名無し1年以上前編集第1巻を新刊で購入致しました。感想を描かせて頂きます。 まず一番違和感を感じたのは、桐崇の父(マリアの元夫)の心情がほとんど描写されていないことです。夫にしても、息子に先立たれ、妻に離婚された挙句行方が分からなくなったわけで、彼にとっても心のダメージは相当なものだったはずです。しかしそこが抜け落ちている(少ない)ため、物語に入り込みにくい物を感じてしまいました。次はマリア自身の「変身シーン(全身整形手術を施すシーン)」が1ページで済まされていることです。読者にとって、主人公が以前の姿を捨て、新しい姿を手に入れるシーンはじっくり見たいものなのです。それにより主人公がもう元の暮らしには戻れなくなったことがありありと読者に伝わる事によって、物語に緊張感が生まれるのです。仮面ライダーに感情移入できるのは、ショッカーによって身体を改造されるシーンが有るからなのです。そこが1ページで済まされているため、これも物語に入り込みにくい物を感じてしまいました。 夫「おまえ(真理)まで俺から居なくなってしまうのか!?」 真理「だって、あなたはキリくんを守れなかったじゃないの」 外科医「本当によろしいのですか?これだとあなたは別人になってしまいますよ?」 真理「かまいません。息子を守れなかった今の姿の私にも、存在価値は無いのだから」 手術後 マリア「これが新しい私・・・!!キリくん、お母さん頑張るわ!」 みたいなやりとり、シーンがあるだけでも、グッと読者は入り込みやすくなったはずです。 そして、マリアが「今の姿を選んだ理由」も、読者は知りたいと思います。例えば、生前のキリくんが大好きだったアイドルか女優の写真を外科医に見せて「この人に似せて下さい」と頼む、とかですね。キリくんが大好きだった女優の姿でいじめっ子どもを滅すことになるわけです。 モブの生徒「先生って、女優の○○にそっくり!」 マリア「え、そうなの?私、海外に居たからその人の事はよく知らないんだけど!(ウソだよ)」 みたいに言っておけば、周囲にも怪しまれないですむと思いました。 あとは下ネタで恐縮ですが、マリアが学園長の精〇を飲んだ後、嫌悪感たっぷりに吐き出しているシーンが有りますが、これもマリアのキャラとぶれていると感じました。 マリアにしたらキリくんはこの何倍もの苦痛の果てに死んだわけで、やはりここは 「こんなこと・・・キリくんが味わった絶望に比べればなんてことないわ・・・!」 みたいに、強く平然と乗り越えるんじゃないかなあと思いました。 あとは、タイトルに「聖母」、主人公がマリアと名乗っている、5話ラストで天使のステンドグラスが描かれていることから、おそらくキリスト教を意識していると思いますので、 マリアのモノローグ(イエス様は言った・・・悪人に対し復讐をしてはなりません。神が必ず天罰を下してくれますと・・・) (ごめんなさいイエス様・・・私は、あなたの言っている事も、神様も、両方信じることができません!!) みたいなセリフが有ればさらに読者はグッとくるだろう、と感じました。 以上です。長文を書いてしまいすみません。今後の展開に期待しております。 @名無し マリアのモノローグ(イエス様は言った・・・悪人に対し復讐をしてはなりません。神が必ず天罰を下してくれますと・・・) (ごめんなさいイエス様・・・私は、あなたの言っている事も、神様も、両方信じることができません!!) この部分に関しては他サイトでもよく当作品と比較される他社の某作品で イジメ被害者の主人公が加害者への復讐示唆した途端徹底して間違ってるし大人の仕組みで解決すべきと諭す聖人教師(棒)の考えに納得していたが 後にキリ君同様イジメグループによって高所から落とされて死ぬ間際に走馬灯の中で その尊敬する聖人教師の教えに対してそのセリフとほぼ同じ意味の事を言って否定して生命を奪う復讐を決意するというのが大筋の話なので 仮に思いついていてもモロ被りになるのを極力避けるのではないでしょうか…(※あくまでもその作品を知ってる仮定での推測なので話半分で聞いていただけると) 5わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前先日1巻の感想を書かせて頂いた者です。 何人かの方からお返事を頂き、嬉しく思います。(すみません。私は単行本派なので1巻までしか拝見してません) それぞれの方にそれぞれの感想が有ると思いますが、私から見て一番扱いに困ると言うか、原作者の意図しない所でヘイト集めそうなのは元夫の諦一郎だと思います。 この男がもっと息子と妻に愛情を持っていれば、息子の異変と言うかイジメにもどこかで気付くことが出来たはずだし、妻の異変(復讐計画の立案)に気付いて、諭すなりカウンセリング受けさせるなり、一緒に泣いてやるなり出来たはずです。 今更遅いですが、諦一郎は夫では無くマリアの兄か弟(キリくんから見たらおじさん)あたりにしておいた方が良かったと思います。真理とキリくんは母子家庭設定で。それなら、真理とキリくんに妙に無関心で冷淡である説明がつきます。言い訳のように「守れなくてすまない」みたいなことを言ってますが、父親にしては感情があまりに薄すぎます。 ヘンな言い方ですが、マリアに処された小和瀬も、言ってみたらこの無関心夫の「犠牲者」と言えます。諦一郎が仕事より家族を優先して必死になって動いたら、キリくんも死なず、マリアも暴走せず、小和瀬もむごいやり方で処されなくて済んだわけです。(それこそ刑事なんだからいじめっ子どもを補導するとか、裁判で告訴するとか、マトモな反撃方法はいくらでもあったはずです) そしてすべてが手遅れ(マリアの復讐によって小和瀬死亡)になった後、得意げに「俺は刑事!俺はプロ!仕事の鬼!俺にまかせろ!(苦笑)」みたいなドヤ顔で横からしゃしゃりでてくるわけです。 まさにジョジョで言う「真の邪悪」「自分が悪だと気付いていない悪」だと言えます。 私の失礼な文章を作者さんがご覧になっているか分かりませんが、この物語のラストは マリア「諦一郎さんどいて!そいつ〇せない!」 諦一郎、ラスボスの岡谷を守りながら 諦一郎「ダメだ!岡谷がどんなにクズでも、警官である以上俺はこいつを守らなければならない!」 そしてお決まりの 諦一郎「こんなことをして、天国のきりたかは喜んでくれると思うか!」 と言った所でしょうか。もう、自分で書いていてムカつきますが、この展開だけは絶対やめて頂きたいです! この無責任夫に相応しい「花道」と言うと、 マリア「あなたで最後よ 岡谷望くん」 岡谷「やっ・・・やめろ・・・」 マリア「〇んで、キリくんに詫びなさいっ!」 ドカッ (マリアの凶器が、飛び出してきた諦一郎の腹部に突き刺さる) マリア「どっ・・・どうして・・・!?」 諦一郎「あ・・・当たり前だろ・・・俺は・・・警官なんだからな・・・」 諦一郎死亡 みたいな感じでしょうか。これでしたら処されてしまったいじめっ子どもの魂も、そしてキリくんの魂も報われて大分マシと言いますか、ヘイトも薄まるでしょうね。 聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!3わかる
名無し1年以上前今回の真里亞先生の断罪の方向性は好き 式見は小和瀬と逆で味方が多いみたいだから 自慰動画を晒されなかった小和瀬と違いもし美人局の証拠動画あるなら 公開して味方が去っていってクラスメイトに笑われて学校に通えなくなる環境変化の方だけでも命を奪うよりダメージありそう …それやったら式見に警察が付くから断罪はしにくくなるけど聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!79わかる
名無し1年以上前単なる名前遊びかもだけど 1話で元々岡谷達にイジメられてて助けに来たキリ君に標的変わったあと何もしなかった子が 湯田(ユダ)って今思うと色々考えさせられる聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!39わかる
カズキ1年以上前ダークな作品なので嫌われやすいジャンルですが めちゃくちゃ素直な感想沢山待ってます! 全部受け入れるので!よろしくお願いします!聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!37わかる
華倫1年以上前ストーリーも絵も群を抜いていて、今までに読んできた復讐系の漫画で一番面白いです! すぐには殺さずに、自分の悪行によってじわじわと自滅させる復讐方法が本当に巧妙でスカッとします。式見さんの場合、「処理」されるのに丸三日はかかりそうですね。加害者たちが同情の余地が全くないド屑なので、小和瀬くんのサクッと方式より式見さんのじっくり方式の方が個人的には好みです。 また、虐めを黙認していた傍観者や隠蔽を決めこむ先生への対応がどうなるかが気になります。本来正義感が強いのに脅されて仕方なく黙っていた傍観者すらも拷問の末処刑するものから、虐めの被害者を「和を乱すヤツだから」と攻撃しておきながら主犯格が不利になるとすぐに掌を返すクズな傍観者さえも全くのノータッチで終わらせるものまで、作品によって毛色が大きく異なるので……。 長文&思想強めな感想で失礼しました。これからも応援しております。聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!31わかる
名無し1年以上前作者様本人の見てる場で自分の想像の見解を言うのは恥ずかしいのですが 結局小和瀬自身が「(被害者へして来た事は)大した事じゃない」と思ってるから何月何日の出来事の数字かわからん訳で解錠出来てない 小和瀬がマリア先生の様に実はキリ君の死を悔いていて最低限のヒントでも的中させられたのならわかりますが ヒントも猶予も多めに与えたのに"犯罪を大した事じゃない"と思ってる悪人には解けないからこその自業自得の罠で刃物を手にとった時点でそれこそ小和瀬の負けなんですわ聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!21わかる
名無し2号1年以上前好き嫌い別れると思いますが、私は好きでここにたどり着きました。 読者の感想に返信、、作者さんの姿勢すごいです! いかにも青春漫画のような、最高の仲間!っていうキラキラしたあの崖の上のシーン、花火のシーンは最低で最高でした。 クッッッソ惨たらしい「断罪」を待ってる読者です。 マリア先生のキャラデザも好きなので、更新楽しみに待っています。聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!21わかる
名無し1年以上前よく未成年犯罪で「親が〜学校の教育が〜」とかまるで純真な子が周りの影響でおかしくなった風に加害者擁護で言われるけど この断罪対象達は劇中描写見ても女の式見すら門限程度でも抑圧受けてる様子もなく「生まれながらの悪人」っているよねって… スポーツや芸能の世界なら短期間で一流になる生まれつき特殊な才能ある子供がいる事を認めてるのにこれが「犯罪」になるとなぜ認めないんだろな…?? キリ君が家庭の事で自○した様に見せた工作の手際とか大人の悪人顔負けの才能じゃん聖母の断罪作者です!良し悪し互いにクチコミよろしくお願いします!17わかる
【聖母の断罪】最新話の感想・雑談
※ネタバレを含むクチコミです。
第1話を読んでの感想
初めてこの漫画の存在を知り、ストーリーを読んだ時、体に鳥肌が立つような感覚を覚えました。こういうのをずっと待っていたと思うし、第1話を読んで、次のエピソードが楽しみだと思えるようになりました。
『凛子ちゃんとひもすがら』に続く社会派漫画 #1巻応援
七瀬八さんの新連載として『おやすみストレイシープ』が公開されたばかりの頃、さっそく第一話を読んだ時は「それそれ!そういうのを読みたかったんだよー!」と嬉しく思いました…『凛子ちゃんとひもすがら』同様にリアリティのあるキャラクター達が登場すると同時に、人間関係について考えさせられます。本当に「寝不足大国」だと評されてしまうほど日本の社会問題が深刻になっている今、売れてほしいヒューマンドラマ・コミックです!
ありえん設定×殺し屋漫画×期待最大
主人公の健一と障がい者の殺し屋・真羽 この設定がフツーじゃない。 健一がイケメンじゃないのが良い けどカッコよさがド級の「惚れてまうやろ」 全キャラ、キャラ立ちキレッキレ 「フツーの人生舐めんなよ」は鳥肌モノ 優しさと侠気みせて、、、 ラストでのどんでん返しのエグさに恐怖と期待! 主人公の健一は何なんだ、、、 細かい描写が裏社会のリアルを描いててヒヤヒヤする キャラの顔の表情に震える 2巻目早く…!!!
サタノファ二 WEB移行 以降を 行こう!
みんな大好き?? サタノファ二 WEBに移ってから メチャメチャ 盛り上がってます! 本誌から外れるという不安を吹き 飛ばし、WEBで見事に返り咲き‼ これは マンガ史に残る偉業と言え るのではないか。 ”大アッパレ!”です。 WEB移行からの超絶ぶりを伝えて いきたいです。 移行 以降 行こう GO!GO!GOー‼
ワクワクドキドキ
黒子ちゃん、何企んでるの~?! 二人きりデートの後、自宅まで。 この後どうなるのか楽しみで仕方ない。 俺なら押し倒しそうなシチュだね。
特大自虐ブーメランが突き刺さるギャップ萌えラブコメ
サラリーマン漫画には リアルなものやファンタジーなもの、 それぞれ面白いものはある。 (リアルだとか言われながら、実際には ありえない内容の 漫画が多いが) この漫画はショートコントっぽいが リアリティとファンタジーの両方?を感じる。 ありそでなさそであってほしい面白い萌え漫画って感じ。 ハナさん、頑張れ。 思いが成就したときは最終回になりそうだが。
浅はかなレビュー
名無し「パンストフェチ、尻フェチなら読め」というレビューは何も分かっていない。 "雫先生のパンストからから見えるスカートの中身がこの漫画のすべて" などという浅いテーマではない事は読めば誰でも分かるだろう。 このように知能が低いレビューは、経験すべき時に経験すべき事を何も経験せずに生きてきた人間に特有のインスタントな性欲脳でなければ出てこない。よほど人間力に乏しいと言える。 本質は目で見える欲望の話ではないとだけ言っておく。
ある連続殺人者の生涯
※ネタバレを含むクチコミです。
ソラノヤ #1巻応援
爽やかスポーツ部活もの、熱血スポコンじゃないので楽しく読める作品だなぁ ちょい百合感と部活ものの人間ドラマ感は響けユーフォニアムみを感じる この後も楽しめそうな期待感がある
絶妙な味わい。食わず嫌いはほんとによくない。
ずっと存在は知っていたし周囲からも面白いと聞かされてたけど、タイトルと表紙だけで避けてしまってました。40超えのおじさんにこれはハマらないでしょ、と。 ところが。 かわいいし、かっこいいし、何よりみんな優しい。本当に全員優しい。そして繊細。 コミカルがあり、切なさがきて、最後は爽やかな後味。絶妙。 ずっと避けて来たのに言うのはなんですが、おすすめです。
完結したー!
※ネタバレを含むクチコミです。
究極のヌードを描きたい男子高校生
なんとなく医大に進学した青年のキャンパスデイズ!【最新話の感想】
アラフィフ女性の再出発
聖母の断罪
聖母の断罪
カズキ
亀島潤斗
ストアに行く
あらすじ
親子3人で幸せな家庭を築いていた流(ながれ)一家。だが、息子の桐崇は学校でひそかに虐めにあっていた。そして起きてしまったある事件をきっかけに、息子を想う母の愛が暴走していく――。