうだったかあまり自信はない
4・花園的な場所の奥に、草とかが周りにある扉があって、そこを開けると部屋みたいな空間がある、が近いかも?

になるかと。
上手く伝わるかは怪しいですが。上手な説明が出来ない…。

返信お知らせありがとうございます!

絵柄が似ているという「ナゾトキ姫は名探偵」を拝見しました。
そ、そうか、こういう系統か...
流石に世代的に、この手合いは読んでいないため、
おそらく私では突き止められないような気がします(笑)。

ちょっと思ったのは
「夜」に学園の秘密の場所に行くということは、
寮があるか、寄宿学校なのでしょうか?
「寄宿学校」とか、キーワードが増えて行けば、
検索で感想記事とかが見つかる可能性が出て来るかなと。

洞窟ということなら、ちょっとホラーとか、
別空間があるとかの不思議系だったりするのかな...。
それとも、学園に不満を持つ子たちが、
使われていない場所に集まって、革命的な行動を起こすとか、
そういう学園ものなのかな...。

どなたか、ちゃおなかよしりぼん系に強い方が
現れるのを待つことになるかもですね...。

度々のお返事ありがとうございます。
キーワードや考察についてもありがたいです。
そして系統違いましたか…。お手数おかけして申し訳ないです…。
全然覚えてないのでかなり厳しいですが、自分で探しつつ、知っている方が現れることを待つことにします。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました。

学園?にある花園?にある秘密の場所に行くにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

大正っぽい怪談物。悪霊化した妻に情事を見せ付ける

怪鼠一見帳・花札

怪鼠一見帳・花札

1938年東京、まだ「怪異」が日常に蔓延っていた時代。一寸見葉一(ちとみよういち)は飴村家に居候する文筆家。その知見を頼ってか、あるいは怪しさに惹かれてか、今日も葉一のもとに奇怪な相談が舞い込む──。孤独な男に憑いた女を模した何か、既に亡き妹の婿を探し続ける兄、噂を聞いた者のところへ現れる女児の霊──。人の怖さ、儚さ、美しさを闇で綴るストレンジ和風ホラー!

住みにごり

住みにごり

僕の実家には怪物たちが住んでいる。29歳、夏。会社から長めの休みをもらった僕は、久しぶりに実家に帰省した。住んでいたのは父母、姉、そして35歳、無業無言の兄だった…。これは変な家族なのか? それとも家族は変なのか? 新ホームドラマ、登場! ビートたけし氏、麒麟・川島明氏、絶賛!! 漫画クチコミサイト「マンバ」にて新連載ランキング1位獲得! 超話題作!!

餓天使

餓天使

極限状態の人間が生み出す、真の地獄開幕! 謎のテロ組織により、生物兵器「餓天使」が世界中に解き放たれる。その魔の手は、聖オリビア学園にも伸び、校舎は血の海に… 生徒達は生き残るために、「餓天使」を殺す“悪魔”となれる「D―エンジン」なる薬を手に入れる。だが悪魔となったものは、代償として命を落とすことに―― 命の価値は、誰が決めるのか。極限状態まで人間が追い詰められた時、本当の地獄が始まる!!

アライブ 最終進化的少年

アライブ 最終進化的少年

高校生の叶太輔(かのう・たいすけ)は、親代わりの姉・陽子(ようこ)と二人暮らし。親友の広瀬雄一(ひろせ・ゆういち)をイジメから救い、幼なじみの落合恵(おちあい・めぐみ)とはケンカばかり。そんな平穏な毎日が、突如沸き起こった全世界規模の集団自殺騒動“悪夢の1週間”を契機に、音もなく崩れはじめた!学校の屋上で起こった4人の惨殺事件。犯人は広瀬?警察の勾留が解かれ学校に戻ってきた広瀬は、まるで別人となっていた――。生と死をわかつものは何?話題の超能力SFストーリー!!

福島鉄平短編集 アマリリス

福島鉄平短編集 アマリリス

親に捨てられ、借金返済のために「へんたいのおじさん」に売られた11歳の少年・ジャン。女装しておとなのお店で働く生活に嫌気が差す中、ジャンは街で同い年の少年・ポールと出会う。一緒にいる時間を居心地良く感じる一方で、純粋なポールと過ごすことが後ろめたくなったジャンは…!? 表題作「アマリリス」ほか福島鉄平が青年誌で発表した5作品と描き下ろし漫画「アマリリス【epilogue】」を収録した短編集。 【収録作品】アマリリス/イーサン飯店の兄弟は今日も仲良し/ハルよ来い/ルチア・オンゾーネ、待つ/私と小百合/アマリリス【epilogue】

デリヲの推しごと

デリヲの推しごと

「推しの気持ちを知りたかったから」――引きこもりオタクの桜子は、生まれてはじめてデリヘルを呼び、はじめての性行為に及ぼうとしていた。しかし、直前で怖くなってしまった桜子は、慌ててうっかりプレイ途中のエロゲをさらしてしまい、大パニックに。陽キャイケメンデリヘルの藤くんに、自分の性癖をさらしてしまった恥ずかしさに、絶望していたところ、なんと藤くんもオタク仲間で…? オタク女とデリヘル男、ピュアな推し活ラブストーリー!

Amazonに行く

魂とかリングとか並行世界が出てくる作品

高身長女子(社会人)の多分恋愛漫画

エロ描写 女子高生や美教師がセックス

回答ユーザー

プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません
プロフィールはありません