呑ん兵衛漫画の金字塔にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

前のコメント

名無し
1年以上前
祝・第49巻発売(笑) いよいよ次で50巻か~。 第49巻はいつもの巻頭4ページのカラーページが POPアートというかモダンアートというか、 いつもと芸風の違う絵柄で新鮮。 また、前書きでは昨今のコロナ事情とそれを受けての 酒のほそ道の描く世界のスタンスについて ラズウェル先生が述べています。 ところで今回の第49巻を本屋で購入するさいに 何気なくレジで会計をしようとしたら 「税込み770円です」と言われて、 「あれ、酒ほそってそんなに高かったっけ」 と戸惑いました。 なので家にある酒ほそを40巻から確認してみました。 (それより先は値段表示のあるカバー部分を持っていないので) 巻数と価格(税別)の推移は下記の通り。 40・・590 41・・590 42・・590 43・・600 44・・620 45・・620 46・・650 47・・650 48・・680 49・・700 それぞれ規則正しく半年ごとの発行なので 4年前からだと110円値上がりしていたんですね。 消費税も上がっているわけだし、そりゃ割高感を感じるわけだ。 4年間で110円の値上がりなら、他の色々なものとくらべても そんなもんじゃないかとも思うし、 毎日買うようなものじゃない半年に一度のお楽しみだから、 まあいいか、って感じかな。
祝・第49巻発売(笑)
いよいよ次で50巻か~。
第49巻はいつもの巻頭4ページのカラーペ...

人気のコメント

酒のほそ道

原点にして頂点の酒漫画

酒のほそ道 ラズウェル細木
野愛
野愛

原点にして頂点という言葉をこの漫画に捧げたい!! 現代的なアイテムや背景が登場すればするほど、時代感のアップデートされなさが浮き彫りになっていく酒のほそ道。 楽しく美味しく呑めればいいじゃないかと言いながらもめんどくさい酒呑みばかりが登場し、でも結局みんな楽しければいいじゃないかというところに収束していく酒のほそ道。 アプデ前の人も後の人も、楽しくなるまで呑んで食べればそれでいいよね。自分がよければいいの極地がここにある。みんな自分勝手に楽しければいいんです! という空気感が絶妙に好きなんですよね。 めんどくさいこと言いながら、干渉し合っているよいでありながら自由に酒を楽しんでいる宗達がなんだかんだ好きなんだなあ。 自宅でつまみを作りながら酒を飲む回はレシピ漫画としても重宝するし、一人酒も飲み会もちょっといい店もいろんな酒の楽しみ方が学べる(?)のもいいところ。 時代に迎合することもなく、自分の信念を押し付けることもなく、適度にめんどくさいリアルなスタイルを貫いてくれる酒のほそ道が好きです。 誰よりもめんどくさいカスミちゃんがどんどん宗達に影響されてるのかわいい。めんどくさかわいい。

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)